転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399646034/
1: ぱぐたZφ~破壊篇◆FdDsU0B5ivx52014/05/09(金)23:33:54 ID:IZstiFzoj
今回の件について、「取材の申し込みを色々頂戴しています」と明かすも、「前にも書いた通り、『美味しんぼ 福島の真実篇』は、この後、その23、その24まで続きます」といい、「取材などは、それから後にお考えになった方が良いと思います」と最後まで物語を見守るよう促している。
また、質問や意見などがスピリッツ編集部に多く届いていることに触れ、「書いた内容についての責任は全て私にあります」といい、「スピリッツ編集部に電話をかけたり、スピリッツ編集部のホームページなどに、抗議文を送ったりするのはお門違いです」と綴り、同公式サイトに意見を寄せるよう求めている。
オリコン
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8815312/
▽関連スレ
双葉町が「美味しんぼ」に激怒! 「許しがたい風評被害を生じさせている」と抗議文を発表
雁屋哲「鼻血描写がここまで騒ぎになるとは思わなかった」
「福島県民として抗議の意を示したい」 美味しんぼの鼻血描写に地元民激怒で絶賛炎上中
【美味しんぼ】山岡士郎が福島に行ったら原因不明の鼻血…風評被害を助長する表現に批判殺到
雁屋哲「福島に行ったら鼻血が止まらなくなった。科学的根拠はないが、放射能被害に間違いない」
61: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)10:51:04 ID:YTXkwiyUt

美味しんぼ問題で前双葉町長「鼻血は被爆したから」と断言!更なる炎上か?
http://www.yukawanet.com/archives/4673667.html
2: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)00:05:06 ID:7gtgQDCNK
いやいや、出版社に責任ありまくりだろw
ブログに好き勝手書いたからって
運営してるプロバイダに訴えが及ぶのとは
訳が違うぞ?
3: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)00:05:21 ID:JX2c0HH21
何言ってんだ?
その内容を許可して発行したのはスピリッツ編集部であり小学館だろ?
それとも何か?こいつの一存で無理やり掲載したとでも言うのか?
4: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)00:11:54 ID:zeYW3qGPT
スピリッツ廃刊じゃねw
大昔のマルコポーロみたいに
6: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)00:14:39 ID:uMHs062aE
炎上商法みっともない
8: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)00:20:52 ID:AT8irt1jC
同人誌じゃないんだから出版社に責任が生じるのは当たり前
この時点で社会的に非常識なのは明白
この人の真実とやらもたかがしれてる
9: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)00:27:44 ID:JRzI0ea0G
>「スピリッツ編集部に電話をかけたり、スピリッツ編集部のホームページなどに、抗議文を送ったりするのはお門違いです」と綴り、
掲載の許諾を出してるんだから編集側とその出版社も責任を逃れられないわな
言わば共犯で、スピリッツ出してる小学館の不買運動やられても文句は言えめーよそりゃ
10: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)00:28:26 ID:KkZUqB9mD
自治体単位の損害賠償
作者個人で賄えるの?
14: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)00:32:10 ID:33CYdNjse
>スピリッツ編集部のホームページなどに、抗議文を送ったりするのはお門違いです」
こいつは「版権」に伴う責任等を知らない程の馬鹿か?
それとも知っていて嘘を言ってるのか?
まぁ、今回の騒動で「鼻血んぼ」の担当者の出世の芽は無くなったな。
雁屋哲の様なアホに首輪を付けられない無能なら仕方ない。
こいつ、スピリッツに切られたら赤旗とかシナノ企画辺りから続編でも出すんじゃね?w
15: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)00:40:07 ID:bqIQwcBzW
なんだコイツwついこないだまで調子のってたのにな。
予想以上に小学館に抗議殺到して、雑誌廃刊の危機か?それとも掲載終了の危機か?
編集者の責任もあるだろうが、このクズは一応大御所なんだろ?読んだことないけど。
なら編集者に無理と押すくらいの事、普通にやってる可能性も当然あるわな。
何にしてもここから徹底的に追い込んで地獄見せるべきだろ。
オーストラリアに拒否され、日本に拒否され。韓国か中国に移住せざるを得なくしてやれ。
21: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)01:09:19 ID:qjC5IfKHa
福島県は小学館と雁屋を相手取って
損害賠償か慰謝料を請求する裁判を起したらどうだろう。
22: 阪神ジェットカー2014/05/10(土)01:10:29 ID:L3Fn9MKKo
雁屋 哲さん。
読者はもちろん、世の中を舐めてもらったら困るぜ!
世間の感情は、あんたが考える程甘くねえって
あんた いっぱしのマンガ屋なんだからさ。あんたの描き方や発言次第で世間がどんだけ迷惑するか、わかんないでマンガ描いてるの?
あんた何年生きてるの?
そこら辺のぺーぺーじゃないんでしょう?
だったら今回の事が何で問題になっているかぐらい 当然わかるでしょう?
なのに、何でテメーの不手際を素直に反省しねえんだよ。
何で言い訳ばっかりしてんだよ
オレみたいな20歳も年下のヤツにこんな事言われて恥ずかしくねえのか?
何だなテメーは!
ほんと腹立つヤツだ!
23: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)01:12:45 ID:8SsmfQ9ie
同人誌じゃねーんだぞ馬鹿!
こりゃ小学舘の出版物の不買運動だな
24: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)01:19:51 ID:U18ESz8Bn
小学館編集部やスポンサーへの苦情は困るニダまで読んだ
25: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)01:19:57 ID:Jb2iGrZXt
出版社に凸するなよ!絶対だからな!!
って言ってるのは理解した
ってことで電凸してきますね
26: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)01:22:29 ID:JRzI0ea0G
福島に今も親族住んでるし、小学館に纏わるもの皆不買する
27: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)01:27:06 ID:7gtgQDCNK
小学館はスピリッツ廃刊とか思い切った手を打たないと
どんどん傷が大きくなるだけだと思うんだが...続く話が
火消できるような内容なんだろか?w
32: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)01:54:27 ID:vFbBO7aqa
スピリッツ廃刊か
ほかの連載作者が可愛そうだなぁ
35: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)02:00:33 ID:zeYW3qGPT
風評被害とやらで被害者が一斉に雁屋を訴えたらどうなるんかな
36: ◆D4vNpalM5M2014/05/10(土)02:14:03 ID:yb1VOgEiT
「鼻血ごときで騒ぐ人は発狂するかも」 「原発」続編は「もっとはっきりしたことを言う」
もうね、、、、炎上商法。
汚いってレベルじゃないよ。
37: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)02:24:26 ID:33CYdNjse
だよなぁ…炎上商法以外に考えられない。
しかし、その時は売り上げあがるかもしれないが、
確実にその後の作家生命は終わる。
まぁ、こいつが消えようがどうでも良いけどw
38: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)03:09:24 ID:7gtgQDCNK
早売りを見たというスレの言ってることが本当なら
火消どころか
火元に爆発物を投げ入れるような内容だったw
41: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)03:26:31 ID:1J904fIi2
> 「書いた内容についての責任は全て私にあります」といい、「スピリッツ編集部に電話をかけたり、スピリッツ編集部のホームページなどに、抗議文を送ったりするのはお門違いです」
雁屋には責任があるけど、スピリッツにもそれを出版した責任が当然あるね。
スピリットは廃刊、親元の小学館は倒産、雁屋は社会的生命抹殺くらいは覚悟しておいた方がいいぞ。
今まで、こういう問題起こした人とか芸能人とかは、結構そうなってるだろ。
公平を期して言えば、逆に雁屋が事実を述べていて、ちゃんと根拠を提示できるなら、賞賛されてしかるべき。
国際的なジャーナリストの賞とか貰っても良いくらいだが。
根拠を提示できなかったり、事実に反していたりしたら、まあ大変なことになるよ。
43: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)03:47:48 ID:lEsqXY9uI
木っ端に抗議するよ出版社に抗議する方が効果がある事がわかるな。
抗議するなら、出版社やスポンサーにすべきだな。
47: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)06:34:06 ID:PSYZCc694
>「スピリッツ編集部に電話をかけたり、スピリッツ編集部のホームページなどに、抗議文を送ったりするのはお門違いです」と綴り、
自分で否定していることが判明

49: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)07:01:28 ID:ai5GhtvEq
お門違いではないんだなあ
編集者がこれでよいとゴーサインを出したから載ったんだからな
59: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)09:50:40 ID:XptPEYfla
スピリッツが廃刊になってもおかしくない大問題だ
それどころか小学館が御取り潰しになってもおかしくない大問題だ
53: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)07:56:32 ID:5sGEBV0UV
放射能被害=鼻血、というのがもうね
髪の毛抜けるほうが放射能による健康被害としてはマシだって知らんのだろうな
50: 名無しさん@おーぷん2014/05/10(土)07:37:48 ID:ORsdo4Rya
お前ごとき便所の落書き屋一人の責任で済むと思ってんのか?
『のりこえねっと共同代表者』の『雁屋哲』。
お前は福島県民だけでなく、すべての日本人の怒りに触れたんだよ。

美味しんぼ問題で前双葉町長「鼻血は被爆したから」と断言!更なる炎上か?
http://www.yukawanet.com/archives/4673667.html
ブログに好き勝手書いたからって
運営してるプロバイダに訴えが及ぶのとは
訳が違うぞ?
その内容を許可して発行したのはスピリッツ編集部であり小学館だろ?
それとも何か?こいつの一存で無理やり掲載したとでも言うのか?
大昔のマルコポーロみたいに
この時点で社会的に非常識なのは明白
この人の真実とやらもたかがしれてる
掲載の許諾を出してるんだから編集側とその出版社も責任を逃れられないわな
言わば共犯で、スピリッツ出してる小学館の不買運動やられても文句は言えめーよそりゃ
作者個人で賄えるの?
こいつは「版権」に伴う責任等を知らない程の馬鹿か?
それとも知っていて嘘を言ってるのか?
まぁ、今回の騒動で「鼻血んぼ」の担当者の出世の芽は無くなったな。
雁屋哲の様なアホに首輪を付けられない無能なら仕方ない。
こいつ、スピリッツに切られたら赤旗とかシナノ企画辺りから続編でも出すんじゃね?w
予想以上に小学館に抗議殺到して、雑誌廃刊の危機か?それとも掲載終了の危機か?
編集者の責任もあるだろうが、このクズは一応大御所なんだろ?読んだことないけど。
なら編集者に無理と押すくらいの事、普通にやってる可能性も当然あるわな。
何にしてもここから徹底的に追い込んで地獄見せるべきだろ。
オーストラリアに拒否され、日本に拒否され。韓国か中国に移住せざるを得なくしてやれ。
損害賠償か慰謝料を請求する裁判を起したらどうだろう。
読者はもちろん、世の中を舐めてもらったら困るぜ!
世間の感情は、あんたが考える程甘くねえって
あんた いっぱしのマンガ屋なんだからさ。あんたの描き方や発言次第で世間がどんだけ迷惑するか、わかんないでマンガ描いてるの?
あんた何年生きてるの?
そこら辺のぺーぺーじゃないんでしょう?
だったら今回の事が何で問題になっているかぐらい 当然わかるでしょう?
なのに、何でテメーの不手際を素直に反省しねえんだよ。
何で言い訳ばっかりしてんだよ
オレみたいな20歳も年下のヤツにこんな事言われて恥ずかしくねえのか?
何だなテメーは!
ほんと腹立つヤツだ!
こりゃ小学舘の出版物の不買運動だな
って言ってるのは理解した
ってことで電凸してきますね
どんどん傷が大きくなるだけだと思うんだが...続く話が
火消できるような内容なんだろか?w
ほかの連載作者が可愛そうだなぁ
もうね、、、、炎上商法。
汚いってレベルじゃないよ。
しかし、その時は売り上げあがるかもしれないが、
確実にその後の作家生命は終わる。
まぁ、こいつが消えようがどうでも良いけどw
火消どころか
火元に爆発物を投げ入れるような内容だったw
雁屋には責任があるけど、スピリッツにもそれを出版した責任が当然あるね。
スピリットは廃刊、親元の小学館は倒産、雁屋は社会的生命抹殺くらいは覚悟しておいた方がいいぞ。
今まで、こういう問題起こした人とか芸能人とかは、結構そうなってるだろ。
公平を期して言えば、逆に雁屋が事実を述べていて、ちゃんと根拠を提示できるなら、賞賛されてしかるべき。
国際的なジャーナリストの賞とか貰っても良いくらいだが。
根拠を提示できなかったり、事実に反していたりしたら、まあ大変なことになるよ。
抗議するなら、出版社やスポンサーにすべきだな。
自分で否定していることが判明

編集者がこれでよいとゴーサインを出したから載ったんだからな
それどころか小学館が御取り潰しになってもおかしくない大問題だ
髪の毛抜けるほうが放射能による健康被害としてはマシだって知らんのだろうな
『のりこえねっと共同代表者』の『雁屋哲』。
お前は福島県民だけでなく、すべての日本人の怒りに触れたんだよ。