転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412047458/
1: 常世非時香果φ ★@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:24:18.94 ID:???0.net
すき家 約1200店の深夜営業中止
9月30日 12時20分

大手牛丼チェーン「すき家」を展開する「ゼンショーホールディングス」は、長時間勤務など過重な労働が指摘された従業員の勤務態勢を大幅に見直すとして、10月1日から24時間営業の店舗の60%以上に当たる、およそ1200店舗で深夜営業を中止する方針を固めました。

関係者によりますと、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーホールディングスは、24時間営業を行っている全国1867の店舗のうち60%以上に当たる、およそ1200店舗で10月1日以降、午前0時から午前5時までの深夜営業を中止する方針を固めました。

「すき家」では、長時間の勤務や「ワンオペ」と呼ばれた深夜時間帯の1人勤務など過重な労働が問題化したことを受けて、会社が従業員の勤務態勢を抜本的に見直していました。その結果、労働環境の適正化を図るには、従来のような営業を続けることは困難だとして、半数以上の店舗で深夜営業を中止することにしたもので、会社では近く、こうした内容を発表することにしています。

ここ数年で店舗を急拡大してきた「すき家」は、全国で1982店舗を抱える牛丼チェーンの国内最大手となりましたが、今回の問題をきっかけに成長を支えてきた従来の営業戦略を大きく転換させることになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140930/t10014989321000.html

7b185cfb.jpg



▽関連スレ
すき家社長、過去に賃金未払いで複数回書類送検されていたことが明らかに
【すき家】「2週間も家に帰れない」「体重が20キロ以上やせた」 月500時間超勤務、過酷な労働環境
すき家幹部「自分も月500時間働いてきた。最近の若者はレベルが低い。もっと店を好きになれ」
すき家社長「ブラック企業とは違うと言いたい。成長企業だから『出る杭は打たれる』で叩かれている」
すき家社長「働くことでの生きがいを共有していきたい」 → ネット民「夜中に一人勤務してやりがいあるのか?」
すき家「助けて!深夜1500円で募集してもアルバイトが集まらないの!!」
すき家、バイト一斉退職で100店以上新装開店できない異常事態にwwwww


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:25:46.58 ID:001ILEmf0.net
求人しても人が集まらなきゃ店開けないもんな



4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:25:55.98 ID:r6U0xKL90.net
すき家は経営を止めるべき



6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:25:59.40 ID:q52Hf6KA0.net
田舎の場合、深夜の客なんて少ないし



361: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 13:17:11.25 ID:PwEPiAkM0.net
>>6
まあ閉めるのが妥当というのはわかる
でも田舎で代わりがないからこそ深夜に開いてる店が欲しいという事情もある




19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:27:07.17 ID:/N0rWHKe0.net
田舎の国道沿いとか妙に出店しまくってたからなぁ

駐車場がさして広くないから、トラックの運ちゃんも来ないという…




10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:26:34.32 ID:uv5RomlN0.net
パワーアップ工事はいつ終わるのやら(´・ω・`)



12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:26:39.91 ID:8gCoZECq0.net
7:00~23:00
昭和50年代のコンビニ

昭和の夜は闇がちゃんとあった




24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:27:41.51 ID:QPX+MWm70.net
常連客の強盗がっかり。



23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:27:40.51 ID:pUqnu/830.net
これは大きいニュース
それより値下げしなはれ(´・ω・`)




29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:28:21.83 ID:fjHZYn820.net
すげー値段上がったよね



31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:28:36.29 ID:32HnLsM90.net
またおまいらの勝利か



32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:28:39.83 ID:NSf7l1FT0.net
深夜営業とか一部でいいもんな。
人間夜は寝るもんだし。




38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:29:35.11 ID:7vkfrnYk0.net
やっとか
昔からだけど、大幅に客足が減る深夜に営業するメリットはない
過剰気味のコンビニも続け




46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:31:02.03 ID:oU9IwY/x0.net
それは、困るぞ

どこに強盗に行けばいいんだ(´・ω・`)




40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:29:57.27 ID:pYixxHIh0.net
法律で縛り付けてしまえよ
無駄に明るすぎる




41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:30:03.17 ID:0Kkh2lsy0.net
そもそも採算が取れない所で深夜営業してるのが経営として間違ってる



45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:30:53.79 ID:GpsGzxTJ0.net
田舎ではすき家の深夜バイトは時給高くて、客が少ないでかなりいい条件のバイトだったのにな。



55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:32:39.08 ID:UkNOV/Eu0.net
漸くかw

俺もブラック飲食チェーン店は行かなくなって久しい。
働く人から自然な笑顔が出てこないような職場環境は駄目だと思う。




63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:33:15.07 ID:NSf7l1FT0.net
>>55
可哀想だし飯食う気分にならんよな。




113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:37:56.10 ID:gpgaG/110.net
>>63
サーボスが悪くても従業員に文句言う気にならない店というのがある。
接客態度や、店員の能力が低いのではなく、単純に人が少ない。
そのため、店も店員もどこか汚れていて、疲れている。
オーダーを頼もうにも、フロアに人がいないとか。
代表格は、白木屋とすき家。
こういう店はいかないことにしている。
まぁ、どっちもサービス以前に不味いので、その点でいかいないが。




156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:43:16.98 ID:NSf7l1FT0.net
>>113
チェーン系居酒屋もあれだよな。
飯も酒も出るの遅いしなんで行くのかわからん。職場の飲みでチェーンだとすげえ嫌だわ。
プライベートな飲みは地元の気さくな主人がやってる個人店で飲むなあ。




185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:46:47.45 ID:gpgaG/110.net
>>156
居酒屋チェーンにもよるし、意外なことに店によってもかなり違う。
特に、魚を中心とした居酒屋チェーンは、店舗によって差が大きいので、
店を選ばないといけない。
まぁ、いい店でも板さんが転勤になるといきなりレベルが下がったりするけど。




57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:32:52.64 ID:lfTE4V3L0.net
開いてたら便利だけど、働いてる人の事を考えたら大変だろうからなぁ



58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:32:56.02 ID:aAmlfZw20.net
今までよくこんなやり方が通用してたな



68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:33:44.29 ID:RDUHo9kf0.net
>>58
民度を使い捨てて来たからな




87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:35:39.82 ID:yv6cUDBb0.net
先週ハロワに一斉に深夜バイト募集出てたけど
それでも駄目だったんだな




102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:37:02.27 ID:001ILEmf0.net
>>87
働き手と客に切られたんでしょうね。
カレーは好きだったけど、やっぱ牛丼は吉野家
定食は松屋