転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1505105942/
1:
名無しさん:2017/09/11(月) 13:59:02.39
<社にほへと 開発中止に関するお知らせ>
DMM GAMES
社にほへと運営チーム
平素はDMM GAMESをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
DMM GAMESは、純和風シミュレーションRPG『社にほへと』につきまして、開発の中止を決定しましたことをお知らせいたします。なお、これに伴い、今後の配信ならびに事前登録も全て中止いたしましたことをご報告いたします。
本タイトルは、2017年03月15日の配信の発表以降、クオリティの向上、不具合の修正のために開発を続けて参りましたが、度重なる検討の結果、正式サービスを行うためのクオリティの確保、並びにお客様への安定的なサービスの提供に支障があると最終的に判断し、開発の中止を決定いたしました。
『社にほへと』のサービス開始をお待ちいただいたお客様には、多大なるご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
なお、事前登録にご登録いただいた情報は、このお知らせをもちまして全て破棄させていただきます。
今後とも、DMM GAMESをご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
http://www.dmm.com/netgame/top/guide/yashiro_html/=/ch_navi=none

13:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:03:39.14 ID:.net
dmmでも神には勝てなかったか
3:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:00:02.31 ID:.net
金掛けてそうだなぁ
18:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:04:48.05 ID:.net
立ち絵やら声やら無駄になったな
9:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:03:00.59 ID:.net
ちゃんと名称使用料払えばよかったのに
14:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:04:09.98 ID:.net
>女神転生シリーズの鈴木一也氏
エロゲーの監修とか落ちたもんだねぇ
17:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:04:43.23 ID:.net
特定の神社を許可なく悪霊憑きとかにしようとしたとか、
そもそも実在する神社なのに無許可だったとか、
そういうガバガバな裏側だったのが直接の原因らしい
31:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:09:14.34 ID:.net
このゲーム実在の神社擬人化したキャラがウリだったらしいがレアリティが「凶」「大凶」で関係者キレさせたらしい
アホすぎるだろ
45:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:13:43.39 ID:.net
無許可か
さすがに荒らし行為はあかんな
40:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:12:35.65 ID:.net
神社側に何の許可もとらず発表とか頭おかしかったからな
42:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:12:45.55 ID:.net
まあバチ当たりだわ
35:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:10:52.81 ID:.net
現にある神社に優劣やヒエラルキー持たすんだからクレーム出て当然
過去の軍艦ならまだよかったが擬人化してなんなの?
アホだな
62:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:22:42.38 ID:.net
神を祀ってる神社そのものを擬人化とか意味わかんない
65:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:23:54.42 ID:.net
>>62
神じゃないからセフセフって感じだったのかな
63:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:22:52.20 ID:.net
神社って民間の宗教法人だから許可なしで勝手に作っちゃ駄目だよな。
皇室とも深いかかわりがあるし、企画者がアホだったな。
イスラム教寺院の擬人化ゲーム並みにやっちゃいけないこと。
69:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:24:55.36 ID:.net
またDMMか
まあヤクザは金の為なら何でもやるからな
64:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:23:33.34 ID:.net
どうせ艦これみたいな備蓄ゲーになるだけだったろたぶん
67:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:24:36.37 ID:.net
レアリティ凶とか大凶にされた社は気分悪いだろうな
普通にレアスーパーレアじゃダメだったんか?
72:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:25:37.02 ID:.net
神社にも商標あることすら知らない
艦これなんてクソゲではうまくいったうやむや既成事実で押し切ろうとして失敗
83:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:29:57.48 ID:.net
>>72
艦これのパクリゲーム多いよね
しかもそっちの方が面白いっていうw
103:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:39:21.09 ID:.net
>>83
艦これなあ
あれゲームとしてはちょっとどうなのって思うから後発のほうが良くなってしまう
あとプレイヤーが色々思想拗らせたの多すぎて自分は正直引く
79:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:29:06.61 ID:.net
山岳信仰系だと基本、男神だろうし
それを女体化とかガチの抗議来そうだしね
元からムチャな企画だわな
80:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:29:15.49 ID:.net
事前登録してたわ
まあ神社側から文句が出たんだろうな
でもお参りするのも増えるだろうしその分メリット大きいと思うけどなあ
元々神道って割と何でも取り込むしこれもなあなあで流すと思ったけれど以外
120:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:43:18.71 ID:.net
>>80
神を擬人化してたならいくらでも言い訳出来ただろうけど、神社そのものだからなあ
流石にそれやるなら一件一件許諾取らなきゃあかん
82:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:29:39.55 ID:.net
神社に許諾得る難しさがわかる漫画
笑ったけどこれはキツいな
https://note.mu/tokyonuenue/n/n52fecf12b1e4
163:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:59:56.54 ID:.net
>>82
日本の宗教って緩いイメージなんだけど神社って意外とお堅いのな
168:
名無しさん:2017/09/11(月) 15:03:06.35 ID:.net
>>163
かたいっつーか当然じゃね?
107:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:40:14.44 ID:.net
>>82
おもろい
まあ変わってる人多いだろうしなー。交渉が全部個別対応で相当難易度高いんだな。
135:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:49:00.08 ID:.net
その辺寛大なところやむしろ積極的なところもあるけど
絶対駄目ってところも多い
それらを一緒くたにしたのが間違い
153:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:55:42.96 ID:.net
例えるなら全国の個人事業主の会社を
無許可で擬人化してランク付けて
勝手にゲームに出して商売する様な物で
そういったアホな部分での頓挫だよねコレ
149:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:54:17.44 ID:.net
許可出さない所をハブ…遠慮して扱わなければいいんだよ
どメジャーなのに登場しない神社があるってことが起きるだろうけど
その分許諾してくれた神社の認知度が上がるように必死で良いものにしようと作る方も思うだろ
なお良くなるとは言ってない
154:
名無しさん:2017/09/11(月) 14:56:00.57 ID:.net
>>149
DMMじゃ陵辱されるだけだし、どうだろう
165:
名無しさん:2017/09/11(月) 15:00:32.19 ID:.net
>>154
公式ではエロやらないだろうけど薄い本は止められないものな…
今でこそ清楚なイメージの巫女さんだけど昔の祭祀はエロも包括してるからな
聖と性は表裏一体というか
とはいえ今日的イメージも大事だし難しいね
もし会社に「ヤク〇トレディーが訪問販売する漫画が描きたいんです!」って言ってきても掲載の許可をくれる社長なんて中々いないだろうしな
まず関わらないでおこうって思うだろう