転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551427946/
1:
ばーど ★:2019/03/01(金) 17:12:26.90 ID:n1Zo9g8a9.net
暮らしに身近な商品の値上げが相次ぐ中、大手菓子メーカーのカルビーは、ことし5月から、順次、主力商品のポテトチップスなどをおよそ10年ぶりに値上げすることになりました。
対象となるのは、「カルビーポテトチップス」や「堅あげポテト」、「ピザポテト」の3種類22品目の商品です。
5月から、順次、スーパーなどに納入される商品の価格を、率にしておよそ3%から6%引き上げるということで、こうした値上げはおよそ10年ぶりです。
このほか、「かっぱえびせん」や「サッポロポテト」、「さやえんどう」の3種類4品目のスナック菓子については値段は据え置きますが、内容量を7月22日の発売分よりおよそ4%から6%減らすということです。
理由について会社では、小麦粉などの原材料や段ボールなどの価格の上昇に加え、物流費も上がっているためだとしていて、「自社の努力だけでは価格を維持することが極めて困難な状況で、お客様にはご理解いただきたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190301/k10011833031000.html

3:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:13:54.49 ID:B3Ck9GTh0.net
袋にガス入れて膨らませて、内容量がぱっ見でわからないようにする涙ぐましい努力(´・ω・`)
4:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:14:16.71 ID:SnfHsXc70.net
値上げするなら内容量を戻せ!
22:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:18:09.51 ID:qXxgXTv80.net
>>4
それな、
値上げはいいけど中身減らすのはやめろ。あざとい。
板チョコなんかもうペラッペラじゃねーか
6:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:15:45.90 ID:fpfB8jX+0.net
スマホ汚れるからポテチ人気ないらしいな
60:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:26:53.21 ID:cYV26G1i0.net
>>6
箸で食べる
8:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:16:07.74 ID:X/msbjYA0.net
シャウエッセンなんかでも思うけど
空気ばんばんに入れずに包装を内容量に合わせて小さくすれば
輸送コストが減るしエコも謳えるんじゃないのかね
9:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:16:15.76 ID:Yf6YrHNW0.net
ほぼ空気袋やん
おまけ程度にポテチが入ってる
17:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:17:45.01 ID:CdgwH3G+0.net
ガスだってもったいないだろう
袋小さくしてぎゅぎゅっと詰めろ
21:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:18:05.90 ID:vmh6RHAd0.net
もう買いたくねえ
19:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:17:49.32 ID:nUV/MtCP0.net
久しぶりに買うと中身がめちゃくちゃ少なくなっているとか、悲しくなるからやめてほしいわ。
セブンのパンがすんごく小さくなっていて、この前驚いたばかりなのに。
23:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:18:14.01 ID:HSXtE+t40.net
中身を減らすもの限界だろうしな
散々中身減らした後で値上げされると余計イメージ悪くなるから減らす前に値上げしろよ
28:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:19:35.23 ID:TvIOr6E80.net
>こうした値上げはおよそ10年ぶりです。
値上げ自体は毎年量を減らすと言う形でやってただろww
31:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:20:28.18 ID:n1Xvg1y20.net
チョコレート菓子なんてパッケージ豪華にして中身ちょっとだけ
56:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:25:23.17 ID:ad6ob18V0.net
カルビーも8分の5チップスになるのか
61:
名無しさん:2019/03/01(金) 17:26:59.23 ID:eWpr01ln0.net
むしろもっと早く値上げラッシュするべきだったな
そもそも人手不足が酷い状況で値上げに踏み切れないというのは矛盾している
値上げに対応できる企業だけが生き残るべき
mona_news
が
しました