転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1534501986/
1:
記憶たどり。 ★:2018/08/17(金) 19:33:06.37 ID:CAP_USER9.net
2017年5月、青森県五所川原市内の市立小学校で、学級担任の男性教諭がテストで不合格だった児童10人を起立させ「大学に行けなくなる」などと発言し、1人が2週間ほど学校を休んでいたことが16日、県教育委員会への取材で分かった。市教委は11月、不適切な発言で登校できなくさせたとして、教諭を文書訓告の処分にした。
県教委によると、教諭は帰りのホームルーム時、その日の授業で行われた漢字テストを返却し、不合格だった児童10人を起立させた。テストは10問中9問正解で合格だった。教諭は、前日に出題される可能性のある漢字を予告していたことから、「合格するための勉強は少しの時間で済むはずだ」と叱咤し、「将来大学に行けなくなるよ」などと発言したという。翌日から、不合格だった児童のうち1人が2週間ほど学校を休んだ。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180817-OYT1T50039.html

2:
名無しさん:2018/08/17(金) 19:34:44.48 ID:zmYRttof0.net
どうってことないじゃないか。
こんなこと、いちいち問題にするな。
3:
名無しさん:2018/08/17(金) 19:34:56.28 ID:vPLEAhGn0.net
どんだけ打たれ弱いのよ。
社会に出れないぞ。
15:
名無しさん:2018/08/17(金) 19:40:37.93 ID:2tOYGWHp0.net
まあ、二週間休んだ子は正直なところ難しい気がする
16:
名無しさん:2018/08/17(金) 19:40:40.36 ID:tWPvCPFG0.net
前日に出題される可能性のあるものを予告しておくのは、
効果的に勉強させる、良い方法だとは思うがね。
26:
名無しさん:2018/08/17(金) 19:44:30.29 ID:c7Ow0eel0.net
公立小学校だからな、はっきり言ってどうにもならん子もいるのよ。
セリフの内容じゃなくて「起立させて叱責した」ってとこが問題なんでしょ
30:
名無しさん:2018/08/17(金) 19:44:55.31 ID:KHvHMnHV0.net
高卒がデフォな地域もあるのに
49:
名無しさん:2018/08/17(金) 19:54:59.46 ID:VFD2ZGrU0.net
これでアウトな教育してると社会に出て1ヶ月で引きこもることになると思う
69:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:05:33.26 ID:18EXTspq0.net
熱心に指導しただけなのに…
この子どのみち中学ぐらいで引きこもりそう
57:
名無しさん:2018/08/17(金) 19:59:19.12 ID:5lbWxKML0.net
大学なんて金さえあれば誰でも行ける
62:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:02:16.44 ID:SvCzVHlr0.net
少し言いすぎたかもしれないけど自分からやりすぎたかもと校長に言いだしてるあたり
真面目で熱心な先生じゃないか?
自分のやったことを見直してるしむしろこの先生に任せたほうが子供にはよさそうな気がする
中学受験する子なんかこんなもんじゃない環境で勉強してると思うが
68:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:05:13.69 ID:oB16xw9o0.net
正直、これくらいのセリフはどこの学校でも言ってるだろ。
これのどこが問題なのかわからない。
答案落第点でもニコニコしながら返却する教師の方がおかしいぞ。
この記事の通りなら教師はほぼ問題なし。
当該ガキとその親の方がダメ。
80:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:10:12.92 ID:TBsQDfby0.net
何か学校現場ってすごいレベルになってんのね
99:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:16:34.76 ID:AEuGucoW0.net
教師がやったことは学習指導の範疇で問題なし
子どもの不登校は子どもと家庭の問題だろ
誰がイカれてるってこんなのをマスゴミにリークした教育委員会
91:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:13:03.39 ID:96i60hfS0.net
大学どころか社会生活すら難しそうだな。
ニート候補生だろコレ。
125:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:28:20.11 ID:niO786fg0.net
「大学不合格」は無用な発言。
義務教育なんだから、点数はどうでも良い。
学校に楽しく来れるの一番。
130:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:30:55.19 ID:ANS5oG/+0.net
>>125
本当にその通りだと思うよ。
とりあえず毎日登校できればよいじゃないか。
135:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:36:11.92 ID:zm5YvfZZ0.net
小2あたりならまだまだ生まれ月の差がでかいからな
九九できないとやばいっていっても
小2で九九が完璧にできない子も小4あたりになるときちんと定着していることが多いよ
漢字もまた同じ
168:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:53:55.46 ID:i+4jzWSC0.net
その他の不合格者9人の証言がないと何とも言えんけど
絶句するような打たれ弱さだな
169:
名無しさん:2018/08/17(金) 20:55:11.17 ID:CEOkWmbk0.net
昔と比較してどうこう言ってもしょうがないけど、これくらい普通だったよな
185:
名無しさん:2018/08/17(金) 21:05:09.65 ID:l0EePeeq0.net
下位8人は大学になんて行けない。
中途半端に希望を持たせるなんて残酷。
180:
名無しさん:2018/08/17(金) 21:02:20.71 ID:O1NrMSmr0.net
みんながみんな大卒なら結局は一般作業員にしかなれないのだから
学歴なんて無意味になるんだよね。
大卒=少数派の希少価値のある管理職的な存在を維持する為にも
やはり大学は減らすべきだよね。