転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1531454363/
1:
記憶たどり。 ★:2018/07/13(金) 12:59:23.76 ID:CAP_USER9.net
今年もそうめんがおいしい季節がやってきた。うだるような暑さのなか、あっさり冷たいそうめんをツユにつけ、チュルっとすする。まさに夏ならではの味だ。ところで、家で食べるそうめんといえば、どんな盛り付けをイメージするだろうか。水をしっかり切ってザルに盛るのか、氷水の入った深皿で麺を泳がせるのか。そのほかにも、色々なパターンがあるだろう。実は、いまインターネット上で、「そうめんの盛り付け方」をめぐるアツい議論が交わされている。そこでJ-CASTニュースは今回、最もおいしい食べ方を専門家に尋ねた。その結果は...。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000000-jct-soci

6:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:01:48.24 ID:Wqz1uqWS0.net
でも俺は氷水に入れるけどな
609:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:48:51.16 ID:FFx01uU70.net
>>6
同じく。好きに食わせてよ
7:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:01:54.02 ID:ztkRs6B40.net
水を吸いまくった素麺はぶよぶよしてて食えたもんじゃないぞ
52:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:07:24.73 ID:SjRNzzM40.net
>>7
氷水に入れたあと3分くらいで食い終わるので水吸う暇がない
9:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:02:13.61 ID:LEH6ACN90.net
みかんやチェリー入れるよりマシだろ
71:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:09:54.54 ID:/WvhrQqI0.net
>>9
チェリーはいいだろ
デザートになる
けどミカンはダメだ、そうめんに味がうつりそうで気持ち悪い
22:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:04:02.60 ID:RMXgo4iW0.net
普通に氷水に入れてるけど。
汁薄くなったら、変えるか足せば良いし。
23:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:04:05.15 ID:uH1x/h7Y0.net
氷水に入れて出すくらいだったら最初から冷えた出汁に入れて出して欲しい
28:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:04:45.51 ID:BDvq6O7f0.net
めんどくさいから
どんぶりに適当に水切った麺+氷+めんつゆ
薄味の方が美味い
24:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:04:17.07 ID:K1H3hpJT0.net
敢えてめんつゆを希釈しないで食べる
最初は先っちょだけつけるように食べて
つゆの薄まりに合わせて段々と付ける量を増やす
これで完璧
26:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:04:25.38 ID:Vfzf7GJb0.net
ザルでちゃちゃっと水を切ったら丼へ
そこに白だしをぶっかける
これがわが家のジャスティス
薬味は青ねぎ、玉葱、茗荷、大葉、おろし生姜などを有るもので
31:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:05:10.30 ID:6Gi/f0YW0.net
>そうめんは、油をとるために水洗いし
そうめんに油が入ってるのか!
うちの姉ちゃん「そうめんはノンカロリー」って言って夏場アホみたいに食ってるぞ
でもたしかに痩せて水着きれるようになったって言ってる
不思議だな
131:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:15:59.96 ID:Mhjwz7Xj0.net
>>31
うどんでも太るのに素麺がノンカロリーな訳ないだろ。
38:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:05:54.35 ID:K1H3hpJT0.net
>>31
そうめんだけ食ってると中性脂肪アホみたいに増えるぞ
51:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:07:23.81 ID:Ej9Akau90.net
家庭料理くらい好きに食え
どうでもいい事でごちゃごちゃ言うとモテないぞ
39:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:06:06.85 ID:f+4fc44O0.net
よっぽど変な食い方してるとき以外は他人の食い方なんてほっとけよ…
64:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:09:03.86 ID:NMMooNbX0.net
氷水に浸しとくためのガラスのそうめん器とかありますし。
それが家にあるかザルがあるかの差じゃね?
45:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:06:31.08 ID:BGD0LVRF0.net
そうめんは保冷剤パックを皿に敷き詰めて、その上に金属製のザルを置いてから載せてるわ
冷や麦は氷を入れた冷水の中で泳がせてる
66:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:09:05.99 ID:/WvhrQqI0.net
>しっかりと水を切らないと、麺が水を吸収して柔らかくなり、どんどんマズくなります。
>どんどんマズくなります。
揖保乃糸の中の人がこんなに断言するなんて
氷水に入れるのはいかに邪道か分かるな
72:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:09:54.97 ID:YFCRdyTU0.net
大阪だけど水切って食べるなんて初耳だわ
76:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:10:18.48 ID:838RbBKW0.net
ザルに盛るとすぐバッサバサに絡んで取れなくなるわ
169:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:18:37.10 ID:riayGg330.net
>>76
氷を乗せておくと、少しずつ溶けて湿り気を与えるからバサバサにならんよ
冷たくておいしいし
106:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:13:19.13 ID:WGs7xlEN0.net
昨日、ザルに盛らずに水に入れなさいって土居先生が言ってた
108:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:13:41.71 ID:AKQ8h4zO0.net
まぁ大抵は水吸う前に食べちゃうからなあ
182:
名無しさん:2018/07/13(金) 13:19:26.93 ID:nMkvv/Gd0.net
自分の考えが世の中心にでもあるかのような奴の
押し付け感ほど面倒なものはないw