転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511935546/
1:名無しさん:NG NG
麻生太郎財務相が29日午前の参院予算委員会で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を「サラ金」に例えて答弁し、野党議員からたしなめられる一幕があった。麻生氏は、AIIBから融資を受けた国が返済できずに中国の影響力が強まる事態を懸念する文脈で発言していた。

増子輝彦氏(民進)の質問に対する答弁。麻生氏は「急にお金を持った人が急にお金貸しになるって、どれだけノウハウがあるのと。私どもはお手並み拝見と思って見ている」と述べた。その上で「(資金を)求めているアジアの国々があるが、金を借りたほうもちゃんと計画を立てて返済しねえと、サラ金に取り込まれちゃうみたいな話になったら元も子もありませんよ」と強調した。

麻生氏はさらに、「サラ金は、わかりやすく申し上げただけだが、いくつも既にそういう例が出てて、お金返せなくなった代わり99年間借地なんていう話が起きている」とも答弁。こうした発言を受け、増子氏は「サラ金の話とAIIBを比喩しないほうが良い」と指摘した。

http://www.asahi.com/articles/ASKCY4CY2KCYUTFK00K.html?iref=comtop_list_pol_n01

1_1


9:名無しさん:2017/11/29(水) 15:12:15.24 ID:N1vYyYiZ0.net
麻生さん、AIIBはもっと悪質で恐いですよ^^



3:名無しさん:2017/11/29(水) 15:08:27.87 ID:eSy2+4rJ0.net
サラ金が例えとしてふさわしくないなら闇金に例えるしかない



2:名無しさん:2017/11/29(水) 15:06:32.42 ID:3zOo68aS0.net
バスはもう発車したのか



27:名無しさん:2017/11/29(水) 15:22:30.89 ID:ShVDBkka0.net
>>2
それがまだまだ



59:名無しさん:2017/11/29(水) 15:56:07.96 ID:fGLyGzkq0.net
>>2
運転手を待ってるらしいよ



6:名無しさん:2017/11/29(水) 15:11:05.94 ID:juCijBwU0.net
エンジンとガソリンの無いバスだから何時までも停留所にいるんだな



8:名無しさん:2017/11/29(水) 15:11:31.92 ID:F3I6hmxl0.net
>増子輝彦氏(民進)
>「サラ金の話とAIIBを比喩しないほうが良い」

なんでこんな偉そうなんだ



5:名無しさん:2017/11/29(水) 15:10:05.58 ID:bMqgDd3Q0.net
野党議員が中国様の代弁してんのかよ



11:名無しさん:2017/11/29(水) 15:13:00.16 ID:jz2hYEgE0.net
ホントのこと言ったw



13:名無しさん:2017/11/29(水) 15:14:49.03 ID:9HDebHnn0.net
的確すぎて反論できない



10:名無しさん:2017/11/29(水) 15:12:51.29 ID:2M06BRve0.net
実際借金のかたに港よこせとか、昔の列強かヤクザみたいな金の貸し方してるんでしょ?



65:名無しさん:2017/11/29(水) 16:00:17.72 ID:K8ISeFTs0.net
>>10
yes 実際に取り込み詐欺のような事例がある
金が返さないなら臓器を売れと昔のサラ金と同じ



14:名無しさん:2017/11/29(水) 15:15:34.94 ID:1RDSo6yd0.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

麻生さんは本当にズバっと言うよねw



17:名無しさん:2017/11/29(水) 15:18:27.53 ID:uYW7VJ/i0.net
とても分かりやすい例え



18:名無しさん:2017/11/29(水) 15:19:07.52 ID:NjaRTg2M0.net
まあ事例もあるんだしサラ金みたいなもんだろ

その点日本は返済免除とか借り手を慮る余裕のある運営なんだよな



23:名無しさん:2017/11/29(水) 15:20:58.12 ID:CYn4W8u/0.net
民進はAIIBについてどういうスタンスなん?



22:名無しさん:2017/11/29(水) 15:20:56.09 ID:hWWuXw0m0.net
現実にはAIIBの融資は保守的
積極的に動くと見せかけて、ADBに追随した融資しかしていない



32:名無しさん:2017/11/29(水) 15:23:08.65 ID:YvZ+d0dm0.net
事実だよな
港湾を99年借地にとられた国の多いこと
国連で問題になってもいいのに放置だもんな



49:名無しさん:2017/11/29(水) 15:41:09.25 ID:OL0TKXML0.net
そのまんま的確すぎて笑うわ
暗にヤクザ国家と言ってるようなものだし



34:名無しさん:2017/11/29(水) 15:24:50.80 ID:qElji/7j0.net
AIIBは東インド会社みたいなもん。
植民地経営の先兵だな



43:名無しさん:2017/11/29(水) 15:33:15.33 ID:bpBS/gK20.net
返済が滞ると国が乗っ取られそう



44:名無しさん:2017/11/29(水) 15:35:45.87 ID:OvG8wnMA0.net
>>43
実際そんな感じだよ
借地に華僑が押し寄せチャイナタウンを作る
そして徐々に勢力を伸ばしていく



50:名無しさん:2017/11/29(水) 15:41:17.34 ID:gZ5jb+1u0.net
帝国主義が否定されて一世紀経ってから帝国主義やってんだもんなぁ
これをグローバリズムの波とか言ってる奴はどの口でアメリカの資本主義を否定するのか