転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1519629042/
1:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:10:42.22 ID:Y4rrO4sG0.net
DAPPI @take_off_dress
橋本岳「時間外労働の実態調査を概算要求した時の大臣は?」
加藤大臣「小宮山洋子」
逢坂誠二「問題ない」
長妻昭「関係ない」
橋本岳「野党も関係ないと言ってるんだから加藤大臣も責任問う事に繋がらない」
野党「ギャーギャー」
結局、民主党政権へのブーメランになり刺さります
https://twitter.com/take_off_dress/status/967988715497734144

動画
▽関連スレ
【政治】線香代追及の野党議員に続々ブーメラン直撃→マスコミ報道が一斉トーンダウン
2:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:12:43.09 ID:OBGlTw9j0.net
もはやブーメランを投げずにそのまま自分の首を掻っ切るレベル
5:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:14:50.69 ID:v4c9lJHd0.net
ワロタ
7:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:15:39.24 ID:J1vUUuga0.net
売れない芸人よりおもしろい
8:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:16:54.82 ID:MHGZvTfi0.net
もうウケ狙いでワザとやってるとしか思えんわ
6:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:15:24.65 ID:teh6BVZv0.net
なんかもう、どうにもこうにも、ブーメランからは逃げられないのか?
202:
名無しさん:2018/02/26(月) 18:15:13.78 ID:ZOrxgxPF0.net
>>6
いま騒がれてる「雇い止め」の労働問題も、
枝野たち民主党政権が推進して始まった制度で大ブーメランw
★ 改正労働契約法の「5年ルール」
民主党政権時代の2012年8月に成立した改正労働契約法に盛り込まれ、13年4月施行された。
18年4月から順次、無期雇用に転換できる。
https://kotobank.jp/word/改正労働契約法の「5年ルール」-1733464
「2018年問題」とは?
2012年の改正労働契約法では、5年「無期転換ルール」が定められ、
2018年4月1日から労働者は有期契約から無期への転換を申し入れることができます。
https://www.kaonavi.jp/dictionary/2018-issue/
13:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:20:15.85 ID:fLxoeHQs0.net
ここに来て急展開だな……
14:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:20:23.40 ID:teh6BVZv0.net
まあ、マスコミは華麗にスルーだろうなぁ。(´ω`)
19:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:21:31.49 ID:DmqjBn1N0.net
マスコミは取り上げないので反省の機会は永遠に来ません
71:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:47:55.08 ID:8/gHWoei0.net
>>19
ほんとこれなんだよな
森友で財務省
加計で文科省
これで厚生労働省を追求していればもっと良い日本になるのに
安倍叩きにしか興味ないからな
187:
名無しさん:2018/02/26(月) 18:05:27.14 ID:ZOrxgxPF0.net
>>19
てか、自衛隊のPKO日報問題も、
ずっと民主党政権から日報を破棄させてたのを
稲田大臣が最調査するよう指示して初公開したのに、
マスコミや野党は稲田大臣が国会でちゃんと説明しても
わざと無視して印象操作しまくってた。
【※補足】 全く報道されてない重要な事実 ↓
・ 民主党政権時から「日報」は派遣部隊が中央へ報告を上げた後に破棄する取扱いだった。
・ 民主党政権時にも「南スーダンで戦闘」の報告書があったが「武力衝突ではない」と野田首相が答弁。
・ このブーメランを稲田が国会で指摘すると「 民進党と民主党は違うだろ!! 」とヤジで反論したアホ民進党。

25:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:28:12.27 ID:2Dw+SMZ10.net
なんだ民主党政権が調査したデータかよ。
26:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:28:38.90 ID:1IKtYBrC0.net
要は諸事案の悪の根源は民主党政権時にありということでよろしいか
29:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:30:32.50 ID:poOVPZdL0.net
まだ、新たなブーメランが出てくるとはな。
いつまで経ってもブーメラン自爆から抜けられないのかよw
32:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:31:05.42 ID:WJ2zFbE50.net
この理屈でも別にいいんだが、そうなると菅直人の原発対応を叩く時は自民の長年の原発政策も当然叩かんといかんから
与野党でブーメランの投げ合いになるな
45:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:37:21.70 ID:bSumaDgn0.net
>>32
当然ブーメランは自民にもある事は自民が1番わかってるから
自民はあえてブーメランを投げてないってだけで
野党がどれだけ馬鹿かって事だよ
35:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:32:45.16 ID:l0enDOG3O.net
これ最初から言われてたろ
誰でもわかるって言ってた奴等がわかってなかったと言う
36:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:32:51.67 ID:aBla943x0.net
でもこの状態がオカシイって認識は自民にもあるって事じゃね?それでも法案通すの?おかしくね?
43:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:36:24.11 ID:l0enDOG3O.net
>>36
データ出させた時に捏造された物だとしてもそれを精査しないで資料として使うのは問題だよ
本来の流れなら資料が信用出来ないから信用出来る資料が出るまで審議しないってなるんだけど
野党は政権叩く事しか考えてないから
76:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:52:18.11 ID:K9X0C9GO0.net
>>43
データは1万以上あるぞ
そのうち100だか200でミスがあっただけ
審議会でも、まぁ細かいミスはあるかもだけどこれでおおむねおkっとなってる
88:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:59:50.08 ID:vbsIdgLP0.net
>>76
これ
母数からしたら1%の誤差でしかない
マスコミと野党は母数を隠して100のミスのみをセンセーショナルに取り上げてる
37:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:32:55.46 ID:biQ9Sp0H0.net
もうさ・・・
民主野党はどれだけいい加減な仕事をしてきたかってよく分かるよね
そりゃこんなバカ野党が政権とったら日本も衰退しますわ
47:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:38:45.03 ID:0Vi5n6lV0.net
本当政権叩く事しか考えてないのな
国民の事考えて動けよ
44:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:37:15.19 ID:qKtV+kZ60.net
いつものブーメラン芸かよ(´・ω・`)
41:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:35:34.70 ID:CxfNEV2b0.net
バカなのも大概にしてほしい、何千万も貰ってんだろコイツら
51:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:39:59.99 ID:lmOg8zgn0.net
線香問題とまったく同じパターンで笑えるw
52:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:40:18.46 ID:zFhxsHrm0.net
厚労省がサボタージュして野党に流すというおなじみの手法だけど
野党は法案の問題というより役人の問題に自分たちですり替えちゃったな
56:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:41:20.72 ID:oWVUT2pc0.net
衆院予算委 不備の厚労省調査 旧民主党政権が計画
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00000537-san-pol
加藤勝信厚生労働相は26日の衆院予算委員会で、データの不備が相次いで見つかった厚労省の「平成25年度労働時間等総合実態調査」について、外部委託費などを24年夏に行われた25年度予算概算要求に計上していたことを明らかにした。
調査が計画されたのは旧民主党政権下だったことを意味し、「調査は安倍晋三政権が裁量労働制を拡大するために実施した」との批判を否定した。
60:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:42:05.10 ID:EA79qvPh0.net
なんというブーメラン性能
61:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:42:51.20 ID:OCGKmtor0.net
獲物は獲れぬが自分には正確に突き刺さる超高性能ブーメラン…使いどころがねぇな
68:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:46:47.04 ID:zFhxsHrm0.net
法案成立のために安倍がデータ捏造したってストーリーが成り立たなくなっちゃうな
73:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:48:26.93 ID:wA8MOXfG0.net
>>68
マスゴミにもみ消してもらえばいいって考えてるんやろww
まぁやりすぎてマスゴミの誘導も効かなくなってるけど
72:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:48:09.80 ID:rz9uvjvW0.net
時間外労働の実態調査命じたのは小宮山だろうけど、めちゃくちゃなデータ並べ立ててるのは厚労省じゃね?
しかもそのめちゃくちゃなデータを都合よく使っているのが自民
98:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:05:32.49 ID:K9X0C9GO0.net
>>72
じゃあ厚労省叩かなきゃダメだろ、なんで安倍叩きになるんや野党は
データだって厚労省が2013年に調べたあと最初に出した所は民主党の作業部会、それが2015年
日ごろチェック云々いってる野党がミスを指摘しなければ政府もそれ使うだろ
小学生でもわかるってヤジ飛ぶんだったら民主党の作業部会で気づくはずだし
みたいな事ロザンの人がテレビで言ってた
116:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:18:11.03 ID:3tYAkUSC0.net
>>98
立岩にも言われてたな
野党は安倍さんを責めたいけど、厚労省の問題
パフォーマンスに走るなみたいな
75:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:51:29.73 ID:U7hpvet10.net
野党も私達の出したデータが出鱈目でしたご免なさい言えばいいのに、謝ったら死ぬを行ってるからどうしようもない
90:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:01:02.02 ID:5tFPi/Uu0.net
モリカケもこの話題もそうだけどさ
なんで自分等の身内のチョンボで相手を攻められると思ってんの?
マスゴミなんてもうこれから死にゆくジジババしか信用してないのに
94:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:03:48.17 ID:cyQRUMaE0.net
すげえなぁ
どんな状況でもブーメラン帰ってくるなぁw
95:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:04:08.93 ID:4pE3vIOU0.net
国民のためを思っての議論じゃなくて
倒閣したいがために重箱の隅だけ突っついて欲を出すからブーメランで死ぬことになる
79:
名無しさん:2018/02/26(月) 16:54:29.11 ID:TdqKdkIO0.net
当時の大臣だった小宮山に責任がないというなら、
現在の大臣である加藤に責任はないな。
野党はもう責められない。
100:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:06:18.10 ID:r4WUdzbh0.net
ブーメランという意味では、一回政権取らせておいて良かったのかもと思ってしまうな
102:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:07:26.30 ID:9qPa/H5H0.net
>>100
一回政権をとったことが完全に裏目にでてんな
96:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:04:36.73 ID:/vb/uGdp0.net
安倍がデータ捏造をしてまで無理やり通そうとしてるってストーリーが崩れるんだよね
これを無視するマスコミとかは卑怯だと思うわ
114:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:16:25.44 ID:DVKYJOC10.net
派遣法改正も民進時代に決まってたの?
125:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:25:50.59 ID:teh6BVZv0.net
>>114
いわゆる派遣法は、日本共産党以外の与野党の賛成票で可決成立している。
ゆえに、テレビ討論会なんかで民主党若手政治家が、小泉竹中路線で派遣法が決まったとしたり顔でコメントすると、
翌日の赤旗新聞で民主党も賛成票を投じたではないかと猛追されることがしばしばあったりする。(>_<)
106:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:10:28.90 ID:Z8bnyuPl0.net
なんでこんな面白いことできちゃうの
笑ってる場合じゃないけど
115:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:17:22.80 ID:6kT+euPA0.net
また報道されないニュースが増えたか
103:
名無しさん:2018/02/26(月) 17:09:01.00 ID:bE1uGDI70.net
マジかよ
ここまで来ると、野党が実は自民党ageのためにわざとアホやってる説にも信憑性が……w
もう現実世界がマンガ過ぎてどう反応してイイか分からんよ俺は