転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373344357/
1:トラ(大阪府):2013/07/09(火) 13:32:37.08 ID:qwyRSrij0
-
アシアナ事故機は目標速度25%下回る、社長「全責任は機長に」
米サンフランシスコ国際空港で起きたアシアナ航空機の着陸失敗事故で、米運輸安全委員会(NTSB)は8日、同機が着陸失敗時に目標値を25%下回る速度で飛行していたと明らかにした。
会見したNTSBのハースマン委員長は、事故機の速度は着陸失敗の直前、目標値の時速158マイル(約254キロ)を大きく下回る同119マイルだったと説明。また事故当時、機体後部が滑走路前の防波堤に衝突し、機体の破片が海上に散乱したと述べた。
一方、アシアナ航空の尹永斗社長はソウルの本社で開いた会見で、「訓練は、世界の航空業界で一般的に行われているもの。すべての運航責任は教官役を務めた機長にある」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000038-reut-kr
▽関連スレ
副機長はB777初着陸、機長も初「教官」 アシアナ機事故
中国人が韓国人キャスターの「死者が中国人で幸い」発言に激怒 「公開謝罪を要求する!」
韓国テレビキャスター「死んだのが中国人だったのが幸い」…アシアナ航空機の着陸事故
韓国機、着陸失敗 2人死亡130人搬送…サンフランシスコ国際空港
4:ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/07/09(火) 13:34:54.66 ID:QbRqsbPOP
予想通りだな
うちの会社は保証なんてしません、ってことだろ?
6:ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/07/09(火) 13:35:06.25 ID:ZXFdnFJHP
記事要約
∧_∧
~~―⊂<丶`∀´>つ-、 <ウリ以外の誰かに全責任があるニダ
/// /_::/:::/
|:::|/⊂ヽノ|:::|/」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
9:ヒョウ(関東・甲信越):2013/07/09(火) 13:36:47.49 ID:uzcZYV+CO
その機長を使った責任があるだろ
10:猫又(チベット自治区):2013/07/09(火) 13:37:03.33 ID:TNnRTMV60
責任者は責任取るためにいるんだぞ?
トカゲの尻尾きりかよ
11:ウンピョウ(東京都):2013/07/09(火) 13:37:08.17 ID:2U5iO3cF0
さすがチョン
俺たちにできない責任逃れを平然とやってのけるッ!
12:ターキッシュアンゴラ(秋):2013/07/09(火) 13:37:25.36 ID:IBCuAH6K0
マジキチ社長w
とても経営者の発言とは思えんww
さすがはチョン企業のトップw
15:ターキッシュアンゴラ(長野県):2013/07/09(火) 13:37:50.41 ID:sOTjM4qT0
なんか逆に清々しさを感じるわw
18:イエネコ(福島県):2013/07/09(火) 13:38:19.95 ID:VXLyb6lk0
副操縦士逆転無罪で大勝利wwwwww
19:ヤマネコ(芋):2013/07/09(火) 13:38:25.87 ID:U2NlCmee0
・今後の予定
機長が不自然な自殺
22:ペルシャ(神奈川県):2013/07/09(火) 13:38:37.63 ID:W8ESKFwFT
これが韓国だ
23:ボルネオヤマネコ(東京都):2013/07/09(火) 13:38:52.01 ID:Ruswj9b50
思わず吹き出してしまった。。。日本のせいにしないだけマシかw
94:白黒(東京都):2013/07/09(火) 13:51:11.49 ID:GNFsbQiU0
>>23
いや、ここまで予想通りだとマジで最終的に
「日本が悪い」ってことになると思うよ。
27:ターキッシュバン(埼玉県):2013/07/09(火) 13:39:50.28 ID:5HRdyT200
これがコリアンクオリティ。
32:ぬこ(長屋):2013/07/09(火) 13:41:11.75 ID:En5yvbXx0
本当にこんなやり方で訓練してるのかよ
JALもANAも同じ?
118:ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/07/09(火) 13:56:44.79 ID:8BeWEJgy0
>>32
経験値を積ますために通常飛行中に
副操縦士が運転するのは当たり前みたいよ
122:イエネコ(福島県):2013/07/09(火) 13:58:37.96 ID:VXLyb6lk0
>>118
まあコスト的に無人ジャンボジェット機を飛ばして訓練させる余裕がないのはわかるけど
それならあらかじめ訓練飛行機ですって断って、少し料金を割引してほしいよなw
164:マーブルキャット(西日本):2013/07/09(火) 14:10:50.89 ID:Uyb9NSzh0
>>122
コスト的な面もあるが、実態に即した訓練じゃないと
意味をなさないからOJTも実施するんだよ。
問題は乗客を乗せた旅客機で、訓練を実施している事ではなく
OJTの教官が、教官として相応のレベルにあったのかという事。
社長はわしゃ知らんとか言ってるが、
当然機長を雇用してるアシアナ航空に責任はある。
35:ぬこ(東京都):2013/07/09(火) 13:41:33.61 ID:L13ODcmA0
やはりチョンはチョンであったwww
39:イエネコ(福島県):2013/07/09(火) 13:42:08.10 ID:VXLyb6lk0
>事故機の速度は着陸失敗の直前、目標値の時速158マイル(約254キロ)を大きく下回る同119マイルだったと説明。
空飛んでるときに158マイルを下回ったら危険なのは明らかなんだから、
自動的にそれ以上の速度になるよう制御してもいいんじゃないの??
49:メインクーン(福島県):2013/07/09(火) 13:44:05.38 ID:KJpkOKCh0
>>39
自動操縦での着陸ならオートスロットルといって
自動で速度調整する機能があるんだが、
今回は手動で着陸したんだろう。
手動操縦でも降下率とか失速とかの警告は機体側が出してくれる。
56:猫又(北海道):2013/07/09(火) 13:45:05.06 ID:5FVDdi2b0
>>49
着陸も機械まかせできるんなら
パイロットなんていらないんじゃねえの?
112:ギコ(大阪府):2013/07/09(火) 13:55:02.95 ID:zRwEobgL0
>>56
離陸は永久に自動化は無理
完全自動で着陸できるまでの技術は今の所不可能
ある程度までアシストしてくれるレベルまでしか出来ない
しかも今回はそのアシストしてくれる筈のシステムが停止してた
54:ブリティッシュショートヘア(熊本県):2013/07/09(火) 13:44:51.01 ID:xYfeSpqG0
速度不足とか一番やっちゃいけない基本的な事じゃないの?
教官役の機長が無能すぎる
機長に教官をやらせたアシアナ航空に責任がある
41:スナドリネコ(東京都):2013/07/09(火) 13:42:14.52 ID:g8AqBXoU0
これ言っちゃったらもう誰もアシアナに乗らないだろw
やっぱりバカだわw
47:ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/07/09(火) 13:43:17.46 ID:mJsc0QZCP
わろた
こんな恐ろしい会社の飛行機乗らんよな
55:ボブキャット(福島県):2013/07/09(火) 13:44:57.23 ID:vR4R8mqn0
雪印の社長の「わたしは寝ていないんだよ!」発言並に酷いな
66:サイベリアン(山口県):2013/07/09(火) 13:46:54.41 ID:T6/3MEwZ0
あちゃ~、社長がそんな事言っちゃったのかw
株価の下落に歯止めを掛ける気全く無くてワロタwww
72:コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/07/09(火) 13:47:44.83 ID:aDW3HHO10
さすがのクズ
この会社の飛行機は死んでも乗るまい
40:ベンガル(家):2013/07/09(火) 13:42:09.35 ID:AGw2j9IBP
なにこれ 怪我した人の治療費ぐらいは払うんだろ?
85:ベンガルヤマネコ(アメリカ合衆国):2013/07/09(火) 13:49:49.16 ID:aVyI9BcZ0!
マジで損害賠償は全て機長個人にやれとか言いそうだな。
98:茶トラ(会社):2013/07/09(火) 13:51:31.09 ID:aVfNhZdi0
雇用者責任って言葉は韓国には存在してないんかね?
102:スナドリネコ(東京都):2013/07/09(火) 13:52:32.10 ID:g8AqBXoU0
立場が無くなった機長がこれから誰のせいにするかが見物だなw
チョンは必ず誰かのせいにして逃げるからなぁ。
106:トンキニーズ(栃木県):2013/07/09(火) 13:53:29.80 ID:ceLkM0wG0
そのうち機長が日本で訓練した証拠が出てくるんですね
104:ジョフロイネコ(dion軍):2013/07/09(火) 13:53:11.97 ID:hRBB11qd0
つか墜落した時から原因が操縦ミスってわかってて言ってるだろこいつらw
125:ぬこ(やわらか銀行):2013/07/09(火) 13:59:24.11 ID:e8lCFg2S0
韓国人の事だから責任の擦り付け合いになる予感はしてたけど
社長が機長に責任を擦り付けるのは予想外だったわwww
83:ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/07/09(火) 13:49:25.54 ID:sHaHxCWiP
とんでもない国だな
これじゃ、朝鮮が世界中から軽蔑されて当然だわ
84:ピクシーボブ(SB-iPhone):2013/07/09(火) 13:49:42.74 ID:lQwfkEevi
全責任は機長に有るし、それにより死んだのが中国人でラッキー!
韓国人って・・・
うちの会社は保証なんてしません、ってことだろ?
∧_∧
~~―⊂<丶`∀´>つ-、 <ウリ以外の誰かに全責任があるニダ
/// /_::/:::/
|:::|/⊂ヽノ|:::|/」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
トカゲの尻尾きりかよ
俺たちにできない責任逃れを平然とやってのけるッ!
とても経営者の発言とは思えんww
さすがはチョン企業のトップw
機長が不自然な自殺
いや、ここまで予想通りだとマジで最終的に
「日本が悪い」ってことになると思うよ。
JALもANAも同じ?
経験値を積ますために通常飛行中に
副操縦士が運転するのは当たり前みたいよ
まあコスト的に無人ジャンボジェット機を飛ばして訓練させる余裕がないのはわかるけど
それならあらかじめ訓練飛行機ですって断って、少し料金を割引してほしいよなw
コスト的な面もあるが、実態に即した訓練じゃないと
意味をなさないからOJTも実施するんだよ。
問題は乗客を乗せた旅客機で、訓練を実施している事ではなく
OJTの教官が、教官として相応のレベルにあったのかという事。
社長はわしゃ知らんとか言ってるが、
当然機長を雇用してるアシアナ航空に責任はある。
空飛んでるときに158マイルを下回ったら危険なのは明らかなんだから、
自動的にそれ以上の速度になるよう制御してもいいんじゃないの??
自動操縦での着陸ならオートスロットルといって
自動で速度調整する機能があるんだが、
今回は手動で着陸したんだろう。
手動操縦でも降下率とか失速とかの警告は機体側が出してくれる。
着陸も機械まかせできるんなら
パイロットなんていらないんじゃねえの?
離陸は永久に自動化は無理
完全自動で着陸できるまでの技術は今の所不可能
ある程度までアシストしてくれるレベルまでしか出来ない
しかも今回はそのアシストしてくれる筈のシステムが停止してた
教官役の機長が無能すぎる
機長に教官をやらせたアシアナ航空に責任がある
やっぱりバカだわw
こんな恐ろしい会社の飛行機乗らんよな
株価の下落に歯止めを掛ける気全く無くてワロタwww
この会社の飛行機は死んでも乗るまい
チョンは必ず誰かのせいにして逃げるからなぁ。
社長が機長に責任を擦り付けるのは予想外だったわwww
これじゃ、朝鮮が世界中から軽蔑されて当然だわ
韓国人って・・・
馬鹿じゃないのか?