国名:韓国

国名:スエーデン

国名:スロバキア

国名:スイス

国名:イギリス

国名:マレーシア

国名:タンザニア

国名:中国

国名:ロシア

3:
ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/07/14(日) 07:35:22.88 ID:fdUe/QRE0
国名:アメリカ

国名:チェコ

国名:インド

国名:台湾

国名:フィリピン

国名:ハイチ

国名:マラウイ

国名:ブラジル

国名:シンガポール

国名:フランス

6:
バーマン(やわらか銀行):2013/07/14(日) 07:40:27.85 ID:Q3dSBTvAP
アメリカ人は本気で
芋を野菜だと勘違いしてるんだな。
7:
アメリカンボブテイル(関西・北陸):2013/07/14(日) 07:42:51.29 ID:87YZAhyKO
さすがイギリスは貫禄があるな
8:
ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/07/14(日) 07:44:05.62 ID:Ss5iejW00
チェコ、台湾、フランスが美味しそう
シンガポールのも見た目は悪いけど食べたら美味しそうな雰囲気
10:
バーマン(埼玉県):2013/07/14(日) 07:45:25.60 ID:YxSaHVDYP
アメリカやフィリピンみたいに野菜が無いのはダメだろ
11:
イエネコ(北海道):2013/07/14(日) 07:45:29.19 ID:VNh483Do0
おれは日本のでいいや
12:
サバトラ(関東・甲信越):2013/07/14(日) 07:45:41.27 ID:Z+K8P3FGO
台湾は日本に近いイメージあるなぁ
14:
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/07/14(日) 07:47:51.99 ID:rSh+y+xQ0
フランスが圧倒的だな
23:
バーミーズ(やわらか銀行):2013/07/14(日) 07:52:39.89 ID:6h7BGQ5n0
毎度のことだけどアメリカとイギリスは本当に酷いな
28:
ジャガー(チベット自治区):2013/07/14(日) 07:56:02.77 ID:txo8vhOm0
スエーデンがいいなあ
44:
ヨーロッパヤマネコ(家):2013/07/14(日) 08:15:49.37 ID:nutRfl1B0
中国ご飯はみ出し過ぎwちゃんと盛る気無いだろwww
45:
ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2013/07/14(日) 08:18:14.21 ID:WEA1wExq0
俺が子供のころの給食はこんな感じだった

161:
カラカル(神奈川県):2013/07/14(日) 12:46:54.45 ID:Ui7IL2Hp0
>>45
これだったな
食器もアルマイトで
49:
バーマン(兵庫県):2013/07/14(日) 08:20:36.60 ID:6ezw388PP
イギリスにあの不味そうな豆を煮たやつあって安心した
51:
ラ・パーマ(家):2013/07/14(日) 08:22:11.64 ID:23qP5pvJ0
ロシアが一番品がある
62:
白黒(関東・甲信越):2013/07/14(日) 08:35:52.40 ID:mLmHJjp5O
中国の魚がうまそうだけど体に悪そう
52:
ラグドール(やわらか銀行):2013/07/14(日) 08:24:55.81 ID:xO6Pn8FV0
経済的に発展途上国でも食事の盛り付け方で民度が分かるなw
65:
ラガマフィン(鳥羽):2013/07/14(日) 08:38:33.53 ID:w8JsXhoNP
いつも通り米国と英国を貶しとけばいいんだろと思ったら
日本も貧相でわろた
55:
ヒマラヤン(家):2013/07/14(日) 08:27:49.01 ID:KsDrAveg0
食器をアルマイト、先割れスプーンに変えれば
30数年前の俺の給食とたいして変わってないわ
66:
バーマン(関東地方):2013/07/14(日) 08:40:11.38 ID:vG+XCWsRP
日本はもっとバラエティーに富んでるだろ
どこの貧乏小学校だよ
68:
イエネコ(大阪府):2013/07/14(日) 08:42:01.56 ID:3A9iCxmP0
アメリカはカロリーが高すぎるだろ
77:
ラ・パーマ(関西・東海):2013/07/14(日) 08:47:56.62 ID:mvYDiD5q0
>>68
カロリーよりバランスが悪すぎる
70:
スノーシュー(東京都):2013/07/14(日) 08:44:05.62 ID:J2G5gRFK0
スロバキア手抜き過ぎw
肉ゆでてトマト切っただけじゃねぇかw
74:
オセロット(WiMAX):2013/07/14(日) 08:46:42.08 ID:JNwalNX20
食器を持って食べる文化の日本では
プレートに盛られるのは食べにくいやね
86:
ボルネオウンピョウ(長野県):2013/07/14(日) 08:57:45.54 ID:mxZHDtPm0
なんかどこも量がすくない気がする
こんなんで成長期のガキが満足するのか
84:
ラグドール(埼玉県):2013/07/14(日) 08:54:26.62 ID:OoXh5i980
給食をカロリー補給か、教育の一環かによってもメニューが変わる
各国とも少ない予算でなんとか給食している感じだから苦労している
128:
オリエンタル(奈良県):2013/07/14(日) 11:34:18.56 ID:+rmqdYK10
アメリカの給食見てると日本の給食の素晴らしさを感じるな
栄養とか何も考えて無さそうだなアメリカ