転載元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1546820920/
1:クロ ★:2019/01/07(月) 09:28:40.58 ID:lD0G9j2s9.net
沖縄県名護市辺野古の新基地建設是非を問う県民投票について、下地敏彦宮古島市長が不参加を改めて表明するなど、県が全41市町村の参加を呼び掛ける一方、実施する方針の市町村は現時点で35にとどまる。県民投票の事務処理拒否は、憲法上も問題があると指摘する木村草太首都大学東京教授が本紙に寄稿した。

沖縄県議会で昨年10月に成立した住民投票条例に基づき2月24日、辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票が実施されることになった。地方自治法252条の17の2は、「都道府県知事の権限に属する事務の一部を、条例の定めるところにより、市町村が処理することとすることができる」とする。今回の住民投票条例13条は、この規定を根拠に、投票に関する事務は「市町村が処理する」こととした。

なぜそうしたのかと言えば、投票所の設置や投票人名簿の管理は、国や県よりも地元に密着した市町村が得意とする事務だからだ。つまり、今回の事務配分は、各市町村に投票実施の拒否権を与えるためではなく、あくまで県民投票を円滑に実施するためのものだ。

しかし、宜野湾市や宮古島市で、県民投票の事務処理を拒否する動きが進んでいる。この動きには、地方自治法・県条例のみならず、憲法の観点からも問題がある。

一番の問題は、憲法14条1項が定める「法の下の平等」に反することだ。一部の市町村で事務執行がなされないと、住んでいる場所によって「投票できる県民」と「投票できない県民」の区別が生じる。「たまたま特定の市や町に住んでいた」という事実は、県条例で与えられた意見表明の権利を否定するだけの「合理的な根拠」とは言えない。したがって、この区別は不合理な区別として、憲法14条1項違反だ。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/368131

1


▽関連スレ
朝日新聞「選挙で選ばれた市議会が住民の代表ヅラするのはおかしい」


5:名無しさん:2019/01/07(月) 09:35:38.18 ID:dAwDLjnt0.net
自分らの憲法違反の行動を正当化したがためにプラカードとしての住民投票って無駄金使おうとしてるだけでしょ。
裁判で決着ついてるのに。



11:名無しさん:2019/01/07(月) 09:39:21.97 ID:WCN3TnEw0.net
憲法学者って何でも憲法に絡めようとするけど
気違い沙汰だよな



16:名無しさん:2019/01/07(月) 09:45:50.60 ID:ptC8HYsR0.net
学者が違憲とか決めることじゃないよ、木村先生が取っていない司法試験を受かった最高裁の裁判官が最終的に判断すること

地裁から裁判して最高裁で勝ったらやればいいよ

デニーは、その頃知事じゃないかもしれないがね



104:名無しさん:2019/01/07(月) 13:38:01.81 ID:b7iAOYGr0.net
>>16
え?
いまどき司法試験通ってないのに法学者ヅラしてんの!?
嘘でしょう…



131:名無しさん:2019/01/07(月) 15:58:44.48 ID:rtzCwPvm0.net
>>104
司法試験に合格してないのに憲法学者って
お笑い芸人かよ



19:名無しさん:2019/01/07(月) 09:50:47.77 ID:IL0Yjma/0.net
反対のその後がない無責任な住民投票ってやる意味あるのかな?



23:名無しさん:2019/01/07(月) 09:57:17.31 ID:ij9E4yFD0.net
禁止されてなければ何をやってもいいのか?



20:名無しさん:2019/01/07(月) 09:51:32.53 ID:iCWo0nAx0.net
となると憲法改正における国民投票をさせないっていう理屈も憲法違反だな。



26:名無しさん:2019/01/07(月) 10:00:35.91 ID:ujLeB4FY0.net
じゃ県民投票したくないという市民もいるわけだから、その声も尊重しなければなあ。

パヨクのいうことはいつも自分の立場が有利になるときは市民の意思とかいうけど、
反対になるときは無視するんだなあ。



28:名無しさん:2019/01/07(月) 10:02:32.56 ID:WCN3TnEw0.net
問題は投票に掛かる経費なんだから、共産党や立憲民主党、朝日新聞グループ、木村が支出すれば済むんじゃないだろうか?



39:名無しさん:2019/01/07(月) 10:16:28.42 ID:BZH0iEHH0.net
憲法は政府を縛る法律みたいなもので一般人には関係ないと憲法学者が言ってた。
その理屈だと、県民投票しないという一般人や県民の代表たる市町村も関係ないよな。



41:名無しさん:2019/01/07(月) 10:19:05.45 ID:XDG5FK6C0.net
参加しない自由も民意です



49:名無しさん:2019/01/07(月) 10:36:04.34 ID:qJZVOWDb0.net
普段は政府の圧政と言っているくせに県民投票に関しては沖縄左翼マスコミと手を組んで圧力かけまくりの二枚舌
コレが沖縄の実態



56:名無しさん:2019/01/07(月) 10:54:30.67 ID:ISfvd/uS0.net
本件は国防の観点から県民投票にはそぐわない事案です。
つまり、県民投票ではなく国民投票事案です。

国民投票されるべき事案に対して、基礎自治体が県民投票を拒否することは憲法違反とはいえないと考えます。



87:名無しさん:2019/01/07(月) 12:21:54.84 ID:cyvJ3Q1O0.net
こんなのが憲法学者とかwww



89:名無しさん:2019/01/07(月) 12:30:53.04 ID:0MwxYzVz0.net
プロ市民に憲法違反で訴えさせたいわけかね?
まあ、色々圧力かけたいのは分かる。
陰湿だね。



90:名無しさん:2019/01/07(月) 12:32:01.23 ID:qUfwfFn60.net
市町村に県民投票の実施に反対する権利がないなら
それこそ憲法違反



106:名無しさん:2019/01/07(月) 13:46:39.45 ID:B+26nXhY0.net
憲法以前に投票にかかる経費がないって言ってるんだよ
地元自治体にとっては投票なんかやるよりもっと大事なことに金使いたいってこと

デニーがポケットマネーで補填するって言えよ



124:名無しさん:2019/01/07(月) 15:53:37.81 ID:3SO7XosP0.net
国のやってることに全反発してるのに
何の理屈だよ



127:名無しさん:2019/01/07(月) 15:55:33.83 ID:rtzCwPvm0.net
木村教授の理論が成立するなら
日本国政府が提出し国会で成立した埋立地に沖縄県が反対するのも憲法違反になるよ
確かこの件は最高裁でも判決がでてたはず
なおさら沖縄県の行為は違憲では?