転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508556209/
1:
ばーど ★:2017/10/21(土) 12:23:29.57 ID:CAP_USER9.net
外食業界が分煙席を設けない全席禁煙にカジを切り始めた。ハンバーガーチェーンなど限られた大手が取り組んできたが、日本KFCホールディングスやファミレス「デニーズ」も新たに全店で禁煙に踏み切る。顧客のファミリー層、労働力のアルバイト層の多くが喫煙者を嫌っているとみており、取り込みに失敗すれば中期的な成長はできないと判断した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22539010Q7A021C1SHA000/

9:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:27:59.12 ID:paX6KGCj0.net
やっとか、遅いけどどんどんやれ。
その後は飲み屋も禁煙にしてしまえ。
3:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:25:47.05 ID:MM7k9/ff0.net
バイトはタバコが嫌いなのね
19:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:30:33.36 ID:86L6fF660.net
>>3
嫌だよ、くっさいし
そして若い奴がその後片付けさせられるし
臭い指につくし
68:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:48:50.67 ID:9Uqsb6Oh0.net
>>3
そりゃ>>1で働くかなりの割合が学生≒未成年だから非喫煙者
最近増えてるおばちゃんパートさん達も主婦だし非喫煙者だ
あの手の店で喫煙者って店長のオサーンとダブルワークのくたびれたフリーターくらいじゃね?
102:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:56:46.01 ID:yKBXzhVt0.net
>>3
喫煙者だって、他人の吐いた煙は嫌いだろ。
10:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:28:00.96 ID:PJMhcvSk0.net
分煙するだけでいいのに
145:
名無しさん:2017/10/21(土) 13:10:47.52 ID:wDq3N89H0.net
>>10
分煙‐設備費用が掛かる
禁煙‐無料
229:
名無しさん:2017/10/21(土) 13:40:19.06 ID:MVG64YcE0.net
>>10
顧客のファミリー層、労働力のアルバイト層の多くが喫煙者を嫌っている
13:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:29:10.91 ID:WYDH9kZ30.net
いい風潮だ
14:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:29:35.26 ID:juUWsI9E0.net
ってゆーか、食べながら同時に喫煙して料理の味がわかるの?
42:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:38:47.89 ID:Df5ZK3KWO.net
>>14
上にあるハンバーガーショップやファミレスあたりだと、
はっきりした味付けのものが多いので重タール喫煙者でも吸いながら味はわかる。
重タール喫煙者が味蕾ぶっ壊れてて味が分からないバカ舌ぷり発揮するのは
京都大阪あたりで提供する淡い絹のような舌触りで純日本的な日本料理の上方割烹料理あたりだよ。
あれの美味しさ理解するのは重タール煙草を好む重喫煙者では無理。
35:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:35:45.74 ID:ECEfrAp70.net
飲食店は全店禁煙でいいと思う
そのかわり、店の裏でもどこでもいいから喫煙所は置いといてくれ
302:
名無しさん:2017/10/21(土) 14:46:28.16 ID:VNBC94ZiO.net
>>59
その店で金を使わない、ただ数秒で店の前を通り過ぎるだけの奴にまで気を使えとか
さすがにキチガイ過ぎるだろ。そこまでやる必要はなし。
同じ嫌煙でもこういう考えには賛成出来んな。
38:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:36:42.55 ID:eL9U7oUc0.net
飯食ってるときくらい我慢できないの
40:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:37:53.12 ID:aM6myqxw0.net
煙草禁止の店がどんどん売り上げ落としてるの知らないのかね
頭の悪い経営者ばかりでイライラするな
45:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:39:47.34 ID:38d+64TC0.net
>>40
逆だよ。客層が良くなって客単価が上がる。
46:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:40:22.95 ID:EjSGiDr70.net
飲み屋は兎も角、飲食の全面禁煙化は吸ってる側としても大歓迎
41:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:38:32.48 ID:38d+64TC0.net
いずれ分煙も認められなくなるから、喫煙室の設置は無駄な投資になるしな
64:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:47:53.56 ID:EjSGiDr70.net
最低限ランチ時は吸わない程度の気遣いが出来ればここまでの徹底排除を受けなかったんだから自業自得
88:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:52:36.39 ID:vrwxBr490.net
ファーストフードは別に禁煙でいいんじゃね
94:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:54:32.10 ID:9Uqsb6Oh0.net
>>88
薄利多売で客の回転数稼がなきゃダメな店で食べた後にダラダラタバコ吸いながら席を占領されるのは迷惑だからね
吸いたきゃさっさと店出て喫煙可能な場所まで移動したらいい
65:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:48:14.67 ID:BkSaTTvN0.net
WHOの人間にも食べるところでの喫煙は信じられないと言われたんだろ?
ようやくまともになってきてるということだわ
87:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:52:24.85 ID:YSLihlG70.net
分煙でいいじゃないか、などと言ってる馬鹿は、従業員という他人の健康に配慮できない無能。
完全分煙というのなら、配膳から下げ膳、灰皿清掃、室内の清掃(壁やエアコンのヤニ除去含む)まで、全部喫煙客が自分でやれ。
喫煙客がそこまでやるんだったら、分煙を認めてもいい。
92:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:52:53.50 ID:QL98dMj+0.net
まぁタバコの値上げが一番効果ありそうだけどね
99:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:56:29.53 ID:FgfcSnSp0.net
食ったあとにタバコを吸うってのは判るけど
食う前とか食いながら吸うやつは理解できんわ
他の人のことを少しは考えろよって思う
110:
名無しさん:2017/10/21(土) 12:59:01.27 ID:EjSGiDr70.net
>>99
酷いヤニカスだと席に座った瞬間オーダーすら通さず吸い出すからな
特にリーマンが飯食いに来る様な喫煙可の喫茶店に多いわ
128:
名無しさん:2017/10/21(土) 13:03:54.34 ID:5LRJ/uNa0.net
>>110
相席頼まれてOKしたら断りも無く吸い出したりとかね
喫煙可な店だから吸うのは構わんけど後から座ったならせめて一言聞けよと
115:
名無しさん:2017/10/21(土) 13:00:23.42 ID:PP7hoTnE0.net
>>110
もっと酷いやつは吸いながら入店するからヤニカスおかしいわ
勘違いしてるが逆に客単価下がるんだよ
ほかの客の迷惑考えないでテーブルで化粧始めるような
馬鹿ベンキま~んが糞餓鬼連れて平気で8時間とか居座るから
本当にベンキって害悪だよ