転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515819734/
1:(^ェ^) ★:2018/01/13(土) 14:02:14.82 ID:CAP_USER9.net
新聞の凋落が2017年も止まらなかった。日本新聞協会がまとめた2017年10月現在の新聞の発行部数合計(朝夕刊セットは1部と数える)は4212万8189部と、1年前に比べて115万部減少した。

2007年は5202万8671部だったので、10年で約1000万部減ったことになる。最大の発行部数を誇る読売新聞1紙がまるまる消えた計算になる。

新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部で、2000年以降は前年を上回ったことがなく、2008年あたりから減少率が大きくなっている。

まさにつるべ落としの状態で、2017年は2.7%減と、前年の2.2%減よりも減少率が大きくなり、下げ止まる気配はまったく見えない。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54095

1


8:名無しさん:2018/01/13(土) 14:08:09.94 ID:7VBTXnQe0.net
今の世の中で毎日紙に印刷して配達とか
どんだけ無駄なことやってんだwww
温暖化阻止どうたら言うなよ絶対に



10:名無しさん:2018/01/13(土) 14:08:37.74 ID:s0V0c1/q0.net
つまり詐欺で広告料騙し取ってたのね
新聞らしい営業姿勢ですねw



9:名無しさん:2018/01/13(土) 14:08:20.78 ID:o2RvecN60.net
マスゴミはやってることも内容も詐欺



7:名無しさん:2018/01/13(土) 14:07:56.02 ID:Mp/gJX6S0.net
スポーツ紙が残ってる方が不思議。すでに副業で食ってんだろか



287:名無しさん:2018/01/13(土) 15:42:52.92 ID:+gGFv3r60.net
>>7
あっちも2000年には630万だったのが
今は330万まで減ってるし相当厳しい状況だよな



53:名無しさん:2018/01/13(土) 14:20:06.28 ID:pI/uKeYP0.net
>>7
専門誌の方が残るだろ。
スポーツ、ギャンブル、エロは最後まで残る。
書いたことに責任もないから、取材費もかからんし。



13:名無しさん:2018/01/13(土) 14:09:51.74 ID:+4i2D/Mu0.net
販売店が押し紙拒否ったら圧力かけてくるからな
ヤクザの手口



12:名無しさん:2018/01/13(土) 14:09:50.43 ID:taYwx/Sr0.net
自分らの都合のいいことしか
言わない書かないマスゴミwww



25:名無しさん:2018/01/13(土) 14:12:01.57 ID:qG5BKBz+0.net
しれっと押し紙を正当化してやがるw



21:名無しさん:2018/01/13(土) 14:11:14.20 ID:g9TN8XBm0.net
広告費詐欺という犯罪じゃないかこれは



16:名無しさん:2018/01/13(土) 14:09:55.73 ID:bSRmKr/h0.net
粉飾決算で株主騙したら捕まるよな
ブンヤが発行部数水増しして広告主騙すのは捕まらんのか?



23:名無しさん:2018/01/13(土) 14:11:25.37 ID:TCczLjEQ0.net
団塊の世代が消えたら、日経ぐらいしか残らないだろうな



41:名無しさん:2018/01/13(土) 14:17:31.73 ID:NVvgQNxb0.net
>>23
意外と地方紙は残る。
どローカルな情報は地方紙がかなり強い。



27:名無しさん:2018/01/13(土) 14:12:49.27 ID:M0+H6+Rx0.net
紙媒体の新聞って金取ってるのに広告が大量に入ってるんだよな
今の常識から言えばボッタクリすぎ。
広告入れるなら無料が妥当



30:名無しさん:2018/01/13(土) 14:13:27.72 ID:JOX6wI+b0.net
環境に一番優しくない企業群だな



37:名無しさん:2018/01/13(土) 14:16:45.32 ID:OcDYSIJD0.net
ネットによる侵食がまず社会面やスポーツ面から始まり
経済、政治面へとすすんでいるという感じかな

速報性を擁するスポーツ(結果を知りたい)記事はリアルタイム配信ができるネット記事に完全に負けてるから
とっくに結果もインタビューも知っている翌日のスポーツ面を読むことがなくなった。
社会面の記事も5ちゃんやツイッターの話題で十分。


こうやってどんどん侵食されてネット新聞に移行しないと終わりだろうね



46:名無しさん:2018/01/13(土) 14:19:12.45 ID:OcDYSIJD0.net
書籍は未だ紙に愛着があるけど
情報にすぎない新聞こそデジタルでかまわんな



64:名無しさん:2018/01/13(土) 14:22:00.42 ID:NzVQIiO+0.net
> 「押し紙」などで名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙い

広告主に対する裏切り行為なんですがそれは



67:名無しさん:2018/01/13(土) 14:23:52.27 ID:OcDYSIJD0.net
新聞でこれだから文芸誌とか悲惨だろうな
元から一万部も行かない業界だから潰す必要すらないのかも知らんが



90:名無しさん:2018/01/13(土) 14:29:22.56 ID:ZA0G1+/s0.net
新聞の使命と全く逆のことを繰り返して来たからな
そら誰も相手にせんわ



91:名無しさん:2018/01/13(土) 14:29:50.01 ID:4Tml7UoT0.net
情報屋のくせに世の中の流れを予測できず未だに紙媒体に頼らないといけない状態って…



92:名無しさん:2018/01/13(土) 14:30:40.27 ID:KvCDwXY70.net
広告料吊り上げるために、押し紙で発行部数水増しって、それ広告主に対する詐欺だよね。
あ、広告打つ方も知ってるからいいのか、結局は高い購読料払わされる馬鹿な一般購読者が被害者か、酷いな。



104:名無しさん:2018/01/13(土) 14:33:45.52 ID:yVEw/LsP0.net
でもネット上には新聞雑誌ソースの話題が氾濫している現実
新聞は金かけて取材してるんだから金にする方法考えろよと



114:名無しさん:2018/01/13(土) 14:35:40.44 ID:Z8jpyPIY0.net
>>104
今は新聞紙媒体でまだまだ稼げてるからそうだけど
本格的にネットに移行していけばそれらの情報も有料になるだろうね



109:名無しさん:2018/01/13(土) 14:34:46.06 ID:JZmK1UoE0.net
いずれにしても巨大マスコミが今の規模を維持していくのは不可能だよ



113:名無しさん:2018/01/13(土) 14:35:07.45 ID:ruK98Z9C0.net
『広告料の値崩れを防ぐ狙い』ってこれ詐欺とかに該当せんの?
売り上げを過大に見せて上場したけど、すぐバレて上場廃止になった会社なかったっけ?
あれと変わらんやろ…



126:名無しさん:2018/01/13(土) 14:38:44.96 ID:TeVP9VQU0.net
これすごいペースで減ってんな
30年前に働いてた都内の日経専売店は所長が変わってた。息子いたけど辞めたんだな
近所の専売所も去年潰れた。新聞と本屋はもうヤバイわ



127:名無しさん:2018/01/13(土) 14:39:08.05 ID:OLFZUgOL0.net
節約で真っ先に削られるのは新聞だよ。
老人が死んでいけばどんどん発行部数が減るだけ。



116:名無しさん:2018/01/13(土) 14:36:06.98 ID:lW9LxVvi0.net
読まれていない押し紙で広告料維持なんて詐欺行為やん
それでいいの?ジャーナリストさん



137:名無しさん:2018/01/13(土) 14:41:50.56 ID:nEVzN6Yc0.net
日本のジャーナリストのレベルは低いから既存の新聞のジャーナリストは失業して構わない
新たにネットで発信するジャーナリストが誕生すればいいだけ
新聞がネット対応できないで滅ぶのは歓迎すべきことだな