転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373348763/
1:黒(dion軍):2013/07/09(火) 14:46:03.74 ID:aTIO36Ec0●
山梨・甲州市で39度超す
7月9日 14時43分

東日本と西日本の広い範囲で強い日ざしが照りつけ各地で気温が上がり、山梨県甲州市では、午後2時すぎに気温が39度1分に達しました。最高気温が39度を超えたのは全国でことし初めてです。気象庁は、こまめに水分をとったり適切に冷房を使ったりして熱中症に十分注意するよう呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130709/k10015917241000.html

1_1


▽関連スレ
「今年は1000年に1度の“千年猛暑”になるかも」 気象予報士の森田正光さんが予測


2:チーター(岩手県):2013/07/09(火) 14:46:33.96 ID:w9k6+ydI0
さんじゅうくどのwwwww



7:サーバル(WiMAX):2013/07/09(火) 14:49:49.60 ID:7Lk5fXkX0
夏氏ね



8:マーブルキャット(愛知県):2013/07/09(火) 14:50:35.08 ID:kJe0gICQ0
もうダメだ



9:ぬこ(東京都):2013/07/09(火) 14:50:48.71 ID:L13ODcmA0
高熱じゃないか



11:ジャガランディ(山梨県):2013/07/09(火) 14:52:45.84 ID:MKU8QBHX0
8月どうなんのwww



16:ターキッシュアンゴラ(庭):2013/07/09(火) 14:54:13.44 ID:pQ2S4mj3P
おいおい最近すげーな
俺らがガキの頃は30℃超える日すら珍しかったのに




17:ぬこ(東京都):2013/07/09(火) 14:54:27.22 ID:L13ODcmA0
今年は40℃超えるところが連発しそうだな



20:カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/07/09(火) 14:57:03.70 ID:gza9BXrU0
7月で39度・・・12月になったらどうなるんだよ・・・



24:クロアシネコ(公衆):2013/07/09(火) 15:00:28.57 ID:mw4KpOz00
>>20
えっ



56:ターキッシュアンゴラ(新潟県):2013/07/09(火) 15:35:07.90 ID:xoxA9E9gP
>>20
120℃くらい行くと思うわ



22:マンクス(内モンゴル自治区):2013/07/09(火) 14:58:53.70 ID:AGxMbVwZ0
暑きこと太陽のごとく



23:ライオン(東日本):2013/07/09(火) 14:59:48.90 ID:QUdxqDAx0
熊谷涙目w



27:リビアヤマネコ(新潟県):2013/07/09(火) 15:04:22.57 ID:98vTo/WR0
39度とか想像できん



25:スフィンクス(山梨県):2013/07/09(火) 15:01:12.34 ID:k1wj6Gsq0
外に出た熱風の感じは2004年の夏でした
あれの再現ですわw



30:斑(東京都):2013/07/09(火) 15:07:12.58 ID:p1AxbTVw0
レトルトカレーお湯で温めなくても大丈夫かな。



33:しぃ(西日本):2013/07/09(火) 15:08:51.52 ID:RRtvLYkjO
直射日光浴びたらやばいな



34:イリオモテヤマネコ(香川県):2013/07/09(火) 15:09:34.79 ID:kEOyQP3C0
39度ならお風呂のお湯はりの温度だな
いい湯かげんだよ



36:サバトラ(catv?):2013/07/09(火) 15:10:44.85 ID:FAJ1LY7n0
都心もそうだけど、照り返しでスゲー熱気なんだろうな



38:ターキッシュアンゴラ(宮城県):2013/07/09(火) 15:12:04.23 ID:yL6+ztE+0
もうずっと毎年暑いけど地球温暖化って実はマジなの?



49:ベンガル(東京都):2013/07/09(火) 15:21:38.34 ID:Kyk6ck9gP
これは地球温暖化というよりヒートアイランドだろ
CO2の排出を抑えるのではなく
熱源そのものを出さないというのはほぼ不可能




63:ベンガル(やわらか銀行):2013/07/09(火) 15:48:32.34 ID:aQL2/M2HP
>>49
もちろんヒートアイランドの影響も大きいが温暖化ベースの底上げもあるんだよ
なんでもヒートアイランドで片付けようとする人間がいるから注意な



39:ボブキャット(埼玉県):2013/07/09(火) 15:12:24.50 ID:DcySumiE0
道路で焼き土下座できる



40:ノルウェージャンフォレストキャット (山梨県):2013/07/09(火) 15:13:32.62 ID:yP8pzyiC0
なんか山梨だけ最近おかしいぞ・・・



44:スフィンクス(山梨県):2013/07/09(火) 15:16:26.74 ID:k1wj6Gsq0
>>40
地形がパラボラアンテナみたいだから熱が集積するんでね
そのアンテナの底にあるのが甲府



47:ぬこ(東京都):2013/07/09(火) 15:18:06.93 ID:L13ODcmA0
>>40
近くに富士山あるからね
マグマが燃えだしてるんじゃないかな



64:コラット(庭):2013/07/09(火) 16:05:32.46 ID:NQ2n3fKk0
>>40
トンネル崩落事故があったし、
あれは地下が動いている証拠。
山梨あたりで地熱が上がってきているのだろう。



41:マンクス(栃木県):2013/07/09(火) 15:14:24.11 ID:HJwU/hSk0
工場の現場がクーラーついてるのに35度超えた
もう仕事やってらんない




53:しぃ(西日本):2013/07/09(火) 15:29:59.69 ID:WckYTG6NO
京都 36.9
夜22時でも30.0超の予想



55:スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/07/09(火) 15:34:36.51 ID:uTA3Yo3li
暑すぎやろ



66:ジャガランディ(兵庫県):2013/07/09(火) 16:15:07.45 ID:5/nfG6z40
砂漠かよ



68:しぃ(愛知県):2013/07/09(火) 16:44:52.14 ID:b+V91Drt0
まだ7月に入ったばかりなのが嘘のようだ