転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524118184/
1:
ばーど ★:2018/04/19(木) 15:09:44.19 ID:CAP_USER9.net
テレビの偏向報道を監視する団体、放送法遵守を求める視聴者の会(所在地:東京都港区、代表理事:百田 尚樹、以下 視聴者の会) は、平成30年3月30日から4月1日の期間、テレビの一般視聴者を対象に偏向報道に対する意識調査を行いましたので、調査結果をお知らせいたします。
質問の結果、「(偏向報道が)たくさんあると思う」・「(偏向報道が)それなりにあると思う」と答えた人が合計73.9%となり、一般視聴者の4人に3人が偏向報道の存在を認識していることが分かった。
また、「わからない」と答えた人が全体の約2割を占めているが、今回の世論調査では1日あたりのテレビの視聴時間が1時間以内である人が26.7%に上り、「ニュース番組は見ない」と答えた人が18.2%に上ることが判明している。相関関係は現時点では不明だが、テレビ番組をほとんど見ない人や、バラエティ番組などは視聴しても報道番組は見ない人が、偏向報道の存在について「分からない」と答えている可能性も想定できる。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000030912.html

2:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:12:03.67 ID:OVedc1u60.net
テレビ業界、イメージ悪すぎ。
自業自得だが。
8:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:14:43.54 ID:jXnhfDvS0.net
さっさと自由化しろ
どうしてこいつらだけが特別なんだよ
11:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:14:54.66 ID:woYUh+Si0.net
いまだにテレビなんか見てるアホがいるのか
9:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:14:45.27 ID:+8YUHfDc0.net
馬鹿が新聞を解説し馬鹿がコメントし、馬鹿が観るのがTVだ
10:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:14:51.23 ID:N47eiMp/0.net
今のままの放送法がいいとマスコミも言ってるんだし
複数の意見を公平に報道できないテレビ局は停波させればいいよ
19:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:18:24.54 ID:8PVqDeMX0.net
事務次官に色仕掛けの取材をするマスゴミ
第4権力の横暴さが目に余る
電波オークションをさっさとやって
18:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:17:46.79 ID:XgT9vHNo0.net
まだまだ年寄りには効果的だからな。
年寄りが死滅する前にネットを抑えたいだろうけど
25:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:20:08.82 ID:A22aAhzt0.net
今回のセクハラ騒動でも、合成された捏造音声を前に被害者不在のまま問答無用で辞めろコールだもんな。
真偽以前に証拠を求めることすらとんでもないことのように言って恐ろしいことやってんだもん。
40:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:28:01.09 ID:KMEiHX6I0.net
これも報道しない自由を行使して、無かった事にされるん?
44:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:30:09.21 ID:3Ss0TsiN0.net
偏向報道がそれほどないと思う 6.9
全くないと思う 0.7
こいつら一体どこのチャンネル見てるんだろう・・・
放送大学?
46:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:30:44.55 ID:qTvKCJ930.net
モリカケで負けたのは、結局、野党とマスコミだよ。
野党は、自民党のコアな支持を崩せなかった
(アンケートで約30%なかば。つまり三人に一人。
しかも国籍不明の「市民」を入れても三人に一人は自民党支持のまま)
マスコミはネットに負けた。
もはや信用を取り戻すことは無理だ。
たとえば、テレ朝は、部下に強制的にセクハラを我慢するよう命じてハニトラ・盗み撮りを行った。
あんなテープで人を貶める奴など、まじめな日本人は信用しない。
53:
名無しさん:2018/04/19(木) 15:35:29.79 ID:Y8mrck3A0.net
>>46
今の選挙制度なら3割居れば国政選挙で過半数は維持できるだろう
でも、憲法改正とか考えると足りんのが悩み