転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386291062/
1:キャプテンシステムρφ ★:2013/12/06(金) 09:51:02.31 ID:???0
-
ゲームのコントローラを置くことが出来ない人のために、英国の食品会社がオールインワンの缶詰を開発しました。これにより英国のゲーマー達は新しいゲーム機と同時に、フルコースのクリスマスディナーをも楽しむことが出来ます。
「英国のゲーマーの約半分が、クリスマスをPS4やXboxOneなどの新しいゲーム機とともに過ごします。」
「パンに炒め物、肉、そしてデザート。 9層になったこの缶詰は、全国のゲーマーのための技術革新です!」
と販売元は言います。
缶詰の中身
1層目:スクランブルエッグとベーコン
2層目:ミンスパイ(ミートパイ)
3層目:鶏肉とジャガイモ
4層目:グレービーソース
5層目:ブレッドソース
6層目:クランベリーソース
7層目:芽キャベツ、ブロッコリーの詰め物
8層目:ニンジンとパースニップのロースト
9層目:クリスマスプディング
http://metro.co.uk/2013/12/05/christmas-dinner-in-a-tin-for-gamers-4216830/
9:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:52:55.68 ID:GmPmstm50
レーションを缶詰に9層がさねで詰め込んだだけじゃねーかwwww
7:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:52:38.31 ID:/WFNJK1Oi
まずそう
5:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:52:23.48 ID:egyDdfKhP
ほじくって食べると甘いのと混ざるぞ
3:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:52:14.80 ID:IsmEEuwaP
イギリスがメシマズなのは発想の段階から問題があるように思う。
74:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:14:03.61 ID:SnNdvSka0
>>3
イギリスの国単位の味音痴は不思議だよね
アマゾンでヨーロッパのお菓子いろいろ食べてみたけど
イギリス物は全滅だったよ
11:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:53:39.30 ID:IyE2sbjZ0
そんな商売されてもますます惨めになるだけですから
13:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:53:57.67 ID:NiCf245b0
イギリス料理がマズいって言われるわけが分かった気がする
18:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:54:59.44 ID:Gh3iKUio0
すげえなこれ
>ゲームのコントローラを置くことが出来ない人のために
ストローで吸うのかよ
20:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:55:13.16 ID:+nzJPEPt0
何この腹に入っちまえば同じ的な食い物。
21:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:55:22.83 ID:/E8hXCdJ0
爆弾おにぎりとおんなじ発想かしら
39:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:01:15.83 ID:Gh3iKUio0
>>21
+あんこ入り みたいなもんだからな
デザートがなけりゃまだ…いや だめだ
25:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:56:57.85 ID:mxJonKDH0
魔法瓶弁当箱みたいなのをイメージして画像開いたら…
う、うーん、これは…まさにイギリスの食べ物…
26:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:57:20.05 ID:be2A1+H40
独りとか惨めだな。
俺はもちろん嫁と過ごすぜ。
モニター越しだかな。
27:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:57:39.97 ID:f6M1Lv1g0
ここはひとつ日本も奮起しておせちの缶詰を作るべき
30:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:58:18.70 ID:v5RCrwePO
こねてハンバーグにしてしまいそうだ。
31:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:59:00.52 ID:ceCkNLld0
非常食としてなら悪くないかも
34:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:00:26.28 ID:OH+gMCUx0
あのすいません、発想は素晴らしいんですが、とんでもなくまずそうです
35:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:00:32.78 ID:48lNmpHD0
猫またぎ
38:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:01:12.10 ID:+gOx2W+d0
2層目がもう腐ってるからだめだな
41:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:01:49.33 ID:RilxoJ5v0
主食の上におかず的なものを想像したら、ただの層状のペーストじゃねーか
せめてシェパーズパイみたいにしとけよw
42:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:03:08.03 ID:iWOJs8gg0
9層は無理すぎる
日本のお好み弁当みたいに9マスにすればいいのに



どう考えても日本式が正解
50:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:04:59.40 ID:Lf39vtc90
これで缶を萌え絵でコーティングすれば日本人ならあと20年戦える
48:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:04:50.95 ID:dciLzJNr0
今少し真面目な数種類の缶詰で構成されてると思いきや
全てが斜め上発想の英国面であったか…('A`)
45:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:03:40.67 ID:f6M1Lv1g0
でもこれ結局ゲームのコントローラを置かなきゃ食えないんじゃないか?
51:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:05:11.60 ID:IqzzCeen0
ゲームとか買うお金あるんだからもうちょいイイ物食べるだろ
52:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:06:16.03 ID:Aist6P1/0
トランプカード遊びに夢中なサンドイッチ公爵が遊びながら
食べるためにパンに肉をはさんで食べることを思いついた国だから
63:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:09:45.79 ID:F18WYyQW0
>>52
サンドイッチは世界中に広まったけどこれは…
56:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:08:22.87 ID:2xJldFAW0
戦闘糧食でもこんなの出ねえだろwwwwwwwwww
だからって震災用にするのもアレだしなあ…
91:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:22:50.46 ID:dciLzJNr0
>>56
米国には先住民から教わった「ペミカン」なる代物が御座いましてな
それはそれはレーションに最適だったそうな
…俺は絶対食いたくないけどw

60:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:09:34.27 ID:64taRl1N0
手元に届くまでに、めちゃくちゃに混ざってそうだ。
86:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:19:26.12 ID:m2sqDpmC0
なんで缶詰にするんだ?
クリスマス限定なら保存の必要ないし
普通に出前とればいいじゃないか
88:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:19:46.63 ID:8neEIzeS0
食文化後進国パネェ
90:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:21:14.47 ID:mO+MZFCw0
料理の間に区切りがなかったら味が混じるんじゃね?
108:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:33:30.77 ID:59JBEwEH0
缶詰のセットかと思ったのに
こんなの食いたくねえw
92:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:22:58.25 ID:qiIrWv3b0
9つの缶詰が1セットで売り出したんだと思ったのに
どうして1に詰め込むんだよ…
111:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:35:27.48 ID:yTJPeanj0
複数の食い物を混ぜるなwww
72:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:14:01.17 ID:QRhaZAix0
>ゲームのコントローラを置くことが出来ない人のために
イギリス人は片手でコントローラー操ってんのか?
最低限スプーン持たずにどうやって食うんだ
78:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:15:20.77 ID:f6M1Lv1g0
>>72
考えてみたんだが、ポパイのほうれん草みたいに
ガーっと飲み込むしかないんじゃないかと
75:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:14:35.78 ID:mol/XBwk0
合理化にもほどがある
76:名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:14:37.58 ID:DRnoXIZD0
さすが味覚障害の国だな
イギリスの国単位の味音痴は不思議だよね
アマゾンでヨーロッパのお菓子いろいろ食べてみたけど
イギリス物は全滅だったよ
>ゲームのコントローラを置くことが出来ない人のために
ストローで吸うのかよ
+あんこ入り みたいなもんだからな
デザートがなけりゃまだ…いや だめだ
う、うーん、これは…まさにイギリスの食べ物…
俺はもちろん嫁と過ごすぜ。
モニター越しだかな。
せめてシェパーズパイみたいにしとけよw
日本のお好み弁当みたいに9マスにすればいいのに



どう考えても日本式が正解
全てが斜め上発想の英国面であったか…('A`)
食べるためにパンに肉をはさんで食べることを思いついた国だから
サンドイッチは世界中に広まったけどこれは…
だからって震災用にするのもアレだしなあ…
米国には先住民から教わった「ペミカン」なる代物が御座いましてな
それはそれはレーションに最適だったそうな
…俺は絶対食いたくないけどw

クリスマス限定なら保存の必要ないし
普通に出前とればいいじゃないか
こんなの食いたくねえw
どうして1に詰め込むんだよ…
イギリス人は片手でコントローラー操ってんのか?
最低限スプーン持たずにどうやって食うんだ
考えてみたんだが、ポパイのほうれん草みたいに
ガーっと飲み込むしかないんじゃないかと
日本なら、片手で食べられる弁当も冷凍食品もある。しかも宅配してくれるんだぜ。
日本人で良かった。