転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403241593/
1: ◆sRJYpneS5Y2014/06/20(金)14:19:53 ID:H3PzEaTZN
しかし、海外メディアの中には、官製の“クール”を疑問視する声もある。
【全然クールじゃない】
英エコノミスト誌は、韓国コンテンツの海外人気に対する妬みが、日本の「クールジャパン」戦略の動機だ、と論じている。日本のクールな要素も世界的に認められてきたが、既にピークは過ぎた、という認識のようだ。
続きはこちら
http://newsphere.jp/politics/20140620-2/
2: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)14:21:37 ID:ZQFSKBXWp
中国のわがままに屈して王室を金で売り飛ばした英国ですか。
5: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)14:23:07 ID:0E5p9pj6L
妬みww 英国人の目は節穴なのか?
6: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)14:23:10 ID:AoOOJ6lzg
韓国のコンテンツって何のことだろう
11: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)14:33:50 ID:30GsGbIYm
何処の分析かと思えばライフラインの一つを乗っ取られ
女王まで売りに出すエゲレスさんじゃないですかw
10: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)14:32:03 ID:ZQFSKBXWp
2兆円規模だったっけ?
中国とエコノミック的に繋がったから日本は敵になったんだよね、英ちゃん!
12: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)14:35:38 ID:woZax4tST
>>10
元々敵だった
金融不正暴かれたりで、尻尾隠せなくなってきただけ
ごり押しじゃ消えるのは韓流()でわかるだろ
16: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)14:44:26 ID:VS471dfSg
っつか、今のイギリス政権って日本の民主党みたいなもん。
中華の大臣クラスをエリザベス女王に謁見させちゃうのとか。
でもイギリス人って文句言ってるの聞いたことが無いんだが。遠いからか?
21: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)14:55:40 ID:woZax4tST
>>16
ダイアナを殺した王室なんて…って言ってるのなら見たことあるな
26: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)15:21:00 ID:p61uiUaJI
AKBみたいなゴミを推すクールジャパンは糞だと思うが、妬みとか関係ねーだろ。
25: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)15:12:47 ID:LJSVcC4cy
当のイギリスは韓国なんてまったく相手にしてないじゃん
29: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)15:31:42 ID:NtkLwCUU6
政府が主導になると一気につまらなくなる。
クリエーターが海外に進出しやすくするようにしてくれればいいと思う。
30: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)15:32:26 ID:czv4mS7cI
AKBはマジで辞めろ
日本の恥だ
34: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)15:46:02 ID:JT6rbEERI
シナポチのイギリスw
35: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)15:51:53 ID:DIZ5rz80c
韓国コンテンツって何があるんだよ。
ドラマとか歌くらいだろ。
38: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)16:12:19 ID:PYiQXlyHx
韓国に妬まれる要素があると思ってるなんてイギリスも終わったなぁ
42: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)16:55:59 ID:DG6ielZfp
サブカルごときに妬みとか嫉妬とか何言ってんの?
46: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)17:05:19 ID:UEstbz9TI
イギリスって中国に媚びを売ってるし、信用度ガタ落ちですなあ
50: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)17:28:49 ID:B30k4vECW
漫画やアニメってのは好きな奴が勝手に広げて行くから浸透するんだけどね。
国が金使ってやる様な事じゃない。
あまりゴリ押しすると韓流(笑)みたくなるぞ。
51: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)17:28:52 ID:lor1WoX6c
クールジャパンは元々イギリスが始めた企画に影響を受けたもので
南朝鮮がそれをパクったんだよ
マスゴミはよく調べてから書けよ
どこの国でもマスゴミはダメダメだなw
52: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)18:08:07 ID:Sg1Sajqm9
まあ、東京にいる正体不明の記者が書いたものだから、仕方ないw
53: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)18:34:12 ID:udkRwsJGr
国が介入することの是非はともかく
単に成長が見込めそうなとこに力入れてるだけのことで
英国も気に入らなきゃ買わなきゃいいだろ
58: 名無しさん@おーぷん2014/06/20(金)19:41:03 ID:BLHXnOUvj
文化ゴリ押しは、どこぞの国見ればわかるけど、
物凄く恥ずかしい行為だから、やめた方が良い。
自分で自分をクールとか、馬鹿みたいに見える。
66: 名無しさん@おーぷん2014/06/21(土)00:24:45 ID:e1hEToytq
韓国人を妬む日本人などいないだろ。
むしろ韓国人に生まれなくて良かったと思ってる。
だれが屑を妬むんだよ バカもいい加減にしろ。
69: 名無しさん@おーぷん2014/06/21(土)01:03:04 ID:fw4j9n7iQ
あの国の何を妬めとw
72: 名無しさん@おーぷん2014/06/21(土)02:23:02 ID:xPTkfnhN9
欧米に受けようと日本の独自性を抑えると、短期的には欧米で受けて、もてはやされるかもしれんが、所詮、文化の模倣。すぐに飽きられてしまう。
他国文化を取り入れても、根底部分には昔からの日本独自文化をしっかりと置いてきたからこそ、永きに渡って日本文化は欧米人にエキゾチックで神秘的な存在足り得たのだ。
安易に受けだけを狙って異文化に迎合すれば、自国文化を失う。
クールジャパンを否定はしないが、そこだけは注意して欲しい。
76: 名無しさん@おーぷん2014/06/21(土)03:17:36 ID:O4Qi1XsSn
>日本のクールな要素も世界的に認められてきたが、既にピークは過ぎた
確かにピークは80年代だったんじゃないかって気がする
AKIRAとかラピュタとか、日本以外でも受けてるのは80年代の物が多い
今、80年代の名作アニメを見るとアニメーターのこだわりに感嘆するよ
だからといって今のアニメがクソだとは言わんが
ちなみに韓国への妬みは無いだろwステマゴリ押しうぜえとは思うけど。
文化的な物は官の手が入るとなぜか面白さが無くなるんだよな
女王まで売りに出すエゲレスさんじゃないですかw
中国とエコノミック的に繋がったから日本は敵になったんだよね、英ちゃん!
元々敵だった
金融不正暴かれたりで、尻尾隠せなくなってきただけ
ごり押しじゃ消えるのは韓流()でわかるだろ
中華の大臣クラスをエリザベス女王に謁見させちゃうのとか。
でもイギリス人って文句言ってるの聞いたことが無いんだが。遠いからか?
ダイアナを殺した王室なんて…って言ってるのなら見たことあるな
クリエーターが海外に進出しやすくするようにしてくれればいいと思う。
日本の恥だ
ドラマとか歌くらいだろ。
国が金使ってやる様な事じゃない。
あまりゴリ押しすると韓流(笑)みたくなるぞ。
南朝鮮がそれをパクったんだよ
マスゴミはよく調べてから書けよ
どこの国でもマスゴミはダメダメだなw
単に成長が見込めそうなとこに力入れてるだけのことで
英国も気に入らなきゃ買わなきゃいいだろ
物凄く恥ずかしい行為だから、やめた方が良い。
自分で自分をクールとか、馬鹿みたいに見える。
むしろ韓国人に生まれなくて良かったと思ってる。
だれが屑を妬むんだよ バカもいい加減にしろ。
他国文化を取り入れても、根底部分には昔からの日本独自文化をしっかりと置いてきたからこそ、永きに渡って日本文化は欧米人にエキゾチックで神秘的な存在足り得たのだ。
安易に受けだけを狙って異文化に迎合すれば、自国文化を失う。
クールジャパンを否定はしないが、そこだけは注意して欲しい。
確かにピークは80年代だったんじゃないかって気がする
AKIRAとかラピュタとか、日本以外でも受けてるのは80年代の物が多い
今、80年代の名作アニメを見るとアニメーターのこだわりに感嘆するよ
だからといって今のアニメがクソだとは言わんが
ちなみに韓国への妬みは無いだろwステマゴリ押しうぜえとは思うけど。
文化的な物は官の手が入るとなぜか面白さが無くなるんだよな