転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501735933/
1:ばーど ★:2017/08/03(木) 13:52:13.71 ID:CAP_USER9.net
日本人がなじんできた「お葬式のかたち」がいま激変している。従来型のお葬式ではなく、「家族葬」が広く受け入れられ、弔いの形は家から個へ――。葬儀費用の「見える化」と価格破壊は何を生むのか。AERA 8月7日号で、新しい葬式の姿と、大きく影響を受ける仏教寺院のいまを追った。「檀家(だんか)制度廃止」という、江戸時代から連綿と続く仏教のスタイルに一石を投じた、古刹の僧侶がいる。“裏切り者”のレッテルを貼られながらも、改革に驀進中だ。

地方を中心に集落の高齢化や過疎化、地域共同体の希薄化で、江戸時代から400年近く続く檀家制度が、揺らいでいる。そんな時代に、「改革」に名乗りを上げた僧侶がいる。埼玉県熊谷市にある曹洞宗の古刹(こさつ)・見性院(けんしょういん)の橋本英樹(えいじゅ)住職(51)だ。

「今の資本主義経済の自由競争の中で、お寺だけ時間が止まり、僧侶も堕落していました」穏やかな口調で、橋本住職は語る。

見性院は400年以上の歴史を持ち、橋本住職は23代目に当たる。駒澤大学大学院を修了し、曹洞宗の大本山・永平寺で3年間修行。25歳の時に見性院の副住職になった。しかし月収は10万円。とても生活できないので、葬儀に僧侶を仲介する10近くの派遣業者に登録しアルバイトに明け暮れた。一方、バブル期、寺が所有する土地は高騰し、お布施の相場もグンと上がった。高級車を乗り回しギャンブルや酒色に溺れる僧侶も目にした。仏教はこれでいいのか──。

https://dot.asahi.com/aera/2017080200057.html

1


8:名無しさん:2017/08/03(木) 13:55:48.10 ID:7BOtGmfG0.net
廃仏毀釈の嵐が吹き荒れたのは
その前に既得権を振りかざしてよっぽど酷い事してたからなんだろうなあ



2:名無しさん:2017/08/03(木) 13:53:44.01 ID:hjf/aClf0.net
日式仏教の闇



10:名無しさん:2017/08/03(木) 13:56:42.66 ID:0NIzBtGE0.net
葬儀ビジネスも先頭逃げ切りの時代が来たな



7:名無しさん:2017/08/03(木) 13:55:36.09 ID:DBX8V9UZ0.net
葬式だの墓だの戒名だの供養だのについては
釈迦は何も言ってないんだったっけ。
後世の仏教関係者がビジネスモデルとして付け足しただけ?



115:名無しさん:2017/08/03(木) 15:03:07.15 ID:+DW992jG0.net
>>7
多分、原始仏教には先祖供養という概念は薄い
先祖のために儀式をってのは儒教の影響なんだろう



22:名無しさん:2017/08/03(木) 14:00:04.62 ID:52p2oGO50.net
先祖代々の墓とかも概ね戦後からだな
地方は火葬じゃなくて土葬だし、明治以前は家じゃなくて個人墓だったし、そもそも貧しくて墓石建ててるどころじゃねぇw



23:名無しさん:2017/08/03(木) 14:00:06.69 ID:W3lw2jKU0.net
うちが檀家の寺は金くれくれ寺だから、いつか抜けたい。
身内が死んで悲しい時に金の話ばかりするから嫌になった。



25:名無しさん:2017/08/03(木) 14:02:00.26 ID:30O9VCJC0.net
宗教行為ではなく,サービス業ならば
ふさわしい法人税の支払いが必要では



26:名無しさん:2017/08/03(木) 14:02:23.44 ID:5szeGVl20.net
盆と暮れに1万とられる。
戒名は院号で50万とられた。



53:名無しさん:2017/08/03(木) 14:17:04.34 ID:6/phKUqo0.net
>>26
それだと非常に安過ぎてるよ
寺としても総本山への院居士付けたよ上納金もあるから安くも出来ない
院居士は本来なら300~500万円はするものだから

生前からのトータルでいくら払ったかが重要で
故人が生前寄付してきたのも合わせると何かと
大体300万円位はすでに払って来ているからこそ
院居士を付けてくれてるものだ

一見さんが親が死んだからと慌てて適当な寺に飛び込んできて
いきなり院居士を付けてくれと頼めば300~500万円は要求される



34:名無しさん:2017/08/03(木) 14:05:36.82 ID:xGeJGgr50.net
今の世の中に迎合しすぎてる感じ。
結局は後世に残る寺ではない



27:名無しさん:2017/08/03(木) 14:02:24.86 ID:4SvO1dIV0.net
生きてる人間が満足するように供養すればそれでいいんだよ。



37:名無しさん:2017/08/03(木) 14:07:13.58 ID:rbXXkEyQ0.net
身内のいないところに遺骨を預ける人が増えるんだろうなあ



35:名無しさん:2017/08/03(木) 14:05:57.27 ID:xNt3rdqo0.net
曹洞宗って高いんだな。
浄土真宗なら戒名、通夜、葬式で10万前後ですむのに。



41:名無しさん:2017/08/03(木) 14:08:36.35 ID:TwamL9fu0.net
>>35
価格は、宗派によるというより、
各お寺や、坊主個人の問題
それに地域差もある



44:名無しさん:2017/08/03(木) 14:10:23.40 ID:75QoB4JQ0.net
よく考えろよそれ周囲の寺から需要奪って一人だけ儲けてるだけじゃん。
それって仏の道から反れてるよね。

自分だけ良ければ全て良しの精神。



115:名無しさん:2017/08/03(木) 15:03:07.15 ID:+DW992jG0.net
>>44
同じ違和感を持ってる人がいた
新規需要開拓じゃなくて、他から奪ってるだけ
地方の少子化対策が大体において、他の地域から若いカップルを域内に奪ってるだけってのと同じ



45:名無しさん:2017/08/03(木) 14:10:27.56 ID:6LgZS7Qo0.net
戒名とかもったいぶって授ける僧侶と呼ばれる人自身が、戒律って何?状態だもんね



57:名無しさん:2017/08/03(木) 14:18:06.93 ID:hL6rkOvW0.net
>「このままでは檀家は増えません。見性院は衰退して、やがては存続の危機を迎えます」

お釈迦様が言ってたではないか、無常だと。
慈悲のために必要だというならまだわかるけど、なにかやってるんだろうか。



81:名無しさん:2017/08/03(木) 14:32:29.63 ID:39pKAPBP0.net
今はネットで検索するから戒名もお布施も自然相場みたいのができて
それ以上とるのは難しくなってきたって言ってたな。



89:名無しさん:2017/08/03(木) 14:35:54.56 ID:BswhmS9u0.net
俺の県は戒名込のセットで10~20万が普通
戒名料にお布施に50万以上とかクソ坊主ですわw



86:名無しさん:2017/08/03(木) 14:34:27.36 ID:UDH2ROys0.net
ばあちゃんの時は本当酷かった
あんな坊主が成仏出来るわけない

だいたい霊感商法だろこんなの