転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511844922/
1:
名無しさん:NG NG
【ワシントン=黒見周平】トランプ米大統領は27日、「皆さんが大好きな大統領(私)に関するテレビの報道で、どこが最もウソつきで腐敗し、偏向しているか、コンテストを開くべきだ」とツイッターに書き込んだ。
自らが重要視する税制改革法案の年内成立などに向け、政権に批判的なメディアをけん制する狙いがあるとみられる。
トランプ氏は、保守系で政権寄りとされるFOXニュースを除き「全てダメだ」とし、特に問題のあるメディアとしてCNNテレビを名指しした。そのうえで「コンテストの勝者はフェイク(偽)ニュース・トロフィーを受け取ることになる!」と皮肉った。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20171128-OYT1T50057.html

2:
名無しさん:2017/11/28(火) 13:56:14.21 ID:s10tNYQH0.net
朝日
339:
名無しさん:2017/11/28(火) 17:59:34.44 ID:8f4ypoDa0.net
>>2
はえーよw 朝日新聞死ね
139:
名無しさん:2017/11/28(火) 14:33:32.92 ID:OoUiWYDk0.net
>>2
2で終わってるだろうなと思ったらやっぱり終わってた
194:
名無しさん:2017/11/28(火) 15:00:14.69 ID:g29JKVHo0.net
>>2
解答はやすぎ
287:
名無しさん:2017/11/28(火) 16:47:44.59 ID:sYGToNXT0.net
>>2
俺にも何か言わせてくれよ
367:
名無しさん:2017/11/28(火) 18:45:14.21 ID:1wMO03zL0.net
>>2
もう断トツで優勝
397:
名無しさん:2017/11/28(火) 19:55:27.86 ID:/c1uY+fXO.net
>>2
ぶっちぎり過ぎてコンテストにならない
401:
名無しさん:2017/11/28(火) 20:08:43.41 ID:T7uwkQkn0.net
>>2
ある意味カルトだからな
410:
名無しさん:2017/11/28(火) 20:29:43.78 ID:s7a9+ezP0.net
>>2
書くことがなくなった。
304:
名無しさん:2017/11/28(火) 17:04:32.94 ID:0ty3IGE70.net
>>2
「日本では」じゃなくて世界で競っても余裕w
318:
名無しさん:2017/11/28(火) 17:34:41.65 ID:WAjELYzU0.net
>>304
他の国ならとっくに潰されてるからな。
9:
名無しさん:2017/11/28(火) 13:57:56.71 ID:bvvAU8Zs0.net
朝日がワールドチャンピオン
5:
名無しさん:2017/11/28(火) 13:56:40.60 ID:QwqLFYQh0.net
朝日
6:
名無しさん:2017/11/28(火) 13:56:54.48 ID:1WqHfkve0.net
朝日
10:
名無しさん:2017/11/28(火) 13:58:03.60 ID:jj5qV67q0.net
朝日
12:
名無しさん:2017/11/28(火) 13:58:10.67 ID:yrgNimxq0.net
おいおい朝日の一人勝ちじゃねーかよ
13:
名無しさん:2017/11/28(火) 13:58:17.08 ID:w4iAEYiQ0.net
朝日新聞は戦前から嘘ばっか吐いてるからな
15:
名無しさん:2017/11/28(火) 13:58:47.58 ID:vzvhwMMO0.net
朝日と毎日がタッグで世界を制するだろう
17:
名無しさん:2017/11/28(火) 13:59:26.29 ID:iD88EHHj0.net
優勝は朝日で決定
18:
名無しさん:2017/11/28(火) 14:00:09.66 ID:+mtwMAZE0.net
朝日スレかと思ったら朝日スレだったw
19:
名無しさん:2017/11/28(火) 14:00:12.10 ID:YfmTVC830.net
30馬身差で朝日(外)だな。他のフェイクメディアとは格が違う
21:
名無しさん:2017/11/28(火) 14:00:22.73 ID:Tmer5aCr0.net
朝日
23:
名無しさん:2017/11/28(火) 14:00:37.11 ID:Z+Y0eMdK0.net
朝日は殿堂入りで
123:
名無しさん:2017/11/28(火) 14:27:37.01 ID:doZo2UWr0.net
>>23
朝日新聞の慰安婦捏造事件は今後の教科書に載せるべき。
俺らの子孫には正しい歴史を教えていきたい。