転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535166857/
1:プティフランスパン ★:2018/08/25(土) 12:14:17.11 ID:CAP_USER9.net
〝旅行しない若者〟解消へ 官民一体で「海外体験」推奨

観光庁は、海外旅行復活の鍵を握る〝旅行しない若者〟の解消に本腰を入れる。

http://news.kotsu.co.jp/Contents/20180821/3eb176e8-4031-4497-ac95-93e9e72b3707

1


2:名無しさん:2018/08/25(土) 12:15:16.05 ID:btI2Juq50.net
だって、お金無いもん



93:名無しさん:2018/08/25(土) 12:26:14.74 ID:r38tTMle0.net
>>2で終了してた



226:名無しさん:2018/08/25(土) 12:37:14.74 ID:EnDV0+eh0.net
>>2
うむ



716:名無しさん:2018/08/25(土) 13:09:49.75 ID:QEIGHW9k0.net
>>2
金ある人も休日はあまり動きたくなくなってるしな



742:名無しさん:2018/08/25(土) 13:11:59.48 ID:3pLxd8pL0.net
>>2
これ
老後の積立で消えていく



909:名無しさん:2018/08/25(土) 13:21:55.96 ID:v6XgNutu0.net
>>2
俺はじめての海外旅行35才くらいやったわ
若いうちに貧乏旅行でもやっておいたほうがええで



5:名無しさん:2018/08/25(土) 12:15:43.88 ID:NR907slU0.net
すべてネットが悪い、行動力を減らしてしまった



57:名無しさん:2018/08/25(土) 12:22:54.74 ID:spXVNrKh0.net
>>5
ネットとAIだけで、空気感も含めてあたかも現地にいるような感覚を体感できたら、
わざわざ旅行する(どころか、出かける)意味が相当消えるって気はする



371:名無しさん:2018/08/25(土) 12:48:43.21 ID:jDgaNgue0.net
>>5
旅行する上でものすごく便利になったけどな



13:名無しさん:2018/08/25(土) 12:17:10.06 ID:ouFX0g0g0.net
>>5
わりとこれはマジじゃね?
実際に行く事とは全然違うのは間違いないんだけど、写真とな人のレビュー情報が多すぎて神秘性が全くなくなった



10:名無しさん:2018/08/25(土) 12:16:11.57 ID:ngiIGGSe0.net
金かかるし日本語通じねえし治安悪いし
部屋でスマホ弄ってる方が楽



15:名無しさん:2018/08/25(土) 12:17:21.30 ID:9Wd+TpNO0.net
遠出すると疲れる。



27:名無しさん:2018/08/25(土) 12:19:10.68 ID:U0wGQTf10.net
>>15
帰って、「ああ、我が家がいちばん」って言う為にするのが旅



16:名無しさん:2018/08/25(土) 12:17:58.65 ID:U0wGQTf10.net
旅は感受性が豊かな若いうちに、ってのはつくづく思うけどね
でも金がないんだよ
ジジイになって金ができて豪華な旅行してもフーンで終わってしまうよね



770:名無しさん:2018/08/25(土) 13:13:34.88 ID:xFvnQWPJ0.net
>>16
若い頃は金なくても大丈夫だからな。
歳とると身体が心配だから高いツアーになっちゃう。



19:名無しさん:2018/08/25(土) 12:18:12.04 ID:uZIeLlaw0.net
いやいや、若者も海外行きたいだろう。
金が無い若者がほとんどで、金がある若者は、今度は時間が無いんだよ。



22:名無しさん:2018/08/25(土) 12:18:26.95 ID:btI2Juq50.net
そんなに外貨を減らしたいのか!?



20:名無しさん:2018/08/25(土) 12:18:12.26 ID:zBh6Lhz30.net
国内旅行の方が経済効果あるだろ
国内旅行を推薦しろや



25:名無しさん:2018/08/25(土) 12:18:52.61 ID:WS6+GmXj0.net
金と休暇離れ



314:名無しさん:2018/08/25(土) 12:44:05.53 ID:gVa1qddx0.net
>>25
離れ系の全ての原因はこれだよな



37:名無しさん:2018/08/25(土) 12:20:35.80 ID:WqkJbsfo0.net
今は海外旅行は命がけじゃん
テロにイスラム中国人だらけなのにわざわざ金を払って不愉快な思いしてどーする



42:名無しさん:2018/08/25(土) 12:21:13.38 ID:p4ZGhhfI0.net
よく一人旅とかする人いるけど、一人で旅行して何が楽しいの?



62:名無しさん:2018/08/25(土) 12:23:37.45 ID:HxBWiIAi0.net
>>42
気楽に楽しむなら一人旅やろ
人といないと寂しくて死ぬのか



107:名無しさん:2018/08/25(土) 12:27:56.24 ID:Q8zF676U0.net
>>42
家でだらだらするか外でだらだらするかってだけよ



506:名無しさん:2018/08/25(土) 12:57:19.16 ID:wdi1n6jN0.net
>>42
複数人だと、その日の気分に任せたノープランの旅行は難しい



43:名無しさん:2018/08/25(土) 12:21:33.29 ID:UptPNXvV0.net
つべの無数の旅行動画で大抵の欲求は満たされるんだよな
自分がいったところで追体験にしかならんという



54:名無しさん:2018/08/25(土) 12:22:28.14 ID:VZEQKJSC0.net
>>43
たしかに
あの動画涼しい部屋で酒飲みながら見てる方がいいわな



48:名無しさん:2018/08/25(土) 12:22:18.62 ID:Ln6Qwt2j0.net
旅行なんて娯楽が無かった時代の娯楽だから
娯楽の溢れている現代で時間の大半を移動で潰される旅行は好まれん



65:名無しさん:2018/08/25(土) 12:24:00.02 ID:++Q+8W/C0.net
>>48
ほんこれ
移動を楽しめる奴じゃないと無理
でそんな奴はきっと少ない



51:名無しさん:2018/08/25(土) 12:22:23.57 ID:8JMIMatl0.net
飯、言葉、治安、社会インフラ、移動時間
これだけのストレスを感じながら行く価値のある場所などほとんどない



86:名無しさん:2018/08/25(土) 12:25:49.10 ID:DF9iL+mi0.net
>>51
わかるわ 最低ビジネスクラスで美味しい和食が食べられるところじゃないと罰ゲームばりに辛い
時差があったら帰ってきてからもしばらくキツいしな



129:名無しさん:2018/08/25(土) 12:29:35.72 ID:ePj+vMRq0.net
>>51
痛気持ちいい感覚に近いと思う
見知らぬ土地の空港に1人で降り立った時の孤独感、どーしたらいいのだろう感
苦痛であるけど気持ちいいんだよなぁ