転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1505203688/
1:
チンしたモヤシ ★ :2017/09/12(火) 17:08:08.65 ID:CAP_USER9.net
【9月12日 AFP】様々な宗教の神たちがテーブルを囲んで羊肉を食べるという設定のオーストラリアのテレビCMに、ヒンズー教の神ガネーシャ(Ganesh)が含まれていたことから、インド政府がオーストラリア政府に正式に抗議する事態となっている。 インド政府が問題視しているのはオーストラリアの食肉生産者団体「MLA」が制作したCM。ガネーシャ、イエス・キリスト(Jesus Christ)、ブッダ(仏陀)から新興宗教サイエントロジー(Scientology)教会の創設者L.ロン・ハバート(L. Ron Hubbard)まで新旧の宗教にまつわる神々や人物がテーブルを囲んで祝杯を挙げ、羊肉料理を味わうというものだ。 象の鼻を持つガネーシャは菜食と信じられていることから、CMはオーストラリアで暮らすインド人コミュニティーの怒りを買った。 在キャンベラ(Canberra)のインド高等弁務官事務所(大使館に相当)は、オーストラリア政府に抗議を申し入れたことを明らかにした。9日に発表した声明は「ガネーシャ神が他の宗教の神々と共に『羊肉を称えて乾杯』するなど、インド人コミュニティーにとっては冒涜(ぼうとく)であり彼らの信仰心を傷つけるものだ」としている。 http://www.afpbb.com/articles/-/3142562
18:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:15:52.10 ID:JeANnSt60.net
これかVIDEO 208:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:59:31.29 ID:u2r4yFrk0.net
ネットによって世界が一つになってしまったんだな >>18 は80年代ならオッケーだった 211:
名無しさん :2017/09/12(火) 18:00:34.65 ID:A18xMOib0.net
>>18 キリストとガネーシャ以外はよくわからんな。 数珠を首に巻いてるのが仏陀? 和服は何の神様?246:
名無しさん :2017/09/12(火) 18:08:50.91 ID:ho3Zva9d0.net
>>211 トール(バイキング)バッカス(葉っぱ冠太め)大黒天(耳のでかいの、ガネーシャと同一神では?)216:
名無しさん :2017/09/12(火) 18:01:19.26 ID:IXVN7pWr0.net
>>18 船長みたいなの誰?234:
名無しさん :2017/09/12(火) 18:05:49.99 ID:mdLXCAbq0.net
>>216 漁師?と捉えれば聖ペテロのメタファー?かね? 不勉強なんで間違えてるかもしれません7:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:11:29.89 ID:3Bc9r3WO0.net
世界中の神々っていってもイスラムの神様は入ってないんでしょ、どうせ 22:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:16:15.67 ID:jBakKBe50.net
>>7 出しただけでテロされそう56:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:24:49.84 ID:GYKBhqNe0.net
>>7 イスラムとユダヤとキリストの神は同じだけど全部地雷328:
名無しさん :2017/09/12(火) 18:39:55.90 ID:WediGRg70.net
>>7 アラー神は具現化偶像化できない やったら罰当たりで信者に殺される382:
名無しさん :2017/09/12(火) 19:08:06.91 ID:mcWT0zoF0.net
>>7 そもそもアブラハムの宗教で言うところの神は、ユダヤだろうがキリストだろうがイスラムだろうが全く同じものなんだけどな それ以前に一神教だからほかの神が存在するようなものは自己否定につながるから出てこないと思うが9:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:12:21.84 ID:S9bwVceM0.net
だから絶対めんどくさいことになるんだから どの神様もヘタに使うなと 10:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:13:05.45 ID:Ed5lVZwd0.net
>>9 これなw360:
名無しさん :2017/09/12(火) 18:52:53.91 ID:At5c7TxV0.net
>>9 で答えが出たなw いやもう、宗教には関わっちゃ駄目なんだって。13:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:13:50.69 ID:E4ExhrvL0.net
こんなん無宗教の俺でも知ってるぞ どう考えても知っていて無視したとしか思えんけどな 21:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:15:56.67 ID:J4QQm/vv0.net
神様集めて肉食わせるって感性を疑う。 30:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:17:56.70 ID:3Bc9r3WO0.net
俺はたぶん仏教徒の端くれなんだろうけど 仏陀が羊を食べるのかどうか判断できない どうなん? 363:
名無しさん :2017/09/12(火) 18:54:36.49 ID:tFoNVY7f0.net
>>30 「振る舞われたものは食っていい」てのがある ちなみにブッダの死因は腐った豚(もしくはキノコ)食って当たったって説がある。371:
名無しさん :2017/09/12(火) 19:00:34.25 ID:oxRkLu3J0.net
>>363 三種の浄肉 殺されるところを見ていない 自分に供するために殺したと聞いていない 自分に供するために殺したと知らない このような肉なら食べる事も可能。31:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:18:20.45 ID:6OeH8xSU0.net
すべての宗教から「問題なし」とされて世界中でムシャムシャ食べられる鶏はたまったもんじゃねーなー 389:
名無しさん :2017/09/12(火) 19:13:51.84 ID:9mCPL6480.net
>>359 お稲荷さんの使いがキツネなように 天照大神のお使いがニワトリ416:
名無しさん :2017/09/12(火) 19:26:07.85 ID:vPrVJdXC0.net
>>359 神鳥スィームルグとか、孔雀明王とか鳥由来の神様はいるけどね。 心が広いのか、食い物に難癖付けないなw35:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:19:49.92 ID:C/Tt9LBP0.net
地産地消が地球環境に一番優しいんだから、食文化の異なる民族が同じ地域を共有するのは間違い。 それぞれの文化を尊重するためには国がしっかり管理しないと。 40:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:21:14.28 ID:Y0hX0VkT0.net
えっー美味しんぼで羊肉は宗教上の禁忌がないって言ってたのは嘘だったのかー 思わず鼻血出そうだ 47:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:22:56.76 ID:FGNFz3+R0.net
インド人は菜食主義者が多い 55:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:24:35.74 ID:rRC0GZV60.net
そんなCM作るなら真っ先に配慮すべきだろがアホ豪人め 53:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:23:54.77 ID:8snK6T3X0.net
宗教にほいほい手を出す度胸にビックリするわ 98:
名無しさん :2017/09/12(火) 17:33:44.26 ID:CclAoQPJ0.net
面倒くさい宗教だよな ヒンズーとかイスラムとか 俗化して教義が変わっていった仏教を見習えよ