転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386594128/
1:閃光妖術(新疆ウイグル自治区):2013/12/09(月) 22:02:08.43 ID:9iIMxHocP
-
10月の国内ユニクロ既存店売上高
前年比-13.8%
10月の国内ユニクロ既存店売上高が前年比13.8%減少したと発表した。6カ月ぶりのマイナスとなった。
既存店の客数は同14.1%減、客単価は同0.4%増だった。
直営店計の売上高は同11.5%減、ダイレクト販売を含む売上高は同11.4%減となった。
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A404D20131105
3:パイルドライバー(九州地方):2013/12/09(月) 22:03:02.81 ID:MkolTx740
男は黙ってしまむら
7:ハイキック(WiMAX):2013/12/09(月) 22:04:55.22 ID:fCo6ar3d0
マクドナルドガー、ユニクロガーって
前年比マイナスになるたびにおまえら騒ぐけど
これでも同業種平均でも見ると優秀な部類なんだぜ
8:エクスプロイダー(庭):2013/12/09(月) 22:05:40.91 ID:vRGuLb1+0
伸びすぎたんだろ
10:シューティングスタープレス(長野県):2013/12/09(月) 22:06:39.89 ID:dC6kdq7p0
ユニクロは家着とアンダーウエアとして重宝してますよ
12:アイアンクロー(宮城県):2013/12/09(月) 22:07:11.72 ID:KEHYvfxu0
デザインが恥ずかしい
14:ときめきメモリアル(関東・甲信越):2013/12/09(月) 22:09:10.04 ID:Dwax/X1IO
形が変
19:16文キック(西日本):2013/12/09(月) 22:09:57.25 ID:D8J/7fPeO
誰が着てもビンボ臭く見えるよな
20:リキラリアット(やわらか銀行):2013/12/09(月) 22:09:57.14 ID:UbAwCYsu0
仕事着と家着のあんまり気を使わなくていい服にはちょうどいい
けどあんまりおしゃれじゃないよね
24:バーニングハンマー(やわらか銀行):2013/12/09(月) 22:10:41.23 ID:W/t/HJ7d0
近くにしまむらができたから、
ユニクロなんか行く必要がなくなった。
25:エクスプロイダー(大阪府):2013/12/09(月) 22:10:48.38 ID:5RSD9+vQ0
トップバリュで事足りる
26:魔神風車固め(東京都):2013/12/09(月) 22:10:59.39 ID:LO4t9Hx00
ダイエーの方が、品質が良くて安いw
無難なデザインで、所謂ユニクロ被りも気にしなくていい。
29:ドラゴンスクリュー(佐賀県):2013/12/09(月) 22:12:11.43 ID:gLWPkNJB0
アンダーウェア以外で若者向けのサイズないんだよな
お父さん向けのでかいのしかない
シャツの丈短くしろや
31:ローリングソバット(神奈川県):2013/12/09(月) 22:13:16.65 ID:X7z7E14l0
いつからかブランド志向(笑)と謳って値上げしたから
34:フライングニールキック(奈良県):2013/12/09(月) 22:14:09.95 ID:ARfwxsJr0
せっかく買いにいったのに創業祭かなんかで
レジ一時間待ちでアホらしくなって帰った
それ以来ユニクロ行ってない
38:16文キック(福島県):2013/12/09(月) 22:15:10.63 ID:yLu2V0oL0
おしゃれに敏感なら
多く出回ってる同じものは
誰だって着たくないよねw
40:男色ドライバー(チベット自治区):2013/12/09(月) 22:15:30.62 ID:jLg+hrh90
下着以外は高い割にすぐヨレヨレになるから
42:ラダームーンサルト(京都府):2013/12/09(月) 22:16:01.25 ID:h3MvhQbq0
ほぼ行かないし、行っても下着と靴下以外は買わない
他人と被りたくないのよマジで
43:ネックハンギングツリー(関東・甲信越):2013/12/09(月) 22:16:38.46 ID:93LlvQ2nO
買い物は残って欲しいメーカーやサービスを選ぶ投票行為だからな。
中国からさんざん仕入れて、日本人の従業員は精神病で使い捨てる、
ユニクロの服なんか着れないよ。
48:ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/12/09(月) 22:17:41.07 ID:EkH7eOYti
ユニかぶりが嫌。
柳井の考え方が嫌。
倉庫とか支那人ばかり雇用してるのが嫌。
国内生産にこだわり、働いてる人が家族と食事をとれるように19時に閉まるしまむらの方が企業的に好き。
ユニクロで一つだけ感心するのは陳列。
色違いが整然と並んでいて選びやすい。
157:稲妻レッグラリアット(内モンゴル自治区):2013/12/09(月) 23:00:26.11 ID:GF81kH1yO
>>48
これだよね
257:スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/12/10(火) 00:59:24.34 ID:HbRwpWltO
>>48
閉店時間早いと思ったら、そんな理由があったんだ
ユニクロよりしまむら派だったけど、益々見直したよ
52:魔神風車固め(東京都):2013/12/09(月) 22:18:41.96 ID:LO4t9Hx00
スーパーの衣料ってレベル高いぞw
60:テキサスクローバーホールド(庭):2013/12/09(月) 22:21:45.95 ID:tvlaZsas0
>>52
最近のヨーカドーは良い服が多いな
54:マシンガンチョップ(庭):2013/12/09(月) 22:19:45.53 ID:Q8bowM5P0
むしろユニクロで買ってる人ってなんでユニクロで買ってるの?
生地は悪いし、ヒートテックなんて全く暖かくないし、何よりとにかくダサい
こんなん何着も買うくらいから少なくていいから質の良いものを買うわ
ユニクロで買ってる人って大量にカゴいっぱいにいれてるよね
毎日同じような格好をして、毎年同じようなデザインのものを買い足して、楽しいのかそれ
79:ニールキック(岡山県):2013/12/09(月) 22:26:19.83 ID:NPuxiHXC0
>>54
安定感だろ、マクドと同じ
「どこでも」「いつでも」「誰が来ても問題ない」「同じ服」を揃えてくれるのがユニクロ
だから日本やアジア(中国圏)みたいに横並び国家にはウケるけど
海外の欧米には受けない、それ以外だと今度はコストや売上の兼ね合いでウケないし
TVじゃバングラデシュや貧しい国で売り込んでいくみたいだけど、
ぶっちゃけすぐに逃げ出すだろうね
ユニクロは味気ないくせに高すぎる、それじゃ新興国の人間は来ないわ
62:キングコングニードロップ(SB-iPhone):2013/12/09(月) 22:22:01.19 ID:aiN7Bp49i
スレも伸びないオワコンっぷり
63:ボ ラギノール(栃木県):2013/12/09(月) 22:22:04.29 ID:IkfMq42E0
レギンスジーンズ買って2日目でのびのびジーンズになったでござる
70:バックドロップ(北海道):2013/12/09(月) 22:24:46.91 ID:fA4/1Sdh0
ベーシックなものが欲しいのに変にデザインを入れてくる
72:魔神風車固め(東京都):2013/12/09(月) 22:25:02.84 ID:LO4t9Hx00
支那からの留学生が、ユニクロは品質悪いから買わないって言ってたぞwww
76:フェイスクラッシャー(埼玉県):2013/12/09(月) 22:25:55.57 ID:AsCTHOAU0
売国奴の会社は不買
83:河津落とし(庭):2013/12/09(月) 22:27:50.21 ID:G/e8Bd4I0
反日暴動の一件で愛想が尽きたわ。
※上海ユニクロ「尖閣諸島は中国固有の領土である」
87:ニールキック(チベット自治区):2013/12/09(月) 22:28:16.00 ID:O0k9xdDH0
だってダサいもん
どの年齢層にでも着れるようにデザインされてるんだろうけど
爺臭いしババア臭い
それとデザインのレパートリーが少な過ぎる
ユニクロ着てる奴が分かるのはそのせい
267:バックドロップホールド(東京都):2013/12/10(火) 01:21:20.56 ID:2uwdE6D20
>>87
ユニクロ行ってきたがジジババしかいなかった
Mでも体型も腹回り緩めでシルエットが決まらないんだよね
90:テキサスクローバーホールド(庭):2013/12/09(月) 22:28:40.67 ID:tvlaZsas0
ヨーカドー、西友、トップバリュコレクション(イオン)で
ユニクロの代用は可能。
スーパーは値下げするときは半額とか7割引きとかになるので
お得な場合も多い。
108:キチンシンク(千葉県):2013/12/09(月) 22:34:17.24 ID:X6JjrSmQ0
一般的に売れ筋であろうM、Lサイズの品切れが異常に多いイメージ
213:シャイニングウィザード(東京都):2013/12/09(月) 23:39:29.63 ID:rOevnMEa0
>>108
いつ見てもMとLしかねぇわ。
地域によって売れ筋のサイズが違うのかもね
125:ボ ラギノール(東京都):2013/12/09(月) 22:39:41.09 ID:XxneQFJU0
使い捨てするにしてもダサイw
121:ダイビングヘッドバット(庭):2013/12/09(月) 22:37:58.53 ID:Pau4Cl7M0
普通に無地のやつ売ればいいのに。
なんか線とか入ってるんだよね。
156:チェーン攻撃(大阪府):2013/12/09(月) 23:00:00.27 ID:KYxL2urM0
下着も揃えやすいけど品が良いかって言われたら全然なんだよな
1年ももたずにヨレヨレになるし
131:不知火(山口県):2013/12/09(月) 22:40:21.41 ID:SEgUPUfm0
元々貧乏人相手に低価格で人気が出たのに
高価格にして貧乏人はしまむらに流れ、
富裕層はわざわざダサク、かぶるユニクロで買わないという流れ
153:ジャンピングDDT(チベット自治区):2013/12/09(月) 22:56:38.80 ID:FIdCR6cGP
主力商品のウルトラライトダウンが恐ろしくダサいからでしょ
なにこれ
電車やらスーパー逝くと何人もきてる

128:ラダームーンサルト(チベット自治区):2013/12/09(月) 22:40:05.57 ID:MjzRg9mk0
去年の通勤風景あれだけライトダウンだらけだったら
そりゃ今年は避けるだろ
166:閃光妖術(芋):2013/12/09(月) 23:04:53.94 ID:mCP9sXwOP
スーパーの方が品質も値段もスタイルがも良いしなあ。
オリジナリティ出す前にトラッドを勉強した方がいいと思うよ。
前年比マイナスになるたびにおまえら騒ぐけど
これでも同業種平均でも見ると優秀な部類なんだぜ
けどあんまりおしゃれじゃないよね
ユニクロなんか行く必要がなくなった。
無難なデザインで、所謂ユニクロ被りも気にしなくていい。
お父さん向けのでかいのしかない
シャツの丈短くしろや
レジ一時間待ちでアホらしくなって帰った
それ以来ユニクロ行ってない
多く出回ってる同じものは
誰だって着たくないよねw
他人と被りたくないのよマジで
中国からさんざん仕入れて、日本人の従業員は精神病で使い捨てる、
ユニクロの服なんか着れないよ。
柳井の考え方が嫌。
倉庫とか支那人ばかり雇用してるのが嫌。
国内生産にこだわり、働いてる人が家族と食事をとれるように19時に閉まるしまむらの方が企業的に好き。
ユニクロで一つだけ感心するのは陳列。
色違いが整然と並んでいて選びやすい。
これだよね
閉店時間早いと思ったら、そんな理由があったんだ
ユニクロよりしまむら派だったけど、益々見直したよ
最近のヨーカドーは良い服が多いな
生地は悪いし、ヒートテックなんて全く暖かくないし、何よりとにかくダサい
こんなん何着も買うくらいから少なくていいから質の良いものを買うわ
ユニクロで買ってる人って大量にカゴいっぱいにいれてるよね
毎日同じような格好をして、毎年同じようなデザインのものを買い足して、楽しいのかそれ
安定感だろ、マクドと同じ
「どこでも」「いつでも」「誰が来ても問題ない」「同じ服」を揃えてくれるのがユニクロ
だから日本やアジア(中国圏)みたいに横並び国家にはウケるけど
海外の欧米には受けない、それ以外だと今度はコストや売上の兼ね合いでウケないし
TVじゃバングラデシュや貧しい国で売り込んでいくみたいだけど、
ぶっちゃけすぐに逃げ出すだろうね
ユニクロは味気ないくせに高すぎる、それじゃ新興国の人間は来ないわ
※上海ユニクロ「尖閣諸島は中国固有の領土である」
どの年齢層にでも着れるようにデザインされてるんだろうけど
爺臭いしババア臭い
それとデザインのレパートリーが少な過ぎる
ユニクロ着てる奴が分かるのはそのせい
ユニクロ行ってきたがジジババしかいなかった
Mでも体型も腹回り緩めでシルエットが決まらないんだよね
ユニクロの代用は可能。
スーパーは値下げするときは半額とか7割引きとかになるので
お得な場合も多い。
いつ見てもMとLしかねぇわ。
地域によって売れ筋のサイズが違うのかもね
なんか線とか入ってるんだよね。
1年ももたずにヨレヨレになるし
高価格にして貧乏人はしまむらに流れ、
富裕層はわざわざダサク、かぶるユニクロで買わないという流れ
なにこれ
電車やらスーパー逝くと何人もきてる

そりゃ今年は避けるだろ
オリジナリティ出す前にトラッドを勉強した方がいいと思うよ。
もらったウルトラライトダウンは着てる。それなりに暖かい