転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1552269699/
1:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:01:39.43 ID:VjFKt5KE0.net
「オスプレイって重さ15トンなんですけど鉄1トンをオーストラリアで買うと1万円です。それが15トンですから15万円ですよ。いろいろ付加価値はつくかも知れないけど15トンは15万円なんです。それが200億円なんです。どうして200億円になるんですか」
川内博史「立憲民主党」衆院議員 2019 03 02

動画:3分37秒~
3:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:02:32.18 ID:7MmJ86TO0.net
バカ過ぎて話にもならんな
2:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:02:06.44 ID:KkkJNu9N0.net
マジかこいつ…
5:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:02:48.96 ID:0eEjFY5U0.net
究極の原価厨
6:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:02:49.52 ID:WJKy2n7R0.net
人類の文明、文化を全否定
8:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:03:03.15 ID:mUakB4tu0.net
そういうおまえの価値は骨付き肉体重分なのかと
28:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:04:27.40 ID:n1HhBsYN0.net
立憲民主党の中に、コイツをとめるやつはいないのか。
みんなで「そうだそうだ、わーい」拍手
なのか…
10:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:03:25.86 ID:+z6osDQJ0.net
色んな意味で中身空っぽかよw
31:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:04:40.88 ID:FH8SRnZN0.net
んじゃどんな高級車も数万円で買えるなw
24:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:04:05.09 ID:KIjU5u/S0.net
ソフトウェア0円説
22:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:04:00.56 ID:lBKVxKzQ0.net
こいつが持ってる1万円札、全部10円で買い取らせて貰おうぜ
33:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:04:46.28 ID:DwVIp1rH0.net
原価厨ってバカだよな
野菜が高いとか言うなら自分で種植えればいいのにね
34:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:04:53.48 ID:iMddz4Mz0.net
高すぎるってなら普通にそう言えばいいのになんでこんなアホなんだろうな
こいつに票入れてる奴に小一時間問い詰めたい
37:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:05:07.10 ID:NafJFqin0.net
釣りだろうと思ったらマジで言ってて腰抜かした
52:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:05:58.47 ID:KkkJNu9N0.net
ギャグかと思われて笑い起こってるじゃんw
47:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:05:32.08 ID:2cpSVSxn0.net
こんなバカを当選させた鹿児島県人w
48:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:05:38.94 ID:RO8gpLV10.net
殆どの新車が二万以内で買えると聞いて来ましたが、ここで合ってますか?
61:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:06:46.77 ID:tfxIYQse0.net
その15万円でオスプレイ作ってから言え
58:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:06:27.98 ID:oXNv7MxZ0.net
原材料の重さだけで価格決まるなら世の中不当価格の製品だらけだな
64:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:07:00.60 ID:oTS2C5bq0.net
どうにか文句を言ってやろうって感じの質問だな
他の分野にもそういう目を持ってる訳じゃないだろうに、完全にイカれてる
82:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:08:49.03 ID:qm+LfK5XO.net
ガソプーに並ぶ名言が誕生したな
71:
名無しさん:2019/03/11(月) 11:07:19.81 ID:RbrK8Db10.net
いやここまで来ると豪快だ。
野党にはこの芸風をさらに追求して欲しい。
こんなボンクラどもが政権取った時の、東日本の対応で無駄死に出たのも納得だわ。
優雅にアロマやら、料亭通いやら、ガソプーに義援金やら補給物質の横流しやら、原発爆破やら。
震災の日に色々思い出すわ。ツケは払ってもらうからな、売国奴ども!
mona_news
が
しました