転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501730325/
1:
ばーど ★:2017/08/03(木) 12:18:45.66 ID:CAP_USER9.net
沖縄県宮古島市のビーチで、レジャー用品の貸し出し業者がパラソルセットの料金を中国人は10倍高くするとの看板を設置していたことが2日、分かった。看板を見た人から市に「差別ではないか」などと苦情が寄せられていた。業者は取材に対し「中国人観光客が1人用の椅子に5人座り、壊れたことがある。単に椅子が壊れるから貸したくないだけ。差別ではない」と話した。その上で「今後は対応を考える」として看板を撤去した。
日本人向けの看板にはレンタル料金は2千円と記されている。一方、撤去された看板には「中国人のみ2万円」と書かれていた。
業者は14年前から店を営業している。看板は7月中旬から設置した。業者は「中国人観光客はマナーが悪い。数年間我慢してきたが、今年は貸したくないから値段を10倍にした」と話した。
海浜は海岸法に基づき、県が管理している。市内各地の海浜ではマリンレジャー業者の出店が相次ぎ、市にはトラブルが多数報告されている。このため市は県に対し営業の許可制度を設けることを要請。県は海浜の管理を市へ移管する方針だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000009-ryu-oki

7:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:21:25.46 ID:KX4l3TiF0.net
差別じゃなくて区別だ
204:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:12:13.21 ID:lj+MQH4y0.net
>>7
別に差別でいいんじゃないかな。
差別って悪い事じゃないからね。
問題なのは“不当な”差別の場合な。
6:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:21:23.66 ID:OHLYru8c0.net
大人料金、子供料金があるんだから、中国人料金があってもいいじゃない。
8:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:21:28.50 ID:C6TcuVHO0.net
まず沖縄に来る観光客は民度が低いの多い
加えて中国人だろ?
壊れたらお金払うとかするしかない
11:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:21:49.71 ID:WWob0QeP0.net
苦情出した人はどんな人なんだろう
生粋の中国人ではない希ガス
37:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:28:01.49 ID:cHvSAoNn0.net
>>11
基地はんたーい!って言ってる人たちじゃね?
16:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:22:37.87 ID:7FnGorR10.net
日本人が海外でぼったくられるのには文句を言わず差別だとも言わない不思議
同じ理屈で言えば、貸さないと言えば差別かもしれないが、値段が違うだけだから差別ではないよな
15:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:22:36.59 ID:DDDQwc9R0.net
むしろ沖縄とか対馬は外国人立ち入り禁止くらいで丁度良いよなあ
22:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:24:27.04 ID:+NWivOfg0.net
慈善事業しているわけじゃないんだし、生活かかってるんだからリスク分の料金上乗せは当たり前。
23:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:24:31.78 ID:4dMlWmai0.net
これがダメなら車の保険の料率もアカンな
料金統一しろ
25:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:25:08.93 ID:E1Ni4ZGF0.net
パスポートを預かるのがベスト
タイでバイク借りたらクレカからスキミングされたけど
保険でレンタル代もタダになったからまあ良し
27:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:25:23.74 ID:VypJya240.net
海外に行けばそういうの普通だと思ってたわw
現地の人と料金違うし
33:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:26:44.26 ID:A1KcNEZR0.net
ハワイでは観光客ボッタクリだろ
なぜ日本では批判されるんだ
40:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:28:22.93 ID:C6TcuVHO0.net
>>33
一律でレンタル料金上げればよかったんだよな
人がいいのか悪いのか
30:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:25:47.92 ID:yf1uv/uL0.net
「壊したら弁償ね」で払ってくれなかった←現実
36:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:27:13.11 ID:Bs1Tg/xN0.net
>宮古島観光協会は「観光産業が伸びつつある中、こういった看板があると観光地としてのイメージが悪くなる。県と市は速やかに協議し条例を作って、管理をきちんとしてほしい」と話した。
>沖縄人権協会は「沖縄全体で観光誘客に取り組む中、非常に残念な対応だ。人権問題以前におもてなしの心に欠ける。地域でマナーを学ぶ機会を設けるのも手だ」とコメントした。
つまり、イメージのために泣き寝入りしろと
39:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:28:12.54 ID:5Y7dNE9W0.net
じゃあ中国人が壊した備品を市が補填してやれよ
46:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:29:57.37 ID:j29RenrX0.net
去年宮古島に行ったが、現地のひとは相当中国人嫌いみたいだったわ
買い物行ったら「今日は中国人の船か来ない日だから平和でいい」みたいな会話が普通に聞こえてきたし
現地の商売人は相当迷惑被ってるんだろうと思う
48:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:30:15.93 ID:AzpEJREa0.net
マナーが悪すぎて困ってのことなんだろう。
それに、黙って10倍金を請求されるよりも、事前告知は良心的。
54:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:32:16.21 ID:MvOhXv5k0.net
レンタル20000円。ただし中国人以外は2000円と、書くべきだったな。
51:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:31:23.38 ID:3vheaGIr0.net
適正料金で貸し出す代わりにパスポート預かりゃあいいじゃん
56:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:32:56.93 ID:PE9w7Cfl0.net
宮古自体が,沖縄ではDQN枠なのに,
それを凌駕するってのも凄いな
47:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:30:05.91 ID:BuM/tETD0.net
こういう話題になると、かつては日本人観光客も世界中で迷惑を掛けたという論調が出るけど
旅先で羽目を外すのと、はじめから民度が低いのとではレベルが違うもんなあ
64:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:34:21.60 ID:5kN4hUIJ0.net
こっそりとやってないから好感がもてるな。
通貨価値わかってないやつに吹っ掛けるやつもいるし。
72:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:35:51.52 ID:7FnGorR10.net
中国人観光客に限り半額とかなら差別とは言わないんだよな
78:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:36:43.03 ID:EqYIyeoPO.net
値段を上げて日本人割引を導入すれば良いのでは?
自国民を優遇するのは当たり前だ