転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1530620644/
1:名無しさん:2018/07/03(火) 21:24:04.05 ID:mAidIjCN0
本のタイトルに入った「B級」という表現と「分かったら必ず使いたくなる歴史雑学事典」という副題から分かる様に、やさしくて面白い歴史の本だ。
(中略)
この本に出てくる55個の素材の中からトンカツ編を見てみよう。トンカツが西洋ポーク・カツレツの日本式表現だという考えは誤りだ。外観だけ取ってきただけでトンカツは厳格な和食だ。トンカツの由来を明らかにするために本は7世紀の日王、天武時代まで遡る。仏教徒であった天武日王が殺生を禁じたので日本社会には肉類忌避文化が根が深くはることになった。
ところが19世紀の明治維新以後、帝国主義に変身した日本は西洋と格差を減らそうと彼らの食文化まで研究した。その結果、牛肉、豚肉などをたくさん食べる点に着眼して国民に肉類消費を増やせとの詔書までくだす。軍隊で強制的に肉を食べるようにし、拒否感を減らそうとご飯を添えた。この過程で日本独特のトンカツが誕生したという。
トンカツが日本帝国主義化のための尖兵だった計算だ。
その他にもハンバーガーにはなぜハムが入っていないのか、なぜ米国は銃器所持を許容したのか、サングラスはいつどのように作られたのか、左派と右派の起原は何かなどジャンルを分けずに誰でも関心を持つ様な歴史知識を扱う。
http://weekly.donga.com/East/3/99/11/1369755/1

実際日本の揚げ物外国人観光客の人気高まってきてるし
ソメイヨシノなんて日本の象徴として戦後全部伐採したのに
韓国は精神病院、国民総精神病でないか。
ハムバーガーなのに、ってことなの?アホなの?
ハムのバーガー?
ずっとハンバーグだから、ハンバーガーって思ってたけど、そっちが正しいのかな??
あなたので合ってる
タルタル人の食う生肉ミンチを占領国がアレンジして焼いてみたらうまかった(タルタルステーキ)→ハンブルク風ステーキ(ハンバーグステーキ)と名を変える
→アメリカでハンバーグを挟んだサンドイッチを考案、ハンバーガーの名で販売される
という流れ。ハム全く関係ない
朝鮮人は馬鹿なんだから本気にするだろw
・朝鮮併合
・敗戦
・日韓ワールドカップ
いくら何でも食い物にまでケチ付け始めるのは意味不明だぞ。
異常さに気づいていないからキチガイなんだろw
日帝と言えば国民はホイホイ金出して本買うんだから