転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1512308661/
1:Egg ★:2017/12/03(日) 22:44:21.21 ID:CAP_USER9.net
前半により多くのチャンスを掴んだのは桐蔭学園だった。桐光学園の激しいフォアチェックにさらされ、自慢のパスワークを封じ込まれながら、前半15分にカウンターから、16分にはCKから決定機を掴む。さらに38分にもリスタートから好機を迎えた。だがそのいずれもGK丸山拓郎のファインセーブに阻まれ、均衡を破れない。かたや桐光学園は左サイドの主将・田中雄大を軸にアグレッシブな姿勢を打ち出したが、こちらも決定打は放てず、スコアレスのまま前半を折り返した。
後半もがっぷり四つの展開で、互いにスタイルを追求。桐光学園がお得意の人海戦術で、高速アタッカーの倉持快らを矢継ぎ早に投入してギアを上げると、桐蔭学園も宍戸晃瑶、金子大樹の2ボランチを中心軸にポゼッションを強化しながら、遅攻と速攻を巧みに組み合わせていく。膠着したままゲームは終盤戦に突入し、迎えた28分、試合が動く。桐蔭学園は主将のCB原川凌太朗が2枚目の警告を受けて退場。形勢は一気に桐光学園へと傾いた。
だが、それでもゴールは生まれない。桐蔭学園はチーム一丸となって粘り強く防波堤を築き、延長に入っても決着は着かなかった。運命のPK戦。双方全員が決めるなか、桐光学園は5人目のキッカー、田中が枠を外してしまい……。この瞬間、桐蔭学園の14年ぶり9回目の出場が決まった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171203-00033294-sdigestw-socc
監督は1、2年でチーム組むが県リーグで全く勝てない
学校側が仲介し選手権予選は監督代行と3年で出場する
そして予選優勝し全国へ
こんなことがあったのかよ

なんだこれはw
喧嘩とかたばことかよりこっちの方が酷い
バラバラじゃねーかw
まとまってるよ!(3年生は)

李国秀ってもう最悪だな
なぜライセンスを取らないかと言うと「講習会で自分の教え子からサッカーを教わりたくない」という鮮人特有の自尊心から
マスゴミの忖度フル回転
自分で引っ張ってきて寵愛する2年生以下とは別練習を積んできた
最後の選手権の出場は許された3年生たちが
監督不在のチームで勝ち進み、決勝では王者相手に退場者まで出しながら
延長、PKまで闘い勝利するという
漫画を越えた漫画展開をどのメディアもライターもまともに記事にしないとか
在日コリアン圧力に屈したチキン揃い
こんな経緯があったのかよ
どっかの3流スポーツ新聞でもいいから書けよ
これが漫画だったら「ねーよwww」って馬鹿にされてるだろうけど漫画じゃないんだもんな
もっと記事にされないとおかしいよな
ちなテレビではそんな事はほとんど流れなかった希ガス
最近流行りの忖度ってやつですかね?
いや、ギリギリのところだがインタビューも桐蔭サッカー部の問題知っているから選手達気遣った選んだ言葉で応援している感じはものすごいものがあった。
普通残ってインタビューの内容じゃねぇ。
1位 東海大相模A
2位 日大藤沢A
3位 三浦学苑A
4位 湘南ベルマーレユース
5位 厚木北A
6位 湘南工科大附A
7位 座間A
8位 横浜創英A
9位 慶應義塾A
10位 桐蔭学園A
1位、2位はインターハイ代表と同じ
桐蔭学園A 2017リーグ戦試合結果
3/11 第1節 3-4厚木北A
4/9 第2節 2-4座間A
4/15 第3節 0-6三浦学苑A
5/13 第4節 2-3慶應義塾A
5/21 第5節 2-5湘南工科大附A
6/25 第6節 1-5東海大相模A
7/1 第7節 3-10湘南ベルマーレユース
7/9 第8節 0-6日大藤沢A
7/16 第9節 0-9横浜創英A
7/22 第10節 2-7厚木北A
8/27 第11節 1-3座間A
9/3 第12節 0-6三浦学苑A
9/10 第13節 2-4慶應義塾A
10/8 第14節 1-7湘南工科大附A
10/15 第15節 1-5東海大相模A
11/19 第16節 3-4湘南ベルマーレユース
11/3 第17節 不戦敗 日大藤沢A
12/3 第18節 0-5横浜創英A
※「第17節 桐蔭学園高校A 対 日本大学藤沢高校A」は、試合が桐蔭学園高校Aの責に帰すべき事由により開催不能となったため
桐蔭学園高校Aの不戦敗とし勝点0、対戦相手に勝点3得点3を与え、なおかつそのグループの試合全てが終了後、
そのグループの最大得失点差をもって、その試合の結果とする。
野球の試合のスコアかな?
ってくらいの得失点でボロボロで全敗てすごいね
李が引っ張ってきた1、2年生のチームが戦ってこのザマか
パワハラ云々よりも純粋に監督としてレベル低すぎる
↓
監督は3年生を全員2軍へ落とす
↓
1,2年生だけで県リーグに臨み、全敗で2部降格
↓
学校側が介入し、選手権予選は監督代行+2軍で臨むことに
↓
インターハイ準優勝の日大藤沢、タレント軍団桐光学園がいる激戦神奈川大会を勝ち抜き全国大会へ
今日の決勝に監督と1軍メンバーは来なかった模様
これマジなん?
よっぽど悔しかったんだな
ホント腐ってんな
まあ今はネットで広まるから関係ないけど
このパターンだとヘイトだ差別だって監督擁護に走るのかもなw