転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394795828/
1: 名無し2014/03/14(金)20:17:08 ID:1bdnAkwAL
撤退は中国人従業員の暴挙・暴動と背中合わせ

会社清算時には「50人程度の中規模の日系企業でも、撤退費用は1億円かかる」というのが相場だ。しかも、日本企業はここでも、中国人従業員が経営陣を軟禁するなど暴挙や、暴動と背中合わせのリスクを負わされている。

経済補償金は、「10年勤続であれば10ヵ月分、5年ならば5ヵ月分(の基本給を支給)」と法定基準額があるが、中国ではそれに“色づけ”するのが常識とされ、ナイキが江蘇省にある靴の生産ラインを撤退させる時には「法定基準額+1ヵ月分」という形で処理した。

「民主的解決」は数年前、某家電メーカーが清算時に採った手法だが、従業員との「話し合い」が仇となり、補償金額がどんどん吊り上げられた。また、一方で、案を出したなら最後まで踏ん張るのが得策だ。

さらに、団結させない、作戦タイムを与えないためには、金額の提案をしてから合意までのリードタイムを3日以内とすることも肝要だ。

撤退の戦術を高居氏は「武田信玄の風林火山だ」と言う。孫子の兵法に由来する「風林火山」は、中国においても有効な戦術である。

「疾(と)きこと風の如く」=スピード
「徐(しず)かなること林の如し」=秘密裏に行動
「侵掠(しんりゃく)すること火の如く」=勢いを持って団結を解く
「動かざること山の如し」=案を翻さない

果たして、日系企業はこの最後の闘いで首尾よく勝利を収めることができるだろうか。

http://diamond.jp/articles/-/50148?page=2


▽関連スレ
すごいスピードで進む「個人レベルの中国撤退」、現地採用&自営業者の3分の1が廃業&日本に帰国
「中国から撤退したい!」日本企業、続々…「中国での起業セミナー」に代わって「中国からの撤退セミナー」が盛況


2: 名無しさん2014/03/14(金)20:18:36 ID:2yafCh4s1
あら大変、まだ逃げてなかったのね(´・ω・`)

9f60947d.jpg




6: 名無しさん2014/03/14(金)20:20:25 ID:QqcRoJ9Ah
いまさら涙目で「チャイナリスクガー」やってる企業はどんだけ情弱だよ
チャイナリスク唱えてた識者なんて10年前からいくらでもいただろっての




3: 名無しさん2014/03/14(金)20:19:05 ID:704hUfntv
だいたいカントリーリスクを甘く見積もって進出するからだよ。
完全に自業自得。たっぷり搾り取られて後悔しろ。




4: 名無しさん2014/03/14(金)20:20:18 ID:wOw1UgPFo
武田信玄ならそもそも中国に行きません。



7: 名無しさん2014/03/14(金)20:20:48 ID:eI5KkNeje
この時点で逃げてない以上、自己責任でやってもらいたいけど、
彼らが中国にいることそれ自体が日本政府の足を引っ張るハメになるからな
中国はいつでも彼らを人質にとれるという現状を甘く見すぎている




8: 名無しさん2014/03/14(金)20:43:01 ID:LIXfT3Dt3
おい!日経とNHKは情弱騙して煽り捲ったろ
責任取って助けてやれよ!




10: 名無しさん2014/03/14(金)20:57:37 ID:ezKsjIHWx
「差別や偏見は良くない」と信じる人々の末路です



9: 名無しさん2014/03/14(金)20:46:22 ID:Vf2C8SrA5
中国に建てた時点でわかってた事だろ
目先のコストの安さに目が眩んだ罰だよ




11: 名無しさん2014/03/14(金)20:59:05 ID:uEcxlOGKy
いっそ夜逃げした方がマシとか入ってる評論家すらいた。
資本財は持ち帰れないのが惜しいが、盗まれるくらいなら爆破で。




13: 名無しさん2014/03/14(金)21:10:33 ID:AgRRMm2NB
現場の声を無視するからこうなるんだよ



12: 名無しさん2014/03/14(金)21:09:08 ID:jGrifPTel
バスに乗り遅れるな!
って煽ったバカ経済社がありましたよね




14: 名無しさん2014/03/14(金)21:11:23 ID:uEcxlOGKy
バスに乗り遅れるなって、日独伊三国同盟みたいだな。
あの時は亡国寸前まで行って、未だに日本が米帝の占領下になってしまったんだが




15: 名無しさん2014/03/14(金)21:14:23 ID:Tbe3/3aqD
支那進出を煽った朝日と日経はガス室に送られても文句言えない



20: 名無しさん2014/03/14(金)21:52:41 ID:80d6Svp1W
遅ければ遅いほど集られるぞ
二年前、知り合いの会社の30人規模の工場の引き揚げに
2000万程かかったと言っててボラれてると思ったけど
更に相場が上がってるみたいだからな




33: 名無しさん2014/03/15(土)09:02:29 ID:TLpFzmOTZ
>>20
知り合いの会社が中国に進出して5年、
反日デモだかで事務所荒らされて撤退した
掛かった金額は知らないが、PCとか全部置いてきたらしいよ




17: 名無しさん2014/03/14(金)21:22:18 ID:uEcxlOGKy
そういや俺の前職も支那に子会社作ったんだが…
あれどうするんだろうなぁ…
企業秘密のソースコードも差し出してまで進出して、売上は散々らしいが




21: 名無しさん2014/03/14(金)21:57:56 ID:UJ2uuGHOL
中国の新たなビジネスモデル
外資から毟れるだけ毟る中国ならではの新商法
主な取引先:日本
ブラックリスト:韓国(夜逃げ常習犯)




34: 名無しさん2014/03/15(土)09:06:22 ID:TLpFzmOTZ
>>21
韓国企業はさっさと夜逃げするらしいな
その点日本人は訳のわからないプライドなのか
律儀にカモられんだよ




30: 名無しさん2014/03/14(金)23:41:49 ID:gmtGr82tu
撤退出来ない市場のイメージが付いて、後々困る中国



35: 名無しさん2014/03/15(土)09:09:05 ID:mbwVj4xlx
これまで中国産の表記では「Made in China」が一般的でしたが、「Made in PRC」(中華人民共和国=People’s Republic of Chinaの略)に表記を改めることで、商品の原産国が中国であることがわかりにくく
なり、売上が上がっているそうです。

ここまで嫌われている支那製品なのに、今まで支那にいたことが不思議だ。
自業自得だろう。




22: 名無しさん2014/03/14(金)22:40:34 ID:9kW2eORKT
中国みたいな国に進出する事自体ハイリスクだと言う事を理解してたんだろうから
全く同情出来んな
シナ豚にケツの毛まで全部引っこ抜かれろおバカ企業ども!!




25: 名無しさん2014/03/14(金)23:23:06 ID:OL9WxUxKB
でバカ経営者はその穴埋めに日本人リストラして
責任取ったとかドヤ顔で言うんだろ




37: りらっくだ◆nNJuL9WY7.2014/03/15(土)09:22:39 ID:dE3yoPUqR
本当に人件費の安さで行った経営者が御馬鹿なんだろうよ
韓国を見習えとは言わないまでも
尻の毛まで毟られるまでに逃げないと
其れか中国人同士で仲間割れさせるかだね




38: 名無しさん2014/03/15(土)11:41:25 ID:8UIOvQfuA
傷が深くなるまえに撤退したほうかいいよ



36: 名無しさん2014/03/15(土)09:09:42 ID:TLpFzmOTZ
>>1にも出てるけど、日本人経営者だかが監禁された事件があった瞬間に
これはマズい!と瞬間的に撤退できるような奴じゃないと
特ア進出なんか到底できないと学ぶべき
まして中国なんか簡単に信用するもんじゃない