転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541227914/
1:
ニライカナイφ ★:2018/11/03(土) 15:51:54.86 ID:CAP_USER9.net
政府が目指す新たな外国人材の受け入れ拡大の議論を機に、外国人の公的医療保険の使い方に国会などで注目が集まっている。外国人による不正の広がりを示す調査結果を持たないまま、すでに国は不正防止対策に動いており、これに対して「人権侵害だ」と批判の声が上がる。
安倍晋三首相は31日、参院本会議で外国人の公的医療保険のあり方について、「すでに日本人労働者と等しく適用されており、今回の新たな外国人材の受け入れに伴い、制度見直しは考えていない」としながらも、「適正な利用に向けた対応について検討を進める」と述べた。国民民主党の大塚耕平氏の質問に答えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000034-asahi-pol

3:
名無しさん:2018/11/03(土) 15:54:25.39 ID:4pShQmSz0.net
不正防止対策が人権侵害?
どういうこと??
331:
名無しさん:2018/11/03(土) 18:35:00.85 ID:aUWp5gFs0.net
>>3
そもそも不正の実態がない
噂ばかりで調査をしても不正は確認できなかった
333:
名無しさん:2018/11/03(土) 18:37:33.64 ID:KUkkqtKx0.net
>>331
不正がないならそれで良くね?
ないのにあるとする冤罪か出るなら問題だが
防止策にその部分が含まれるんか?
10:
名無しさん:2018/11/03(土) 15:56:09.00 ID:sH9IVpAm0.net
どっからも批評の声なんて出てないぞ
2:
名無しさん:2018/11/03(土) 15:54:06.68 ID:6R64mwGlO.net
批判の声ってか朝日の声だろ
363:
名無しさん:2018/11/03(土) 19:21:35.19 ID:Zy7MmHUK0.net
>>2
朝日新聞がよく使う語録の一つだよね
5:
名無しさん:2018/11/03(土) 15:54:44.47 ID:Js7xPMs80.net
調査の結果不正が無かったのなら、対策に影響を受ける人もいないからいいだろ
214:
名無しさん:2018/11/03(土) 17:23:16.32 ID:vUxNvjfu0.net
>>5
そうだよねwww
朝日もおかしなことを言っている。
230:
名無しさん:2018/11/03(土) 17:28:17.67 ID:AX1coKnW0.net
>>5
不正が無いのに不正がある前提で外国人だけ無駄な手続きさせられたら差別じゃん
366:
名無しさん:2018/11/03(土) 19:32:42.60 ID:0Pix3dJH0.net
>>230
不正防止の手続きの何が人権侵害なのかと。
17:
名無しさん:2018/11/03(土) 15:58:40.52 ID:koJlW0BM0.net
外国人が不正する権利を守れって?
意味が分からん、頭おかしいんじゃね?
16:
名無しさん:2018/11/03(土) 15:58:26.59 ID:sH9IVpAm0.net
>外国人による不正の広がりを示す調査結果を持たないまま
最初にルールを決めておくのは当然だろ
34:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:04:59.68 ID:TV/gGcpv0.net
憲法でも基本的人権は「尊重」するだけで、「絶対的」だとは規定してないしな
つうか、まずこれが人権侵害って発想が頭おかしいとしか思えんが
35:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:05:10.87 ID:2I1ahUoo0.net
朝日新聞って、政府に難癖をつけて足を引っ張るだけの新聞だな
48:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:09:47.99 ID:gF7qs+li0.net
こういう朝日の姿勢は、ヘイトが陰湿化するだけだとおもうが。
55:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:12:13.63 ID:iwo2rcM60.net
不正利用の防止は当然だろう
外国人が不正利用しないなら問題はないはず
57:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:13:11.86 ID:NIwbgXOD0.net
堂々と不正を推奨推奨する朝日新聞ヤベー
58:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:13:53.87 ID:3FDCixvM0.net
朝日って何のために存在しているの?
もはやジャーナリズムでもなんでもない、ただのクレーマーレベルw
60:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:14:35.58 ID:guhAfAZiO.net
普通の思考なら不正してない人は自分達が被害あうわけでもなく寧ろ不正者は迷惑だからやるべきだってなる
66:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:17:46.13 ID:B8fVaETr0.net
朝日新聞の言う事と逆を行けば
日本は必ずうまくいくという法則がある
79:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:24:14.92 ID:dyGCX/qY0.net
>外国人による不正の広がりを示す調査結果を持たないまま、すでに国は不正防止対策に動いており、これに対して「人権侵害だ」と批判の声が上がる。
≪アサピ的論法≫
1.外国人による不正利用の証拠はない
2.それなのに国は外国人の不正利用を防止する対策を行っている
3.これは(外国人に対する)人権侵害ではないか!!!!
116:
名無しさん:2018/11/03(土) 16:41:43.23 ID:F83aJHRm0.net
今どのくらい不正が行われてるかどうかに関係なく不正防止の対策するのは当たり前のことだと思うが。
どの点が人権侵害に当たるのか意味が全くわからない。
これ書いた記者は頭おかしいのか?
mona_news
が
しました