転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382167357/
1:◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/19(土) 16:22:37.01 ID:???0
-
★朝ズバッ!の「大島町長吊るし上げ」 番組批判の声が巻き起こる
2013/10/18 15:23
台風26号による大雨で甚大な被害が出た東京・伊豆大島の大島町では、今なお懸命な救出活動が行われている。災害発生時に町長も副町長も不在だったことや、避難勧告が出されなかったなどで自治体の対応にも批判が出ていたが、一転町長を擁護する意見や、同情の声も上がり始めた。その原因は、TBS系「みのもんたの朝ズバッ!」の放送内容にあるようだ。
◆「原発事故発生時の東電のよう。絶対気が抜けていた」
13年10月18日放送の「朝ズバッ!」は、伊豆大島の災害について「自治体の対応はどうだったのか」という話題から始まった。災害発生前日の10月15日から町長と副町長が出張で不在、土砂災害警戒情報が発表された15日18時過ぎから気象庁、東京都が再三町に対策を要請していたが避難勧告は出されず、町役場と町長の電話でのやり取りは15日16時頃と16日3時頃の2回のみだった、などと説明された。
コメンテーターの毎日新聞論説委員・与良正男氏は、「救出活動が続く中こんなことを言うのは酷だが」として、「何度も避難勧告を出すチャンスがあったのではないか。防災担当の職員も15日の夕方には帰宅していたという話もあり、大事な時に役場が手薄になっていた」と指摘。
経営コンサルタントの吉越浩一郎氏は「町長が今やらなくてはいけないのは、謝ることじゃなくて人命救助」としながらも、「なぜ町長も副町長もいなかったのか。原発事故発生時の東京電力のよう。絶対気が抜けていた」と糾弾した。
2:◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/19(土) 16:22:48.18 ID:???0
◆CM挟んで20分にわたり町長が中継で生出演
7時30分過ぎからは、大島町役場の屋上から川島理史町長が中継で生出演した。井上貴博アナウンサーから「後ろを振り返って、改めて町の様子を見て、どんな思いですか」、現地にいる奥平邦彦レポーターからも「対策について厳しい声も浴びていますが、心境は」など現在の気持ちを問われ、川島町長は「辛い思いでいっぱいです」「行政のトップとして責任を一生背負って、しっかり今回の教訓を汲み取って本当の防災の島にしていく」と心苦しそうに答えていた。
90秒ほどのCMを挟んだ後は、コメンテーターからも質問が飛んだ。
与良氏が「事前の報道でも10年に1度の台風と言われていたが、対策が不十分だったのでは」と指摘すると、「かなり大型の台風と言われていたのに出張に行ったのは認識が甘かった。これまで火山の噴火や地震、大雨、台風などの災害が多かったので、経験則に頼ってしまった。防災マニュアルも十分ではなかった」と認めた。
「一番問題だったのは防災担当の職員が帰宅していたことで、役場が手薄だったのでは」と聞かれると、「夜中の2時に非常配備体制を取ることは決まっていたので、その時に集まろうということで一部の職員を除いて帰宅した」と説明した。3時頃に役場から電話があった時は既に土砂崩れが発生していて、そこで避難勧告を出すと被害が増幅するおそれがあったため、結局勧告が出せずに終わったという。「(気象庁、都から連絡があった)18時の時点で避難勧告を出さなければならなかった」と悔やんだ。一連の話を聞いて、吉越氏は「いまだ行方不明の人がいるのに、ずっと見てても捜索犬が2匹しかいない。日本中探せば何十頭といるのではないか。反省会は後にして、重機なども揃えて救助活動に全力を尽くすのが今町長がやるべきことだ」と批判した。7時54分、CMを挟んで約20分にわたる中継が終了した。
3:◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/19(土) 16:22:58.75 ID:???0
◆「わかりきったくだらない質問するな」「個人攻撃はやめて」
今回の大島町の対応については多方面から非難の声が上がっていて、J-CASTニュースの記事にも「町長も副町長もどこへ行ってたんだ。危機意識が全くない」「行政の怠慢。自分のことしか考えず周りを見ていないのは首長としてあるまじき行為」といったコメントが寄せられた。
しかし「朝ズバッ!」を見た人からは、
「朝ズバが酷い。この大変な状況で大島町長をインタビュー。しかも途中でCMを入れて町長を待たせる」
「早朝から、災害対応に忙しいはずの大島町長を呼び出して 目を三角につり上げて、つるし上げ 『早く捜索、救出しろ!』ってだったらくだらん番組に呼び出すなよ!」
「町長の糾弾はするべき所がしてるんだからそれ以外の時間は全部人命救助や復興の為に使うべきだよ。『この光景をみてどう思いますか?』なんてわかりきったくだらない質問するなよ」
「なんだかんだ心配するようなふりして責めているようにしか聞こえない。長年、島で暮らして来た人にも想像できなかった。個人攻撃はやめて」
など、「今町長を責めるべきではない」という声が上がり始めている。大島町の被害は10月18日15時現在、死者23人、安否不明者26人となっている。
http://www.j-cast.com/2013/10/18186604.html?p=all
10:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:24:43.87 ID:MIqLxv9n0
もうTBSや御法川が何を言っても
お前が言うなって空気出来上がってるもんな
この状況で番組存続させるTBSのお偉いさんの
神経図太さは驚嘆に値する
12:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:25:06.53 ID:Rjsw2DKW0
朝ズバ、サンデーモーニングはもう打ち切った方が
TBSのためだよw
18:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:27:57.51 ID:fHd83R1L0
目の前でセクハラが行われているのに、
他のキャスターは何をしてたんだ?
26:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:29:58.73 ID:xlN9EbA70
>>18
ニヤニヤ見てました
共犯です
19:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:28:01.32 ID:S/V/8rb90
なんでテレビに出演したんだろ?
あの時まだ救出されてない人もいて、それどころじゃないはずなのに
それに、朝ずばだけで終わりじゃないぞ
これから遺族が町を相手に裁判で訴えるんだから
96:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:50:12.94 ID:E7HlpeTli
>>19
出演を断ったら断ったでめちゃくちゃ叩くだろマスゴミは
21:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:28:52.07 ID:4VBU0x/yi
町長の対策に非があったのは間違いないと思うが
救助犬はそんな沢山居るものではないし
人が埋まってるかもしれないのに重機持ってこいとか
コメンテーターが頭悪すぎてもう駄目
22:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:29:04.79 ID:C8uUOwBd0
島全体が火山灰で覆われてる島では、どこで崩れるか?いつ崩れるか?
今まで今回のような大規模な崩れを経験していない。
この災害に対して町長批判とはアホすぎる
24:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:29:38.88 ID:xe4xktuC0
町長擁護をしている馬鹿は、頭の中がお花畑だな。
政治は結果責任!
この程度は覚えておく必要があるな。
58:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:39:33.18 ID:MQntAHiF0
>>24
責任は当然あるんだが、批判(バッシング)が早すぎんだよね。
救出作業中はご法度だよ
現場の士気にも影響する
39:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:35:07.02 ID:4HzDku1A0
文句言いたいだけで、被災者のことは微塵にも思っていない。
それがマスゴミ。
44:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:37:37.21 ID:BGy4KEn/0
こんなひどいコメンテーター揃えた番組でも、
スポンサーがつくのが悪い
42:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:36:23.77 ID:TKDorfDu0
もんたセクハラの謝罪説明まだー?
46:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:37:53.95 ID:VzFAOyFf0
この番組、タイトルにまだ例の名前が付いてるのは、
いずれ復帰するってことなのか?
53:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:38:51.78 ID:uOsO5fsl0
こういう番組がイジメ問題なんか、しれっとやっちゃうんだよw
あとから何とでも言えるわw
55:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:39:13.82 ID:apnoJyHki
批判するってことは自分達の事も批判されても構わないって事だな
64:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:41:17.27 ID:gMumFrwX0
ミスだし叩かれても当然だと思うが、
みのを追い出さずにこれじゃね
65:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:41:30.85 ID:k72KADeG0
>「後ろを振り返って、改めて町の様子を見て、どんな思いですか」
馬鹿っぽい質問w
この手の話は事後処置が一通り終わってからだ!
66:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:41:40.34 ID:p/SU9ESY0
ヘリ飛ばしてたのTBSなんじゃねーの?
デマって事にしようと躍起になってたけど…
81:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:45:11.75 ID:Pm01EkpF0
>>66
早期の救助活動を妨害しておいて酷過ぎるよな
70:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:43:03.65 ID:3h+JL9zGO
目の前で繰り返し行われていたセクハラを
見て見ぬふりしていた情けない連中が何を偉そうに
71:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:43:16.67 ID:FGKwqUTb0
TBSにいう資格あんのか?
坂本弁護士事件忘れないよ
75:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:44:13.18 ID:+ScFtHXR0
台風がまた来ているから
対策の事を聞けよ
マスコミは、また犠牲者を出して喜ぶつもりか
83:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:45:49.76 ID:DR0atnz30
町長の時間を奪い、今でなくてもいい無意味な糾弾をし、
ヘリを飛ばして救助活動の邪魔をする
マスゴミは鬼畜
まず、みのを追放しろ
97:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:50:19.99 ID:+qI5HQcd0
あーこのやり取りちょうど観てたけどやっぱり非難されてるか。
だって観てて不快だったもんなぁ
87:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:47:02.88 ID:D5K8a5WR0
捏造で不二家叩きまくり、報道内容で批判されたら逆切れ恫喝、
しかし言い逃れができなくなると、みのもんたはじめ出演者全員が放送中に
不二家のお菓子食べまくって
「厳しいこといったのは不二家が好きだから、ペコちゃんは国民的アイドル」
死ねばいいのに
100:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:51:55.06 ID:uwaAdHOJ0
今回の被災地域でも民放各局が取材ヘリ出しまくってたじゃん
あれさー、そろそろ本気で法的に規制入れないとダメだろ?
土砂の中からの助けを呼ぶ声が聞こえないのは、
大震災の時にも指摘されていたのに
マスコミは己の取材が人命より大事なんだよ
102:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:52:02.84 ID:LkLMZ63M0
東日本大震災の時に子供が母親の遺体を発見→CMとかやった
クソテレビ局もあったしな
あいつらクズに他人を非難する資格なんてねーよ
あれだけは一生忘れないぞ
88:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:48:24.46 ID:C8uUOwBd0
俺も山の斜面に住んでるけど、バケツをひっくり返すような大雨でも
避難したこともないし、今後も避難しないと思う…
このような地形に住んでる人って毎回避難してるんか?
107:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:53:01.98 ID:9JVp7kdy0
崖の上に住んでるとか崖のすぐ下とかならともかく
あんな広範囲に土砂崩れが起きてていったいどこに避難しろと?
バカじゃねーのか。
123:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:56:56.77 ID:qT9yJGUN0
やばくなって深夜2時に警報出しても町民避難できんの?
131:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:58:20.31 ID:9JVp7kdy0
>>123
出来るわけ無いじゃん。時間当たり100mmの雨と風の中
外に出たら確実に流されて死ぬよ。
149:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:02:20.41 ID:FGKwqUTb0
結果論じゃん。
こんなん夜中に年寄りばっかだし、
避難しても流されてた可能性高い。
誰のせいでもないわ。
171:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:07:04.55 ID:iV1BQ5/90
>>149
いや暴風雨域に入った真夜中に避難
するんじゃなくて前日の夕方に避難するもんだけどな。
結果論と言うのも成立しない。
10年に一度の大型台風が直撃との事で
他島はちゃんと事前に避難してた。
234:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:21:58.71 ID:mHElwXvf0
>>171
神津島は避難指示を出してた。
大島の町長や担当関係者の責任は重大だと思う
でもマスコミが偉そうに叩くとムカツクw
155:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:03:30.25 ID:wgpIuU8z0
この町長が厳しく批判されてるのは、
当初、自分の責任を全く自覚してなかったからだ。
避難勧告に相当するのは
前日夕方18:05に出された土砂災害危険情報の時。
これを町が完全に無視してしまった。
この時が最後のチャンスだった。
夜中に警察から要請があった事に
「真夜中に避難勧告なんか無理だ。俺は正しい」
ってやってたから猛烈に批判されてる。
161:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:04:06.56 ID:eiOLvWcHO
時間は十分あったから比較的安全な学校や公民館に
避難所作ってやり過ごすのが普通
サボってノーガードで夜中の2時には無理は無能だわ
169:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:06:50.77 ID:jPtKe6ic0
気象庁が警報等出してるからなw
それを無視してたいした対策をとってなかったんだから
そりゃつるし上げられてもしょうがないわ
7時30分過ぎからは、大島町役場の屋上から川島理史町長が中継で生出演した。井上貴博アナウンサーから「後ろを振り返って、改めて町の様子を見て、どんな思いですか」、現地にいる奥平邦彦レポーターからも「対策について厳しい声も浴びていますが、心境は」など現在の気持ちを問われ、川島町長は「辛い思いでいっぱいです」「行政のトップとして責任を一生背負って、しっかり今回の教訓を汲み取って本当の防災の島にしていく」と心苦しそうに答えていた。
90秒ほどのCMを挟んだ後は、コメンテーターからも質問が飛んだ。
与良氏が「事前の報道でも10年に1度の台風と言われていたが、対策が不十分だったのでは」と指摘すると、「かなり大型の台風と言われていたのに出張に行ったのは認識が甘かった。これまで火山の噴火や地震、大雨、台風などの災害が多かったので、経験則に頼ってしまった。防災マニュアルも十分ではなかった」と認めた。
「一番問題だったのは防災担当の職員が帰宅していたことで、役場が手薄だったのでは」と聞かれると、「夜中の2時に非常配備体制を取ることは決まっていたので、その時に集まろうということで一部の職員を除いて帰宅した」と説明した。3時頃に役場から電話があった時は既に土砂崩れが発生していて、そこで避難勧告を出すと被害が増幅するおそれがあったため、結局勧告が出せずに終わったという。「(気象庁、都から連絡があった)18時の時点で避難勧告を出さなければならなかった」と悔やんだ。一連の話を聞いて、吉越氏は「いまだ行方不明の人がいるのに、ずっと見てても捜索犬が2匹しかいない。日本中探せば何十頭といるのではないか。反省会は後にして、重機なども揃えて救助活動に全力を尽くすのが今町長がやるべきことだ」と批判した。7時54分、CMを挟んで約20分にわたる中継が終了した。
今回の大島町の対応については多方面から非難の声が上がっていて、J-CASTニュースの記事にも「町長も副町長もどこへ行ってたんだ。危機意識が全くない」「行政の怠慢。自分のことしか考えず周りを見ていないのは首長としてあるまじき行為」といったコメントが寄せられた。
しかし「朝ズバッ!」を見た人からは、
「朝ズバが酷い。この大変な状況で大島町長をインタビュー。しかも途中でCMを入れて町長を待たせる」
「早朝から、災害対応に忙しいはずの大島町長を呼び出して 目を三角につり上げて、つるし上げ 『早く捜索、救出しろ!』ってだったらくだらん番組に呼び出すなよ!」
「町長の糾弾はするべき所がしてるんだからそれ以外の時間は全部人命救助や復興の為に使うべきだよ。『この光景をみてどう思いますか?』なんてわかりきったくだらない質問するなよ」
「なんだかんだ心配するようなふりして責めているようにしか聞こえない。長年、島で暮らして来た人にも想像できなかった。個人攻撃はやめて」
など、「今町長を責めるべきではない」という声が上がり始めている。大島町の被害は10月18日15時現在、死者23人、安否不明者26人となっている。
http://www.j-cast.com/2013/10/18186604.html?p=all
10:名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:24:43.87 ID:MIqLxv9n0
お前が言うなって空気出来上がってるもんな
この状況で番組存続させるTBSのお偉いさんの
神経図太さは驚嘆に値する
TBSのためだよw
他のキャスターは何をしてたんだ?
ニヤニヤ見てました
共犯です
あの時まだ救出されてない人もいて、それどころじゃないはずなのに
それに、朝ずばだけで終わりじゃないぞ
これから遺族が町を相手に裁判で訴えるんだから
出演を断ったら断ったでめちゃくちゃ叩くだろマスゴミは
救助犬はそんな沢山居るものではないし
人が埋まってるかもしれないのに重機持ってこいとか
コメンテーターが頭悪すぎてもう駄目
今まで今回のような大規模な崩れを経験していない。
この災害に対して町長批判とはアホすぎる
政治は結果責任!
この程度は覚えておく必要があるな。
責任は当然あるんだが、批判(バッシング)が早すぎんだよね。
救出作業中はご法度だよ
現場の士気にも影響する
それがマスゴミ。
スポンサーがつくのが悪い
いずれ復帰するってことなのか?
あとから何とでも言えるわw
みのを追い出さずにこれじゃね
馬鹿っぽい質問w
この手の話は事後処置が一通り終わってからだ!
デマって事にしようと躍起になってたけど…
早期の救助活動を妨害しておいて酷過ぎるよな
見て見ぬふりしていた情けない連中が何を偉そうに
坂本弁護士事件忘れないよ
対策の事を聞けよ
マスコミは、また犠牲者を出して喜ぶつもりか
ヘリを飛ばして救助活動の邪魔をする
マスゴミは鬼畜
まず、みのを追放しろ
だって観てて不快だったもんなぁ
しかし言い逃れができなくなると、みのもんたはじめ出演者全員が放送中に
不二家のお菓子食べまくって
「厳しいこといったのは不二家が好きだから、ペコちゃんは国民的アイドル」
死ねばいいのに
あれさー、そろそろ本気で法的に規制入れないとダメだろ?
土砂の中からの助けを呼ぶ声が聞こえないのは、
大震災の時にも指摘されていたのに
マスコミは己の取材が人命より大事なんだよ
クソテレビ局もあったしな
あいつらクズに他人を非難する資格なんてねーよ
あれだけは一生忘れないぞ
避難したこともないし、今後も避難しないと思う…
このような地形に住んでる人って毎回避難してるんか?
あんな広範囲に土砂崩れが起きてていったいどこに避難しろと?
バカじゃねーのか。
出来るわけ無いじゃん。時間当たり100mmの雨と風の中
外に出たら確実に流されて死ぬよ。
こんなん夜中に年寄りばっかだし、
避難しても流されてた可能性高い。
誰のせいでもないわ。
いや暴風雨域に入った真夜中に避難
するんじゃなくて前日の夕方に避難するもんだけどな。
結果論と言うのも成立しない。
10年に一度の大型台風が直撃との事で
他島はちゃんと事前に避難してた。
神津島は避難指示を出してた。
大島の町長や担当関係者の責任は重大だと思う
でもマスコミが偉そうに叩くとムカツクw
当初、自分の責任を全く自覚してなかったからだ。
避難勧告に相当するのは
前日夕方18:05に出された土砂災害危険情報の時。
これを町が完全に無視してしまった。
この時が最後のチャンスだった。
夜中に警察から要請があった事に
「真夜中に避難勧告なんか無理だ。俺は正しい」
ってやってたから猛烈に批判されてる。
避難所作ってやり過ごすのが普通
サボってノーガードで夜中の2時には無理は無能だわ
それを無視してたいした対策をとってなかったんだから
そりゃつるし上げられてもしょうがないわ