転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1505361169/
1:
名無しさん:NG NG
イタリアの学者たちが、「悪魔にとり憑かれた」修道女の手紙を解読した。ラ・スタンパ紙が報じた。イザベラ・トマシは15歳の時から女子修道院で暮らしていた。1676年のある朝、イザベラが目を覚ますと、手と顔がインクで汚れていた。机には、謎の文章が書かれた紙が置かれていた。イザベラは、悪魔にとり憑かれ、悪魔がイザベラの手を使って文章を描いたと話した。
この文章は300年以上解読されなかった。だが遂にカターニアにあるルドゥム・サイエンス・センターの学者たちが、「DarkNet(ダークネット)」で見つかったアルゴリズムを使用して解読に成功したと発表した。文章は、複数の言語を混ぜ合わせて書かれていたことがわかった。その内容は、神、悪魔、人間の関係についてのものだった。修道女イザベラは、「神は人間によって考え出された」、そして「このシステムは誰にとっても機能しない」と記していた。
https://jp.sputniknews.com/culture/201709124076909/

▽関連スレ
解読不能な謎の文書「ヴォイニッチ手稿」、解読に成功か
3:
名無しさん:2017/09/14(木) 12:54:35.41 ID:d5H5e+V20.net
その修道女は複数の言語を操ってたのか?
もしそうじゃないならリアル悪魔じゃねえか
154:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:18:38.89 ID:P/3Qafxp0.net
>>3
当時の教会の公用語はラテン語だから自国語含めて二カ国は最低限知ってる
7:
名無しさん:2017/09/14(木) 12:56:02.43 ID:QHjKK8EL0.net
社会を統治する機能として働いただろ
226:
名無しさん:2017/09/14(木) 15:13:51.01 ID:+Wnz7D7E0.net
>>7
魔女狩り
異端審判
82:
名無しさん:2017/09/14(木) 13:28:41.64 ID:ctvKRSC/0.net
>>7
結果として異なる宗教間では今なお戦争の原因として利用されているな
10:
名無しさん:2017/09/14(木) 12:56:14.33 ID:Rl+NITR/0.net
悪魔は判読できないように書いて何がしたかったんだよ
46:
名無しさん:2017/09/14(木) 13:07:35.69 ID:xOKP5e8p0.net
>>10
なりすましなら書けない文章を書く事で
存在の証明をする
55:
名無しさん:2017/09/14(木) 13:12:43.39 ID:4Mx8A1Qf0.net
>>46
でも内容がおそろしくしょぼい
106:
名無しさん:2017/09/14(木) 13:41:26.13 ID:GKiUMjIc0.net
>>55
現在だからそう思うだけで当時はそんなこと言ったら殺されるだろ
15:
名無しさん:2017/09/14(木) 12:57:25.80 ID:7/y8lzah0.net
悪魔扱いされた異教や多神教の神々の忠告だなこれは
14:
名無しさん:2017/09/14(木) 12:57:25.75 ID:R5ILhqYD0.net
ダークネットとやらになんでそのアルゴリズムがあったんだよ
16:
名無しさん:2017/09/14(木) 12:57:31.50 ID:FwFlzx9V0.net
>「神は人間によって考え出された」
俺が中学生の時に気づいた事やん.....
52:
名無しさん:2017/09/14(木) 13:09:41.27 ID:1Rf6tmgO0.net
>>16
17世紀のヨーロッパで修道女がそれ言ったら破門どころじゃないからな
悪魔を通じて鬱憤晴らしと考えればかわいいもんだ
19:
名無しさん:2017/09/14(木) 12:58:06.78 ID:wlWz0vWc0.net
サイモンシンの暗号解読は勉強になった
30:
ササクレピッカーケン:2017/09/14(木) 13:01:22.59 ID:GlfyzFz00.net
>>19
ロゼッタストーン解読って本も面白い。
文明断絶した未知の文化の世界の研究と、ナポレオン末期の歴史が同時進行で解説され、時代が解読者シャンポリオンに与えた影響を細かく説明している。
面白いことに、第1章ではシャンポリオンが出てこない。フランスを取り巻く国際情勢の解説から話が始まっている。
33:
名無しさん:2017/09/14(木) 13:02:06.60 ID:P9SecmXI0.net
>イザベラは、悪魔にとり憑かれ、悪魔がイザベラの手を使って文章を描いたと話した
それ悪魔じゃなくてただのメンヘラだろ
40:
名無しさん:2017/09/14(木) 13:04:25.19 ID:LqfIsHFl0.net
>>33
カトリックの教えに背いたら拷問の末に殺されるのが当時のヨーロッパだから
メンヘラのふりをして身を守ったんだろ
28:
名無しさん:2017/09/14(木) 13:00:59.95 ID:uzJVNy7r0.net
世紀を越えた中二病の黒歴史文書か
死ぬに死ねないな
145:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:15:45.16 ID:fmgmv1Ar0.net
宗教はインチキやん…と気付いてしまった修道女。
207:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:55:02.41 ID:isXLzQkp0.net
>>145
神がいるかいないかは厳密にはわからんというだけだろ
宗教がインチキというが言葉を通じて実際に信者の人たちを救ってる面はあるのかもよ?カウンセリング的な
ベンツ乗り回してキャバクラ言ってる生臭坊主は地獄に落ちればいいとは思うけどなw
147:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:16:21.38 ID:2iHTbC59O.net
まあ現代の宗教もビジネスだしな
165:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:24:10.60 ID:YcHjskeN0.net
>このシステムは誰にとっても機能しない
これはどう解釈すれば良い?
168:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:25:26.05 ID:0M6ouzjX0.net
>>165
人は神を作り出したが神は人になにもしない
ってことじゃね?
166:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:24:38.10 ID:mUFiuweu0.net
上司に性的暴行うけていたかもな
キリスト教は、今でも司教クラスでもやっていたし
当時は今より発言力も、権力も強かっただろうから、一修道女なんかどうとでもなりそうだ
その鬱憤を修道女は理解されない言語で晴らしていたのかも
204:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:50:33.02 ID:BST3lBYm0.net
>「神は人間によって考え出された」、そして「このシステムは誰にとっても機能しない」と記していた。
悪魔憑きを装わないと自論が書けなかっただけだな。
205:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:51:11.23 ID:opmOtp8K0.net
>>204
その通り
当時は神を否定したら殺された
171:
名無しさん:2017/09/14(木) 14:26:44.50 ID:pFWX7ov/0.net
教会の腐敗を見て「神なんていない」と思ったが、自分の言葉だとしたら不味いので悪魔の言葉ということにして世間に見せびらかすという鬱憤の晴らし方。
解読が正しければの話だが。