転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547705258/
1:
記憶たどり。 ★:2019/01/17(木) 15:07:38.75 ID:jqPZNVRC9.net
労務管理の現場において、たばこ休憩をする社員としない社員の不公平感が話題になることは少なくありません。また、下記のように、頻繁にたばこ休憩をする社員が懲戒処分を受けたという事例もあります。
大阪府は喫煙のため勤務時間中に職場を繰り返し抜け出したとして、健康医療部の男性職員(49)を職務専念義務違反で訓告処分としたと明らかにした。2016(平成28)年4月からの2年間で、計約440回、100時間以上に上った。(2018年6月5日付 産経新聞)
職務専念義務は、国家公務員法第101条および地方公務員法第35条に定められた公務員の義務で、公務員は勤務時間には注意力のすべてを職務の遂行のために用いなければならないとされています。
■たばこ休憩=仕事していない?
民間企業においては、労働基準法などに職務専念義務は定められていませんが、職務専念義務は雇用契約に付随する社員の義務であると法的には考えられています。
公務員や民間企業社員に職務専念義務があることは大前提として間違いありません。しかし、昼休みなど会社が定めた休み時間以外に「たばこ休憩」をとることは、本当に職務専念義務違反なのでしょうか。そして、そもそも勤務時間中にたばこを吸うことは例外なく「休憩」なのでしょうか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190117-00259897-toyo-bus_all&p=1
11:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:10:13.22 ID:CdFZO9Uz0.net
タバコを吸う上にデスクでもサボってたら?
16:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:12:19.02 ID:2cfXBr5c0.net
>>11
ヤニに脳細胞が侵されてる人達には理解出来ないと思う
13:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:10:34.08 ID:uhT8P21s0.net
いや、もうそれ言ったら最終的に出社しないでも良くならない?
28:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:14:11.39 ID:JUjLVdPl0.net
>>13
通勤自体がムダとも言える(´・ω・`)
238:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:39:14.21 ID:17RfsUEw0.net
>>13
こんだけクラウドやらなんやら発達してたらそうなるわな
377:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:52:40.00 ID:fOo9R7Gp0.net
>>13
テレワークしてるけど
・通勤帰宅による時間の無駄がない
・時間内で決められた業務こなしてれば休憩など自由に時間配分できる
仕事は責任感持って必ず時間内に与えられただけこなし、怠けたい一面もある自分にとっては超絶ホワイト
無意味なオフィス出社は絶対将来的には減ると思う
5:
2:2019/01/17(木) 15:09:03.17 ID:NByCqVW80.net
タバコを吸う=仕事をしていない
151:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:30:28.52 ID:OUCBS8KW0.net
>>5
タバコを吸う→職場にいない→電話に出られない
事務職だと致命的
47:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:16:30.42 ID:i9LJrVb10.net
普通の人の飲み物やお菓子にプラスしてタバコ休憩だから叩かれると思うのだが
「いや、自分はタバコ休憩取るので飲み物は飲みません」なんて厳格な人なんて見たこと無い
58:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:17:59.61 ID:UsudR3Y10.net
まぁデスクにいれば、電話対応は出来るけど、喫煙所に行ってたらそれすら出来ないのは確か
67:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:20:35.18 ID:hAKoxka50.net
勝手に喫煙所に行く場合とそうで無い場合のアウトプットの差が本人のさじ加減次第で証明出来ないので
とりあえずタバコは休憩時間に済ませて自分の席で仕事して下さい
71:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:21:16.24 ID:ajoYU2sK0.net
やることやったらゲームでも食事でも寝ててもいいのかっていう話だろ?
ダメに決まってるだろが
76:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:21:49.99 ID:5SGGporH0.net
デスクにすらいないんだから話にならない
79:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:22:14.41 ID:jKhigV3w0.net
頻繁にたばこ休憩をする社員がさぼっているというのは
正しい評価です。
では何にもしていない門番も、机に座って電話番している受付嬢はいるだけで仕事をしている。
頻繁にたばこ休憩をする社員は作業場所から離れて職務から解放されているので、当然、さぼっているのが正しいです。
730:
名無しさん:2019/01/17(木) 16:24:09.91 ID:LQASZd4O0.net
>>79
これこれ、持ち場にいることが仕事で、持ち場から離れてタバコ吸ってる奴はサボってるというのが正しい。
99:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:24:19.87 ID:aWxXhAZN0.net
専務がタバコ吸いに行く時は必ず誘われて仕事の話をしたりしてたけど、専務が禁煙してからろくに話してないや
105:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:25:06.01 ID:o0LoJGVq0.net
>>99
要するにしなくても困らない話だったと…
210:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:37:06.55 ID:lIUWSbjy0.net
てかデスクでコーヒー飲めるんだから煙草も吸えるように戻せば?
空気清浄機つけてさ
それでも嫌煙うるさいやつはほっとけ
207:
名無しさん:2019/01/17(木) 15:36:48.09 ID:floFqD8Y0.net
喫煙者禁煙者ともに休憩時間とらせて喫煙者は休憩時間に吸えばいいのよ