転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538735996/
1:
豆次郎 ★:2018/10/05(金) 19:39:56.72 ID:CAP_USER9.net
千葉県などで最大震度4の揺れがあった地震で、深夜に都内などで緊急地震速報の警報音がケータイから鳴り響いて困惑した、との声がネット上などで相次いでいる。
首都圏の多くの地域で震度1しか観測しなかったためだが、なぜ気象庁は大きな揺れを予測したのだろうか。
■「迷惑だ」「どうにかならないのか」と怒る声も
ケータイが鳴り響いたのは、多くの人が寝入った2018年10月4日の午前0時15分ごろだ。
「千葉東方沖で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)」。画面には、こんな表示が出て、驚かされたり飛び起きたりした人は多かったようだ。
ツイッター上などでは直後に、「怖かった」「何回聞いても気味が悪い」といった声が上がった。「鳴らないよりはマシ」「逆に身が引き締まる」といった書き込みは多かったが、「マジで迷惑だったわ~」「あの音どうにかならないのだろうか」と怒りを露わにする人もいた。
地震は、結果としてM4.6の規模で、揺れが大きかった地域でも茨城県神栖市、千葉県銚子市で震度4だった。都内などは震度1だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000012-jct-soci

6:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:41:38.42 ID:UUetqOUx0.net
鳴らなかったら鳴らなかったで文句言うじゃん
7:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:42:06.04 ID:uzrGO4sw0.net
肝心な時に鳴らないよりは
鳴る方がいい
21:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:44:33.06 ID:l/vj+L2u0.net
>>7
あまり誤検出が多いと狼少年になり誰も警戒しなくなるよ。
そのために一応先日改修したはずなんだが、
今回のように岬が観測点だときついな。
42:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:49:58.25 ID:qakxZbcL0.net
>>21
東京で久々に聞いたから今の感度で問題なし。
海が震源だったら津波もあるし過小評価すべきではない
8:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:42:06.81 ID:OEwfrveF0.net
数十人も暇人バカがいたんだな
ただでさえ人少ない役所なんだから邪魔すんなよ
12:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:43:06.30 ID:oByZ3TO70.net
少数の声闘クレーマー相手にしてたら国が崩壊するわ
10:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:42:36.65 ID:WwB5OxSL0.net
文句言う奴はいざ大地震が来て死んでも仕方無いな。
13:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:43:19.91 ID:jF79mdFD0.net
だったら電源切っとけよ
15:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:43:50.76 ID:H8mBsb/a0.net
端末の動作確認に丁度良かった
48:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:50:34.38 ID:F1U8NH8d0.net
>>15
俺も4月にスマホ替えて以来初だったから動作確認できて良かったわ
146:
名無しさん:2018/10/05(金) 20:12:58.21 ID:c5vSBEqZ0.net
>>15
4G・3G回線もWifiも切ってたけど作動したから安心
16:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:43:57.58 ID:y0SKyGA40.net
迷惑なら緊急地震速報受け取らない設定したらいいだけでしょ
こんなのも積み重ねだから少しずつ精度上げていけばいいし
24:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:46:25.04 ID:oPRKS+Bm0.net
夜中に鳴るのはほんとに恐ろしい。
すぐに寝てしまったけど。
25:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:46:49.58 ID:4aLrmMDr0.net
不気味な音が携帯から出るので怖かった
31:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:47:16.22 ID:Fl06dSiH0.net
ありがたいと思うけどね
少しでも便利な時代に生まれて
26:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:46:50.37 ID:OCZqqc+20.net
文句だけしかなく嫌なら切ればいい
結果的にスカしでも、まだ死にたくないからそのままでいい
36:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:47:49.41 ID:qd08qqDR0.net
仕組みを知っていればこのエラーは許せるだろうに
自動で機械的に出されてこそ役に立つものだ
41:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:49:11.76 ID:vipdUrhf0.net
うちの町は同時に防災無線も喋りだすから怖さがハンパないw
212:
名無しさん:2018/10/05(金) 20:50:11.46 ID:oaBppJ3/0.net
>>41
うちのとこも防災無線から流れたわ
あれはただならぬ緊迫感があるな
37:
名無しさん:2018/10/05(金) 19:47:50.42 ID:A7+cbEp40.net
いちいち文句言ったり問い合わせするやつって何なんだろ
なんだよー全然揺れないじゃん!って自分で思うだけで済まないのかな?
mona_news
が
しました