転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381805661/
1:かばほ~るφ ★:2013/10/15(火) 11:54:21.64 ID:???0
「安堂ロイド」が初回視聴率19.2% 「半沢直樹」の後番組
10月15日(火)10時44分配信

13日に始まった木村拓哉主演のTBS系ドラマ「安堂ロイド~A.I.knows LOVE?~」(日曜午後9時)の初回視聴率は関東地区で19.2%、関西地区で16.9%だったことが15日、ビデオリサーチの調べで分かった。関東地区の瞬間最高は21.5%で、終盤近くの午後9時51分だった。

最終回で今世紀のドラマ史上最高となる平均視聴率42.2%(関東地区)を記録した「半沢直樹」の後番組として注目されていた。「半沢直樹」の初回視聴率19.4%(同)には届かなかったものの、好調な滑り出しとなった。

「安堂ロイド」は時空を超えたラブストーリー。木村が天才物理学者と、100年先の未来から現代に送り込まれたアンドロイドの1人2役を演じている。

Yahoo!ニュース(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131015-00000534-san-ent

1_1


▽関連スレ
早くもキャステイング失敗の声が上がるTBS 「半沢直樹」後枠ドラマの大誤算
「半沢直樹」生かせないTBSのお粗末…放送延長失敗し10回で終了


4:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:55:54.40 ID:VqU/MRRY0
また庵野秀明が絡んでるってほんと?
真の予算集めに必死なんだろうか?




47:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:08:28.65 ID:Gcy74jEH0
>>4
アクションシーンの絵コンテ書いてるとかなんとか



214:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:42:59.68 ID:42fqXYG00
>>47
あー
転がり方とか吹っ飛び方が庵野ぽい



233:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:47:43.22 ID:LVvmRb380
>>214
机の天板をぶつけられたキムタクが無傷で
机が紙切れみたいに破砕するとことか
頭を掴まれたおかっぱの胴体がぐりんって裏返るとことか
スピード感がすごい



10:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:58:00.58 ID:0+lBN1tp0
「半沢直樹」より「安堂ロイド」の主演俳優の方がオッサンってのが
根本的に間違ってるだろ。




11:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:58:10.02 ID:iYSA5NrCi
「ちょ待てよ!」のセリフのシーンを番宣で流しまくれば
みんな興味を持って見てくれるかもしれない



3:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:55:26.27 ID:MbCGYykR0
半沢の42%が凄すぎただけ



36:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:05:12.69 ID:lmH4hE2Y0
こんなので25もいくわけねーだろ



18:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:00:12.75 ID:afDOil3B0
どう見ても色物ドラマでこれぐらい取ったらいい方なんじゃ。
これから後が問題だけど。




19:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:00:31.12 ID:I9j2OXWG0
第二話でガクンと下がるのは目に見えてる。



23:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:01:24.94 ID:NTuVizrC0
来週の下げ幅が楽しみすぎるw



37:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:05:14.98 ID:CDOdz8pm0
木村が体張ってアクションやるならともかく、
「あ、スタントマン。ここもスタントマン」って
丸わかりで萎えた。



53:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:09:33.98 ID:TgnTB6KD0
最近のキムタコドラマは初回だけ視聴率良くて中盤激減、
終盤ちょっと盛り返すのパターン
要は演技が一辺倒すぎてつまらん




91:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:15:58.31 ID:k7RVwVFk0
半返しか…



64:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:11:03.16 ID:W9mqT2k00
あれだけ番宣してこの始末だよ



60:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:10:15.87 ID:Oa8oBRxR0
こりゃ最終回までには1ケタ転落だな



69:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:12:08.50 ID:IfnaU+8QO
言い尽くされてるかもしれんが
タイトルは何とかならなかったのか




80:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:14:25.76 ID:07pnv9eP0
>>69
タイトル、ダサいよね
アニメなんかならこれでいいのかもしれないけど



70:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:12:10.36 ID:/1RiRWOu0
このつくりならせめて主役が20代じゃないときついだろ



75:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:12:57.57 ID:wrWLKPAY0
「リアリティーが欠ける」手厳しい意見も

1話では、CG技術を駆使した木村扮するロイドと麻陽の命を狙うラプラス(福田彩乃)の激しいバトルが展開されるなどかなり力が入っているが、その一方でこんな手厳しい意見も。

「SF作品ということである程度は予想していましたが、こちらの想像以上にぶっ飛んだ内容に正直驚きました。まだ1話しか見ていないので何とも言えませんが、現時点での感想は一昔前のハリウッドのSF映画の劣化版といった印象です。見所の一つとも言える格闘シーンにしても、過去にどこかの映画やアニメで見たようなアクションが目立ちますし、オタクウケを狙ったと思われる本田翼さんの登場シーンやコスチュームも“萌える”というよりはますます現実感を喪失させるだけで、裏目に出ている気がします」とは某スポーツ紙のテレビ担当記者。
さらには、こんな声も。

「最近ヒットしているドラマといえば、『家政婦のミタ』しかり、『半沢直樹』しかり、一連の医療系ドラマしかり、ストーリーについては多少飛ばし気味でも、基本的な設定に関してはリアリティーが不可欠です。まして日曜日の午後9時スタートという枠は家族揃って見るケースも多く、よりリアリティーが求められると思うのですが…。何故SF作品にしたのか疑問です。かなりの冒険だと思いますよ」(某テレビ誌ライター)




92:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:15:59.43 ID:t0Hjl9VR0
>>75
これはその通りだな
まずCGがしょぼい
20年前のCGレベルじゃね?ってくらい違和感あるCGだった
あとアクションが糞すぎる
これも20年前のドラマのアクションレベル
とにかくしょぼい



111:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:19:13.23 ID:owgrIwQbO
海外ドラマはCGが映画クオリティまで進化してるのに
日本は相変わらず特撮ヒーローレベル

それで「視聴率がとれない」だもんな
いい加減に先へ進め
アンドロイドならぶっ壊れながら戦えよ




101:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:17:14.38 ID:mWfV8EZ90
なんかコメントに困るドラマだったわ
ああいうキャラクター間の情報格差が激しいドラマは見てて疲れる



100:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:17:06.51 ID:Kgg8KnI80
てっきりコメディだと思っていたので(だって安堂ロイドだよ)
シリアスな作り、しかし設定は厨ラノベが辛かった



104:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:17:40.03 ID:S/bUNQhZ0
話は中学高校生向けっぽいのに主演はキムタク

何か違う



102:名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:17:28.79 ID:vU+Gzm3JO
定期的にキムタクを起用するタイミングは決定してるのに
本がないという状態だな近年

もうちょっと仕事選べばいいのに