転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524131907/
1:ニライカナイφ ★:2018/04/19(木) 18:58:27.67 ID:CAP_USER9.net
東京駅構内の自動販売機で現在「売り切れ」が続々と発生中――というツイートが話題になっています。ツイートを投稿したのは「ブラック企業ユニオン」に所属する坂倉昇平さん。「売り切れ続出」の背景には、サントリーのグループ企業「ジャパンビバレッジ東京」の残業代未払い問題がありました。

同社ではこれまで、外回りの営業社員に対し「事業場外みなし労働時間制」を適用しており、営業の社員が外回りで何時間働いても実際の給料は「7.5時間分」しか支払われない仕組みになっていました。しかし商品の補充や棚卸し、賞味期限の管理といった業務は非常に時間がかかり、7.5時間で終わることはほぼなく、実際には10~12時間の労働が当たり前になっていたといいます。また本来それぞれの業務には厳密なマニュアルがありますが、過密労働のため現場では無視されることも多かったそうです。

こうした実情を踏まえ、「休憩1時間取得」「残業拒否」「マニュアルの厳守」を徹底しようというのが今回の取り組み(ジャパンビバレッジ東京に勤務するブラック企業ユニオン組合員14人が参加)。いずれもごく当たり前のことに見えますが、皮肉にもこの「当たり前」を徹底したことによって、自販機への供給が追い付かなくなり、売り切れが相次いでいる――というのが現在の状況のようです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000058-it_nlab-bus_all

1


10:名無しさん:2018/04/19(木) 19:05:05.08 ID:J7UGv0WQ0.net
まぁいいんじゃない
自販機多すぎるしね



9:名無しさん:2018/04/19(木) 19:04:55.00 ID:77e5Js7V0.net
労働者の仕事を増やさないようサントリー製品を買わなければOKってことか



11:名無しさん:2018/04/19(木) 19:05:12.02 ID:P32bsfKv0.net
自販機以外にもコンビニもスーパーもキヨスクもあるから問題ない



13:名無しさん:2018/04/19(木) 19:05:27.85 ID:iBzgSua40.net
駅の自販機ってJR東日本ウォータービジネスが自社て補充してるかと思ったが違ったのか



18:名無しさん:2018/04/19(木) 19:08:09.70 ID:MMWfJJB50.net
このご時世在庫管理とか棚卸、冷温切り替えなんてネットで集中管理できんのか?
在庫補充は人がいかないとまずいけどそれだって全部行く必要がなくなるんじゃない



32:名無しさん:2018/04/19(木) 19:12:53.95 ID:a4eLpTR70.net
サントリーも結構せこいことやってんだな
自分で悪評広めるようなことしてどーすんだよ
宣伝費にどんだけ金かけても、これじゃ意味ねーだろ



31:名無しさん:2018/04/19(木) 19:12:40.93 ID:IvEuCbtl0.net
ブラックになぞらえてコーヒーのブラックだけ補充しねーとかいう運動かと思った



85:名無しさん:2018/04/19(木) 19:35:11.37 ID:1yTqZsJ30.net
>>31
以前勤めてた会社辞めるときにブラックコーヒー置いてったわ
こんなブラック信じられん的な意味合いでね( ´・ω・`)



46:名無しさん:2018/04/19(木) 19:16:38.97 ID:tJB13z5oO.net
非上場はやり放題
株主様のご意向なんて聞かないからな



60:名無しさん:2018/04/19(木) 19:21:22.60 ID:E2f1xX9S0.net
この会社ってずいぶん昔からひどい事してて何も改善されてないんだな



75:名無しさん:2018/04/19(木) 19:31:04.36 ID:WTDIBTu00.net
大企業でこれは総叩きですわ



62:名無しさん:2018/04/19(木) 19:22:13.42 ID:xE6wyVuM0.net
マスコミに払う金があるなら給料上げろ



58:名無しさん:2018/04/19(木) 19:21:01.53 ID:VUi6XFXW0.net
駅の中って多くの場合、台車禁止、エレベーター使用禁止だから、地下の業者用駐車場からおんぶ紐みたいなバンドで体に商品の段ボール固定して2~3個づつ運び込んで補充だろめんどくせぇ
時間いくらあっても足りんわな



73:名無しさん:2018/04/19(木) 19:29:36.41 ID:VLxqhO/Z0.net
そっか、何気なく買って飲んでるがキツい仕事に支えられての事なんだな
もすこし作業が楽にできる仕組みは作れんのかな



80:名無しさん:2018/04/19(木) 19:32:01.96 ID:iNgLpvBz0.net
>>73
コンビニで買えば楽になる



67:名無しさん:2018/04/19(木) 19:24:42.16 ID:jnVNLvAd0.net
だんだんと日本も戦う人が増えてきたってことかな。
企業の言うがままに徹することが美徳とさえされてきた日本で、これはいいことだよ。