転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551640708/
1:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:18:28.64 ID:sItHNzkS0
幸せな新婚夫婦の食卓で起きた身の毛もよだつ出来事が、ネット上で話題となっている。
手作りハンバーグに入れたナツメグが多すぎたことが原因で、2人とも食中毒で病院に運ばれることになったというのだ。
夫の友人である良治堂馬琴(タッパたん) さんが2月27日、このエピソードをTwitterで報告したところ、4日間で3万回以上もリツイートされることになった。
脂汗垂らしながら卒倒、2人とも入院
ハフポスト日本版は、良治堂さんに細かい個人情報は伏せるという条件で、今回の事件の概要を聞いた。
それによると食中毒症状を起こしたのは、関東地方に住んでいる夫婦。2月に入って、妻がハンバーグを手作りしたのだが、その際に香辛料のナツメグの分量を間違えて1瓶まるごと入れてしまった。
ハンバーグを2人で食べた後、夫は脂汗垂らしながら卒倒。妻も倒れた。同居する親族が、2人を病院に運んで入院することになった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010004-huffpost-soci

4:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:20:06.99 ID:WUL14vfC0.net
ナツメグってそんなヤバイんかよ
19:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:28:56.95 ID:0C+lZPGn0.net
>>4
スパイス類はどれでも大量に取るとヤバイよ。
ナツメグのヤバさは、他のスパイスとは別ベクトルだけど。
292:
名無しさん:2019/03/04(月) 09:53:35.40 ID:O+VqAE+s0.net
>>4
精神系の毒入ってるからな
8:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:25:02.62 ID:ux5q0eRE0.net
一瓶も入れたら一口食った時点でおかしいと思うだろ
頭イカれてんのか
24:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:33:59.22 ID:yM9EbJRT0.net
塩だって大量にとったら死ぬからな
14:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:28:08.45 ID:9/atGq090.net
そんなに入れたら普通に不味いだろうによく食ったな
165:
名無しさん:2019/03/04(月) 07:37:47.72 ID:MUWocfoE0.net
>>14
こんなの我慢して食うからメシマズ嫁が出来上がる
170:
名無しさん:2019/03/04(月) 07:42:30.10 ID:rXOWOG5P0.net
>>165
こんなのでも我慢して食わないと
「ひどい!私がせっかく作ったのに!!」
ってことになる
17:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:28:46.47 ID:Hfdm12cJ0.net
考えたらナツメグってどんなもんか知らんわ
外食したときなんかに、知らないうちに食べてるんだろうけど
146:
名無しさん:2019/03/04(月) 07:13:47.16 ID:WuPbsCga0.net
>>17
簡単に洋食屋さんの味になる
32:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:43:10.27 ID:aSfCnHCNO.net
ハンバーグは基本食べないけど
ナツメグ自体は、ステーキが好きだから使いますね
でも、いちどに大量に摂取すると、かなりヤバイものなんですね
こりゃ注意が必要ですわ
34:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:44:32.96 ID:wFXMnHWi0.net
適量がわからなくても、1本入れないよ。
この奥さん、いろいろ問題がありそー
36:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:47:36.62 ID:SnXN6Or/0.net
バター少々をバター1本に脳内変換して入れる馬鹿女も居るくらいだしな
43:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:51:57.01 ID:BSlxLP+z0.net
アメリカなら適量を明示していないことに対して訴えそうな案件
47:
名無しさん:2019/03/04(月) 04:54:43.95 ID:MIAj8PJe0.net
適量が分からんにしても、瓶に入ったスパイスを1回で使いきるとは考えんだろ
コショウ適量で瓶使いきるか?
124:
名無しさん:2019/03/04(月) 06:49:19.02 ID:FriJZEuB0.net
そもそもナツメグそんなぶち込んだら臭いでおかしいってわかるやん絶対不味いし
ナツメグ知識で釣りたかった嘘松じゃねーの
131:
名無しさん:2019/03/04(月) 06:58:40.57 ID:iHPKwaUf0.net
一瓶も入れたら味と香りで尋常じゃないって
わかりそうなもんだが
137:
名無しさん:2019/03/04(月) 07:05:58.92 ID:5lat+r1W0.net
今の時代ネットで何でも質問なり調べたりできるだろうに馬鹿すぎじゃね
mona_news
が
しました