転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1512536406/
1:
プティフランスパン ★:2017/12/06(水) 14:00:06.95 ID:CAP_USER9.net
[5日 ロイター] - 米アルファベット<GOOGL.O>傘下のグーグルは5日、アマゾン・ドット・コム<AMZN.O>がグーグル製ハードウエアを販売していないと批判し、傘下の「ユーチューブ」の動画がアマゾン製機器から利用できないようブロックすると明らかにした。
グーグルとアマゾンは、クラウドコンピューティングやネット検索、音声認識機能付きスピーカーなどさまざまな分野で競合。ここへ来て両社は小競り合いの様相を呈している。
ハイテク産業の専門家は、音声によるコンピューター制御が普及していくと予想するが、アマゾンやグーグルなどが市場で支配的になるかどうかは不明だ。調査会社eマーケターが今年公開した調査では、アマゾンの「エコー・ショー」が売り上げでグーグルの「ホーム」を上回っていた。
グーグルは発表文で「アマゾンは、『クロームキャスト』や『ホーム』などの当社製品を扱わず、アマゾンの『プライム・ビデオ』を当社の『キャスト』利用者が視聴できるようにしておらず、前月には(グーグル関連会社である)ネストの最新製品の一部の取り扱いを中止した」と指摘。「相互関係に欠けることから、当社はアマゾンのエコー・ショーやファイアーTVにおけるユーチューブのサポートを停止する」と明らかにし、「この問題を早期に解決するための合意ができるよう望む」とした。
これに対しアマゾンは「グーグルは、公開されたウェブサイトにおいて選択的に利用者のアクセスを遮断することで、失望を誘う前例を作ろうとしている」との不満を表明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000029-reut-bus_all

4:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:03:02.59 ID:/O/7v4D/0.net
>「アマゾンは、『クロームキャスト』や『ホーム』などの当社製品を扱わず、アマゾンの『プライム・ビデオ』を当社の『キャスト』利用者が視聴できるようにしておらず、前月には(グーグル関連会社である)ネストの最新製品の一部の取り扱いを中止した」
アマゾンが先に喧嘩売ったわけか
55:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:13:44.03 ID:pMlK0TWS0.net
>>4
アマゾンが悪いだろ。これ。
2:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:02:03.67 ID:JlrF5zIK0.net
これはもしかするとネット界を二分すんで。
5:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:03:47.46 ID:Y4v0bOgf0.net
FireTVはサイバーマンデーの目玉の1つなのにね
だからこその今発表?
10:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:05:00.38 ID:0WPk4laL0.net
モノを売るかどうかは売り手の判断だからな
81:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:19:57.47 ID:Hvdd+1rR0.net
>>10
グーグルも検索順位とか自分に利益がないと判断すると操作してたし
文句言ってもカッコ悪いだけなのよね
425:
名無しさん:2017/12/06(水) 15:24:11.47 ID:udt4IDEo0.net
>>81
まあコレ
ヤクザとチンピラの抗争みたいなもんよ
16:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:06:00.58 ID:N3Z9FpLZ0.net
単純に、アマゾンはライバル企業の製品は売らないって宣言すりゃいいんじゃないの?
誰もが納得するだろう?
21:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:07:09.92 ID:JBikMGVq0.net
ちなみにアップルはGoogle側につくだろうから、世界中の殆どのスマホでAmazon排除に流れる可能性は強い。
株取引に絡む情報なので今年中は根拠は言えないが。
25:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:07:59.95 ID:N1+lCAo80.net
むしろ今まで許可してたグーグルが偉いわ
27:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:08:41.23 ID:Y4v0bOgf0.net
テレビでYouTubeが見られてリモコンで操作も簡単だったのに
大人の事情で酷いことしやがるな
30:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:08:57.29 ID:aDPJauyS0.net
アマがケンカ吹っ掛けてんだし逆ギレすんのもダサい
35:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:09:41.29 ID:JlrF5zIK0.net
この戦に勝った方がネット界の王として君臨するわけだな。
49:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:13:04.77 ID:une6qqSK0.net
そのうちアマゾンをググっても「そんなサイトありません」とか出てきたりしてw
66:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:16:39.27 ID:xeHNRgCl0.net
さすが海外の会社は容赦ないな
日本国内のメーカーなら「ユーザーに配慮して遮断はしないが早急に改善を望みます」とか
お花畑のコメントだしそうなもんだけど
71:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:17:49.80 ID:OztCtCM90.net
>失望を誘う前例を作ろうとしている
Amazonの方から喧嘩売っといてそれはないわ
97:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:22:45.35 ID:MRnuvUBC0.net
グーグルの機器を販売拒否してたなら当然の反撃だわな
128:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:26:57.13 ID:DEX5KffU0.net
>>97
ほんと、「お前んとこの商品は売ってやらんが、
お前んとこの人気動画サイトはわが社の製品で利用させてもらいまっせガハハハ!」じゃあな
コメントも被害者ぶってて悪徳業者っぽさ全開
100:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:23:24.72 ID:imErvyyy0.net
アマゾン最近クソすぎるよな
昔普通に買えてたのがわけわからんパンドリー専用になったり。じゃあ何のためにプライム入ってんだよ
あとアマゾン利用した詐欺が横行してるのにろくに対応しないし
123:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:26:44.21 ID:aggzcJlF0.net
>>100
ほんと最近調子乗りすぎだわ
パントリーなんかプライム会員費払ってた上にさらに送料取られるからな
138:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:29:26.35 ID:Q0OiaaDN0.net
グーグルはわりとオープンでやろうとするんだけど、アマゾンが顧客囲い込みしようとするんだよな
まあ根っこは通販サイトだから仕方ないのかもしれんが
158:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:33:24.74 ID:/Jq/8PX50.net
>>138
Googleはネット使う人が増えてくれないと困るからな
オープンでやる意義がある
別にAppleにもMSにもシェア奪おうとか倒そうとか思ってない
プラットフォームもコンテンツもどこがやろうがネット人口が増えるなら大歓迎
Amazonは何にせよ自社使ってくれないと困る
160:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:33:51.00 ID:p7q8qiXY0.net
お客はyoutubeも求めるわけだが
「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」を理念に掲げるアマさんどうすんの
176:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:36:59.44 ID:JlrF5zIK0.net
いやぁ。いい勝負だなぁ。
AmazonがGoogleにごめんなさいするのは簡単だけど
以後はGoogleの言いなりになるしかないわけだから
Amazon帝国を築き上げるにはここが勝負所か。
200:
名無しさん:2017/12/06(水) 14:41:03.44 ID:xaJGBngv0.net
>>176
言いなりってか王様やってたら珍しく反撃食らった形じゃ?(´・ω・`)
ここで折れたら今後多方に示しがつかなくはなるな