転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1552208121/
1:
ガーディス ★:2019/03/10(日) 17:55:21.79 ID:xNIRKHm69.net
ロシア下院で、インターネット上のフェイクニュースを禁止する法案が可決された。フェイクニュース対策を口実に、言論の自由が一層制限される懸念があり、プーチン政権に批判的な勢力は警戒を強めている。
法案は7日に下院を通過した。今月13日に上院で審議が行われ、プーチン大統領の署名を経て成立する公算が大きい。
法案は、社会秩序や治安、国民の生命、財産に害をもたらす「不確実な情報」をネット上で発信したり、拡散したりすることを禁じている。
情報が偽ニュースに当たるかどうかは検察当局が判断する。違反すれば法人は最大150万ルーブル(約250万円)、個人は40万ルーブル(約70万円)の罰金が科される。対象のウェブサイトやSNSは、通信監督当局によって接続を遮断される。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190310-OYT1T50026/

4:
名無しさん:2019/03/10(日) 17:56:54.20 ID:X69n0BlS0.net
日本は平和だな
アベガーやっても誰も逮捕されない
7:
名無しさん:2019/03/10(日) 17:57:39.46 ID:sPftCInv0.net
まさにおそロシア
5:
名無しさん:2019/03/10(日) 17:57:08.64 ID:AYR3yxWf0.net
情報統制は暴走するからやめとけ。
プーチンも後先考えないな。
14:
名無しさん:2019/03/10(日) 17:59:38.42 ID:KWf+uB8c0.net
プーチンは大統領になる時、大統領就任時の犯罪は無罪という法律も作ったしな
地方の選挙も廃止して、任命制にしたし
スターリン時代に戻ってるな
22:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:01:14.29 ID:dd08M0sc0.net
汚職凄いからなロシア
汚職暴露にネット使って、一向に汚職対策しない政府に反発する動きが激化してたが、情報の方を押さえつけるか。
35:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:03:41.81 ID:cwIv+ukT0.net
フェイクニュースと言えば検閲や言論弾圧を正当化できるのかw
42:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:05:39.75 ID:KWf+uB8c0.net
裏を返せば、ロシアも末期だと言うことだろう。
言論弾圧始めたら、崩壊の入り口に入った証拠だ。
36:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:03:45.57 ID:KWf+uB8c0.net
習近平やプーチンの限界は独裁者と言う誘惑を断ち切れなかったこと
独裁者の末路は裸の王様となり破滅すると歴史が証明している。
55:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:08:19.42 ID:AzSVppfJ0.net
また亡命ロシア人がいっぱい出そうだな
58:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:09:37.95 ID:7iitC+SM0.net
でもロシアでプーチンが人気あって選挙で勝ってるのも事実だからなぁ
ロシアは一応民主主義が機能している
147:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:51:55.31 ID:IkvgagV20.net
>>58
ヒットラーも民主的な選挙で選ばれた
255:
名無しさん:2019/03/10(日) 21:18:44.16 ID:r+okxe/a0.net
>>147
一回捕まってからだから凄いよな
76:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:14:23.45 ID:RRnEVVtH0.net
なんだかんだ言ってもプーちゃんもう60超えてんじゃん
どんだけ頑張っても20年後は健在かどうか全く不透明だろうし
「その後」はどうなんのかってそっちの方が気になっちゃうんだよな
同じ意味で、中国もなんだけどさ
92:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:22:50.95 ID:afWZYYeV0.net
>>76
ロシアはちょっとやばいな
中国はまだシステマチックに後継者育ててるから、悪い意味で心配はいらなそう
81:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:16:43.26 ID:o93j4pJw0.net
独裁国家であることを認めた?
104:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:28:17.71 ID:naIZ3eEC0.net
これってつまり、
ロシアにとって都合が悪いニュースはすべてフェイクニュース認定されるってことじゃないかな
95:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:23:42.87 ID:O8HhHPhF0.net
たしかに誰がフェイクと判断するのかという問題があるなw
78:
名無しさん:2019/03/10(日) 18:15:17.14 ID:X69n0BlS0.net
日本だと批判されて法的措置を検討するのは自称中2だったりする
161:
名無しさん:2019/03/10(日) 19:02:24.94 ID:EQ+YwJmr0.net
ロシアって言論の自由なくなったんだな
まぁ元からプーチン批判してる記者は消されてたけどさw
163:
名無しさん:2019/03/10(日) 19:03:51.09 ID:uUlbTUVf0.net
このニュースを見ると、日本は民主的だね
メディアは連日連夜、安倍批判・トランプ批判ばかりしてるし
168:
名無しさん:2019/03/10(日) 19:07:32.87 ID:9wNviFMo0.net
>>163
ところが報道の自由が低いという訳わからん批判があるらしい。
菅が切れるのもわかる
元からマスコミ取り締まりはあるのかな?
ポーランドボールもできなくなるかな
mona_news
が
しました