転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403387923/
1: ◆iTA97S/ZPo2014/06/22(日)06:58:43 ID:???
タイでクーデターが起きてから22日で1カ月となる。全権を掌握した「国家平和秩序評議会(NCPO)」議長のプラユット陸軍司令官は、反政府デモで半年以上に及んだ混乱を収束すべく、経済立て直しに努めるなど信頼回復を急いでいる。ただ、欧米を中心に軍事政権への不信感は根強く、軍政は批判封じに躍起になっている。

「タイが孤立して生きていけないことは承知している」。プラユット氏は19日、米欧各国の商工会議所代表と会談してこう述べ、投資継続などを要請した。クーデターにより海外からの直接投資が滞って景気が冷え込めば、治安維持などに悪影響が出かねないとの懸念がある。

プラユット氏は、インラック前政権下で不透明な形で受注先が決まった公共工事などを凍結する一方、政治の混乱で昨秋から審査が止まっていたタイ投資委員会(BOI)の委員長に自ら就任。18日にはトヨタ自動車などの総額約1230億バーツ(約3860億円)に上る18の投資案件で、減税や免税などを承認した。

クーデター発生直後にはタイ株価指数(SET)も多少落ち込んだが、1週間で回復。通貨バーツも6月に入り持ち直した。停滞していた予算編成作業も始まり、「行政機能がようやく回復した」(日本企業関係者)といった声も上がる。

しかし、超法規的な「クーデター政権」に対する国際社会の風当たりは厳しい。米国はタイが民政復帰するまで軍事支援を凍結するとしているほか、ロイター通信によると、欧州連合(EU)は近く政府高官の交流停止や政治・経済の協力締結延期を決める。

軍政は約1年かけて新憲法などを制定した上で民政復帰の総選挙を実施する方針。プラユット氏は9月末に定年退官となるが、それまでに発足予定の暫定政権で暫定首相に就任する可能性も取り沙汰されている。

2014.6.21 SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140621/mcb1406210953013-n1.htm



2: 名無しさん@おーぷん2014/06/22(日)07:11:41 ID:Pwdi6zfPx
まあ、クーデターも仕方ない
タイは中国人のタクシンが貧困革命煽ってたからな

放っておけば、ラオス・カンボジア・ネパール同様
いずれ王室も廃止になっただろう


e8bd0846.jpg




4: 名無しさん@おーぷん2014/06/22(日)07:34:11 ID:MZ5Moq5R4
タイのクーデター理由って
タクシン派→華僑
反タクシン派→華僑
で、頭(政府)がグダグダ体(軍)にきちんと指示が行くかどうか不安がっての対処だと思ってたけど、違うの?
つか、タイ自身がよくクーデターで対処してたのに、何で今回だけこんなに煽ってんだ?
( ̄∀ ̄)
CNNとかでもやたら民主主義が~って言ってたし
(; ̄∀ ̄)




8: 名無しさん@おーぷん2014/06/22(日)08:09:20 ID:Pwdi6zfPx
>>4
CNNって有名な中華系ですわw

ラオス・カンボジア・ベトナム・ビルマ
インドシナ半島の国の過半は共産主義化した

タイは、東南アでは安定した体制を守ってきたが、
中国人のタクシンが「新しい共産主義思想」を浸透させ混乱を招いた
いわゆる中国的社会主義
タクシンは王制の廃止も目指していたし、資金源は中国




5: 名無しさん@おーぷん2014/06/22(日)07:38:31 ID:q0KYRy1ZF
構造的には日本に似てるのかな
いくらトップが悪政をしいても、精神的なトップ(国王、天皇)が健在だから内乱起きても国が瓦解することがない
プミポン陛下が国民に慕われてるからこそ、この程度ですんでるのかもな




6: 名無しさん@おーぷん2014/06/22(日)07:53:58 ID:LEZ4DK7e4
>>5
タイは昔、日本の明治維新にならって改革を進めたし
東南アジアで唯一、列強の支配を受けなかった、
日本に似てる所がある
国王の下での国民同士の統一感はあるんだろうな
(今は華僑が流入して微妙になってるようだが




7: 名無しさん@おーぷん2014/06/22(日)07:58:53 ID:Ey8tlj01L
国王を敬えない人は、国から出て行ってもらえばいい。
タイは、そういう国。




9: 名無しさん@おーぷん2014/06/22(日)08:22:07 ID:ItYsd6XSy
うぅむ、このタクシン騒動は後何年続くのかな?
もう何年もやってるのに収まる気配が全くないよね。




10: 消費税増税反対2014/06/22(日)08:57:32 ID:bNoUcrM0T
金持ちと貧乏人の階級闘争でもあるからな



15: 名無しさん@おーぷん2014/06/22(日)10:24:02 ID:EAqpFgTJU
タイは毎回これで落ち着いてきたんだから
事情知らない余所のメディアが口挟むのが余計なお世話




14: 名無しさん@おーぷん2014/06/22(日)10:08:41 ID:HdnmkH6zR
絶対王政に戻してしまえ
…というわけにもいかないのか

民主主義の成熟を待つ王様の気持ち、計り知れん