転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1503271712/
1:
あちゃこ ★:2017/08/21(月) 08:28:32.28 ID:CAP_USER9.net
大阪桐蔭戦の大逆転劇の勢いは続かず、2年ぶりの4強を逃した。エース左腕・長谷川拓帆は左人さし指の違和感から先発を回避。6点を追う3回2死二塁から、救援するも4失点を許した。「エースとして流れを呼び込めなかった」。注目の中村との4度の対戦は、安打を許さず意地を見せた。「個人の勝負を楽しめた。優勝してほしい」とエールを送った。
“SNS騒動”の影響もあってか、正捕手の渡部夏史(なつひと)が欠場。19日の大阪桐蔭戦で一塁へ駆け込んだ際、一塁手・中川の右足を引っ掛ける形となり交錯。中川が9回にベースを踏み損ね、サヨナラ劇につながったのに影響した、という内容が書き込まれた。佐々木順一朗監督(57)は欠場理由について明言を避けたが「彼を守るために戦った」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000028-sph-base

▽関連スレ
【高校野球】仙台育英、渡部夏史の殺人キックを「わざとじゃない」と擁護→速攻で嘘がバレて火に油を注ぐ
12:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:32:56.59 ID:yBAE5A5g0.net
あからさまのくせに被害者面かよ
桐蔭に勝ったかどうかなんて関係ねーよ
汚いことしたかどうかだろ、明らかに黒じゃん
大阪桐蔭戦

日本文理戦

5:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:31:05.38 ID:akWokzFu0.net
もしや監督の指示でチームとしてやった行為なのかな?
17:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:36:59.69 ID:KJKNEt1M0.net
>>5
本来なら「あれはラフプレーであり許されない。しかし絶対にわざとではない」と言うべきなのに
ラフプレーを認めない時点で監督の意図しないプレーではないんだろうね
128:
名無しさん:2017/08/21(月) 09:26:53.13 ID:wp0Y/+2V0.net
>>5
本人が監督信じたおかげで桐蔭には勝てたと言ってるくらいだからな
10:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:32:40.69 ID:XbDSOl2T0.net
子供がやらかした事だから素直に御免なさいさせ黙ってれば数日で鎮火するのに
こうして無駄に擁護し庇うから余計燃え上がるって理解出来ないのかな
600:
名無しさん:2017/08/21(月) 10:46:41.73 ID:MbNu+uvP0.net
>>10
ごめんなさい、だけで終わらないから庇ってるんだろ…
15:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:36:00.18 ID:TcaQH8kX0.net
謝れば終わる話なのに、なんで火に油注ぎ続けるのかね…
24:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:39:33.44 ID:KJKNEt1M0.net
>>15
「わざとではないとはいえ渡部の不用意なプレーで怪我をさせてしまった中川選手にお詫びしたい」と言うのが筋だよね
明らかに監督が一番おかしいんだよ
18:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:37:29.36 ID:X2FIjesO0.net
なんで被害者面なん?
なんで被害者面なん?
なんで被害者面なん?
20:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:37:55.47 ID:FdIZ178G0.net
どう見ても故意に蹴ってるのに
いつまで誤魔化す気かね
19:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:37:44.59 ID:LpSCsnI00.net
弁解の余地なく、わざと蹴りに行ってるのに選手を守るとか、
これは、このキチガイ監督が指示したんじゃないのか?
こういう教育方針なんだろうな、仙台育英
91:
名無しさん:2017/08/21(月) 09:07:17.40 ID:kcmQXDeQ0.net
>>19
自校の生徒を守るのであり
他校の生徒のことは知ったこっちゃないのです。
27:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:41:40.75 ID:pHqCEdFZ0.net
守る為に戦ったとか
美談に仕立て上げるのも無理矢理過ぎるわ
なんか不当な攻撃にあってるかのような被害者ヅラ
そもそも記事も正確に書けよ
>一塁手・中川の右足を引っ掛ける形となり交錯
違うだろ。蹴っ飛ばしておいてまるで交錯したかのように自分から転がる演技しただけだろうが
ハッキリと事実を書け
32:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:44:29.73 ID:QSr2Veve0.net
えー、欠場させたんだ
わざとじゃないなら欠場させるのおかしくない?
選手本人も納得いかんだろ
28:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:41:42.86 ID:X2FIjesO0.net
>佐々木順一朗監督(57)は欠場理由について明言を避けたが「彼を守るために戦った」と話した。
チーム方針ってことかな?
39:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:46:53.73 ID:xVhTBP6A0.net
>>28
むしろ学校の方針と判断する方が適切かも
34:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:44:47.27 ID:pHqCEdFZ0.net
まあ、こうやって張本人を出場させずにうやむやにしている態度から
あれは仙台育英全体の方針であったと認めたようなもんだね
なんで逃げるような真似するかな
35:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:45:23.23 ID:y5hXy66i0.net
>「彼を守るために戦った」と話した。
え?なにそれ
誰と戦ったの?
わけわからん
しかも守りたいのは彼じゃなくて自分でしょ
最終的には選手が個人的な判断でやったことって逃げるつもりなんでしょ
43:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:49:41.98 ID:GbZl4GMa0.net
地方大会とかでもやってるのか?
というか、見た事ないな。あんな蹴る映像w
47:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:51:01.82 ID:lQpsXmzS0.net
守るなら監督が自分のベースランニング指導が不十分だった
右足で踏みにいってしまったせいでこのようなアクシデントがって謝罪しとけば済んだ話じゃねこれ
故意かどうかなんて本人しか分からんし
87:
名無しさん:2017/08/21(月) 09:06:17.36 ID:QSr2Veve0.net
>>47
だよね
わざとじゃなかったとして、誤解されるような結果になったのは、左足で踏ませる指導してなかった監督のせいだわな
53:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:54:22.80 ID:B279S3cl0.net
>>47
格闘技の経験者なら直ぐに分かるよ、右脚をしっかりと踏み込んで左脚で蹴りに行っている
故意でなければ、あんな蹴りは出来ない
49:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:52:26.73 ID:0LqiEr0P0.net
練習で出来ないことが試合で出来るはずないからね
58:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:56:27.95 ID:RoVzAXTh0.net
一回ならしようがないにしても
二回接触してるからな。
普通なら一回ぶつかったら
今度はぶつからないよう考える罠。
実際大阪桐蔭のファーストは
足の場所変えてるし。
渡部は文理戦でも一塁手と接触してるのに何も考えてないのか?
欠場した事は暗にクロなのを認めたもんだがな
368:
名無しさん:2017/08/21(月) 10:16:17.48 ID:SKauRLAW0.net
>>58
渡部夏史、振り上げて蹴り込んでるもんな
それも大勢の観衆の中、少なくとも2回は蹴っ飛ばしやってる
こういうの見ると高校野球ってのも終わってるなと感じる
405:
名無しさん:2017/08/21(月) 10:21:36.81 ID:16tJ9Uop0.net
>>368
東海大相模だか、殺人スライディングのチームもあったし、千葉とか馬渕とか
高校野球が純粋なんていつの時代の話かと
戦前から越境入学や推薦入学が問題視されてきたし
51:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:54:08.39 ID:O1WMd+4j0.net
>佐々木順一朗監督(57)は欠場理由について明言を避けたが「彼を守るために戦った」
オマイラに聞きたいが、コレって日本語なのか?
この監督は朝鮮人かな?
加害者のくせして被害者面してマジで吐き気がする。
50:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:53:07.40 ID:b166m7DS0.net
何被害者面してんの?こいつと渡辺は
つーか、故意ではないが許されるプレーではない、くらい言えよ
55:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:55:06.23 ID:7doZIgNX0.net
彼を守る為?意味不明だわ。故意であるなしに関わらず敵チームの選手にケガをさせた訳だからまず謝罪しなきゃ。
野球にはアクシデントはある、あるが結果的にケガをさせた訳だからね。そんなんだから余計に不信感が出るしレスが伸びてしまう。
59:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:56:29.66 ID:xVhTBP6A0.net
どうせなら「彼は足かけ3年練習に打ち込んできました」くらい言ってやりなよw
62:
名無しさん:2017/08/21(月) 08:58:46.30 ID:rvPlJKQh0.net
監督の指導の成果なんだろ。
彼はチームの方針であのプレーをした。
庇うというのはそういうことなんだろ?
真っ黒だなw