転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508464232/
1:
砂漠のマスカレード ★:2017/10/20(金) 10:50:32.96 ID:CAP_USER9.net
通勤は仕方がないにしても、毎日のことだけに長い時間を要すると疲れてくる。満員電車ならなおさらだ。フレックスタイムやリモートワークなど柔軟な働き方の重要性が叫ばれているが、まだまだ一般的ではない。
2ちゃんねるには10月9日、「通勤時間が1時間半を超える奴」というスレッドが立った。スレ主はこうした人たちに対して「馬鹿じゃねーの 」と批判した。
「なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答」する日々
アットホームが2014年に発表したリリースでは、首都圏在住で5年以内に住宅を購入した子持ちのサラリーマンの平均通勤時間は58分。対して理想の通勤時間は35分だ。多くの人は本音に反して片道1時間ほどを要して会社に向かっている。
通勤が片道1時間半だとすると、1日に3時間を通勤に使っていることになる。厚労省の「就労条件総合調査結果の概況」では、働く人1人あたりの年間休日の平均は約114日。仮に年間250日稼働とすると、年間750時間を通勤に費やしている。1か月相当の時間を通勤電車の中で過ごしている計算だ。
これでは馬鹿らしくなるのは当然だ。2ちゃんねるのスレッドでは、「ワイやで」「俺なんか片道1時間40分や転職活動中やで」など、実際に長時間通勤に苦しむ人からの書き込みが見られる。中には心身ともに疲弊して、
「俺も片道一時間半往復だと三時間しかも座れない家にたどり着く直前が一番きつい何のために生きているのか、なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答するこんなに辛い日々もいつか終わるかなあ」
という悲壮感漂うコメントを寄せる人もいた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13772853/

2:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:51:49.62 ID:385mgh0T0.net
通勤時間を通勤するためだけの浪費と考えるからダメなんだよ。頭が固い。
536:
名無しさん:2017/10/20(金) 12:06:50.66 ID:8Ko377eD0.net
>>2
満員だと完全に浪費。
頭の固さは関係ないな
913:
名無しさん:2017/10/20(金) 12:45:23.25 ID:c96Y5OnZ0.net
>>2
通勤するだけだよ
座ってまったりしながら行けるやつなんて、僅かだよ
良くて携帯眺めてるぐらいだわさ
それでも出張で朝の山手線乗ったときのインパクトに比べれば…
月曜日の朝だったが、モノトーンのゾンビ集団が乗ってきた時はビックリだった
東京の朝って、若そうな女性もポサボサの髪で来るもんなのか…見渡す限りそんな感じだったからさ
流石に昼近くに乗ってきた人らは、カラフルで身なりも違ってゾンビから人の集団になってたが
8:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:53:34.30 ID:cUKMynm10.net
仕事に生活をあわせるのか、
生活に仕事をあわせるのか
判断しろ
感情を挟むから解決しなくなる
感情を持ち込むやつは、はなから解決するつもりがないだけ。
10:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:53:47.61 ID:mDshfG150.net
職場が変わって改めて思ったね、通勤時間は無駄だと。
933:
名無しさん:2017/10/20(金) 12:47:05.62 ID:VAPaVOX+0.net
>>10
俺も地下鉄2駅に変わったら、スポーツも自己啓発も進んだ
前は電車で座れても寝てたから違う
11:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:53:53.02 ID:CsmXu5KD0.net
いい運動or読書タイムになる
わざわざスポーツジムなどで時間をつぶす必要なくなるしね
12:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:53:53.48 ID:5R1JruKO0.net
おかしいと思ったら自分で考えろよw
13:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:54:01.02 ID:jqKdQMQz0.net
近くに引っ越すのが理想だが
勤務地が品川なので目もあてられない…
一番近くて家買おうと思ったら家が調布になったという
163:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:17:17.19 ID:v9K8HAaZ0.net
>>13
駅前の再開発で調布は最高やん
自然も豊富だし
俺も調布に引越したい
425:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:53:57.73 ID:hMoNsfH40.net
>>13
距離はそんなでもないけど
意外と電車の時間長いんだよな
14:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:54:02.31 ID:hudKCOeE0.net
歩いて20分の俺が最強
19:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:54:42.73 ID:P4KS9Vw00.net
>>14
程よい運動だな
173:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:19:37.61 ID:Rrfby5Y50.net
>>14
俺もまさにそれ。
良い有酸素運動になって良いよね。
音楽やラジオ聴きながらも可能だし。
20:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:54:45.87 ID:tealpSAA0.net
途中で会社が移転したわけでもなし、自業自得としか・・・・・
25:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:56:57.54 ID:R7hp//Kr0.net
>>20
自分でそこを選んだのにな
誰かに強制された訳でもないし
21:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:55:04.68 ID:hCFvcyyU0.net
うちの旦那は転勤するたびに会社の近くに借りてもらってる
金は貯まるが家族は大変
22:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:55:21.18 ID:gqmSOhXm0.net
通勤時間を有効に使ってると言っても、
同じことを自宅の落ち着いた環境でやればもっと効率も上がるし集中できると思う
それでも何もしないよりマシだろうけど…
ただストレスの問題が大きいと思うよ
毎日30分程度で通える人と1時間半以上かける人とではストレスのかかり方が違う
45:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:00:45.07 ID:8SxdZJgp0.net
>>22
都心なら近いほうが基本高い、高くてもいいから近くを選んでるのだろう
逆に金かけたくないから遠くを選んでるならそれもまた自分で決めたことやん
54:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:01:59.45 ID:j/1LaXMH0.net
>>22
往復考えると、映画レンタルして寝る前におうちでまったり観れちゃう差があるからね
24:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:56:28.18 ID:5R1JruKO0.net
本気で通勤が嫌だとか無駄だと判断するやつは、
近くに引っ越すとか、自営業になる。
そうじゃないから甘んじているのだろう?
26:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:57:21.74 ID:bXqJm1cO0.net
自分の時間として使えるならば構わんだろ
28:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:57:41.85 ID:7iSnoHI+0.net
引っ越すって頭を持たない底辺だからじゃね
69:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:03:51.64 ID:8yDLYgcG0.net
>>28
家を買った途端、転勤命令の俺は泣き泣きの長距離通勤
家を出るのも始発電車
ま、座れるのは助かるがな
色々、有るわな…
93:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:07:26.03 ID:mqhCypS/0.net
>>28
子供が中高生だと、学校絡みで転勤しづらいんだよな
うちは持ち家買ってすぐの転勤だったから、1.5H通勤か単身赴任か迷って単身赴任にした、
会社が独身寮貸してくれたから金銭的に助かったけど
31:
名無しさん:2017/10/20(金) 10:58:05.08 ID:GRiiiCB+0.net
よほど混んでなければ本を読むとか有効に時間を使えるがな。
社会人になった頃は大学時代から住んでたアパートから通ってたから往復3時間くらいだったな。
家賃はクソ安かったし、交通費は会社持ちで時間以外に損する要素はなかった。
215:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:27:04.46 ID:4lHKcRJG0.net
>>31
車内で本を読めば時間は無駄にならないと言い聞かせてるだけな気がする
本を読めば時間の無駄じゃないって理屈はよく言うけど
疲れたらその時間に読書、勉強をしたくないときのがほとんどだろう。
仕事疲れで帰宅する電車で集中して勉強なんてできない。
家が近ければまず帰宅して少し寝てから勉強できるしはかどる。
40:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:00:35.20 ID:D5HjzXoO0.net
ちゃんと質問に答えろよ
何のために生きてるんだ?w
959:
名無しさん:2017/10/20(金) 12:49:56.86 ID:FIvVUv5u0.net
>>40
死ねないからに決まってるだろ!
718:
名無しさん:2017/10/20(金) 12:25:31.63 ID:vD3PFzWH0.net
>>40
生活と趣味の金のために仕事してる
仕事のために仕事してない
71:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:04:12.60 ID:v73EXktV0.net
独身の頃は遠くから満員電車やバスに揺られて長時間かけて通勤する人たちをバカにしてたけど
家庭を持ってからはバカにできなくなった。
79:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:05:16.78 ID:Zejmk31S0.net
始発駅で直通なんで朝座って寝たら職場やで
電車1時間くらいだけど快適やわ
100:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:09:08.78 ID:Rk5ozaBy0.net
>>>79
これ以外で遠距離通勤してる人はアカンわ
90:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:07:00.53 ID:LVMV2GU80.net
毎日往復数時間かけて通勤するぐらいならたまに休みに数時間かけて都会に遊びに行くほうが良いわ
85:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:06:13.77 ID:djjyA+XS0.net
会社から10分なら帰宅して軽く飯食ってジムでも行って運動してサウナで一汗かいて帰り際に一杯引っ掛ける。
この間遠方の人はずっと満員電車でイライラ。
118:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:11:58.59 ID:23HDsn4+0.net
都心部の地下鉄とか通勤時間帯なんて肋骨折れそうになるからな。
あんな思いして会社行きたくねえわ
128:
名無しさん:2017/10/20(金) 11:13:20.30 ID:8SxdZJgp0.net
>>118
この人痴漢ですーにもビクビクしないといけないもんな、理不尽だわ