転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416275408/
1: シャチ ★@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:50:08.12 ID:???0.net
10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。
財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。
「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。
「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。
財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。
17日発表の7~9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:52:19.65 ID:M6BUoj2V0.net
公務員のが給料がこんなに高いのは、公務員を甘やかすことになる。
経済が厳しくても6割カットするべき
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:52:59.46 ID:DrtwQXys0.net
公務員のペイは諸外国に比べてかなり高いな
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:53:26.36 ID:lmhLEHLl0.net
じゃあ、まず財務省職員だけ税率上げようか。
消費税は面倒だから、所得税と住民税を
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:54:30.38 ID:y2PliFmM0.net
消費税増税をして
真っ先にしたのが国家公務員給与増額の勧告だからな。
開いた口が塞がらないよ。
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:54:48.34 ID:N+yZVlza0.net
社会保障費が膨れ上がるとか言ってるが
その為にジジババ達が長年払い込んできた年金はどこにやった
110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:04:09.28 ID:W33zrmis0.net
>>17
年金制度は、インフレを前提に設計されました。
4%の運用利回りを得ることができる経済状況が、ずっと続くと。
続かなかったので、現在500兆円の年金債務があります。
支給は、物価に連動しており、デフレ下でも減額できる制度でしたが、
選挙対策かなにかわかりませんが、特例水準という制度で
10年間で10兆円余分に支給してしまいしました。
240: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:16:07.26 ID:DXvq1pjG0.net
>>110
企業なら考えられないレベルの甘さだな
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:55:29.99 ID:+eohDP0q0.net
税収全体に占める消費税の割合で見ると5%で北欧と変わらないレベル
食品8%は世界最高の重税です。
財務省は日本人へのDVやめれ
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:55:46.89 ID:pOyxUnQ80.net
そんなに税金払いたいなら財務省が給料返上したら?
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:56:01.40 ID:2qfM01+r0.net
消費税は低いが他の税(酒・たばこ・ガソリン等々)の水準
あと公務員の所得の水準が他の国と比較して高いな
そっちも低くせいや
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:56:06.28 ID:6CXUTLBY0.net
公務員の給与・退職金を半額以下にすることとセットなら消費税UPおk
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:56:51.50 ID:z3YWwcbO0.net
こんな状況にした財務省がまずは給与全カットとかで責任取れよ
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:57:44.57 ID:+eohDP0q0.net
財務省 ← 1番甘えてる奴ら。しかもデフレ下で増税するアホ。
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:57:58.19 ID:DrtwQXys0.net
財務省から見れば俺ら国民は家畜だなw
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:58:40.78 ID:t5IWSwMI0.net
公務員の退職金って民間企業と1桁違うんだよな
公務員の退職金を民間と同じくらいに下げれば消費税増税必要ないだろ
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:58:45.19 ID:8gX7HQHH0.net
逆に今まで不気味なまでに財務省って叩かれなさすぎたと思う…やってることに比べて。
皇室も総理大臣も自民も民主もマスコミもがんがん叩かれてきたというのに、
財務省だけは不思議なほどに叩かれてこなかった。
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:01:21.24 ID:+QwmoB/40.net
>>48
普段は庶民、庶民と書きたててる朝日新聞、毎日新聞が
なぜか消費税だけは上げろ、上げろと騒いでる
これがヒントですw
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:59:38.90 ID:nrP+ZA660.net
政府が消費税を3%上げる
→ 庶民が増税前に買いだめをしたり、節約して3%消費を抑える
→ 景気後退突入
→ 財務省役人「チッ、舐めた真似しやがって。この下僕はすぐつけあがって国の邪魔をする。思い上がってんじゃねえよ。甘やかしすぎたな」
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:59:43.47 ID:qhxgGKT70.net
甘えているのは官僚のほうだろw
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:00:11.96 ID:txvb0yEEO.net
税金を無駄遣いさせておいて、甘やかしてる?
無駄遣いをやめさせてから言うならいざ知らず、恥ずかしいと思わないのか?
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:00:21.95 ID:HTFMfU4F0.net
財務官僚の傲慢さと頭の使い方の悪さにはまいる
どうしたら国民が元気になって金使ってくれるかを考えろ
まあ教科書しか知らない連中には難しいかもしれんが
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:00:32.10 ID:+eohDP0q0.net
税金は利益にかけるものだろ、「売上」にかけるんじゃないよっ!この税金泥棒!!!
ひでぇ役人国家だよ
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:01:00.23 ID:X1M/Ak8A0.net
財務省がまだこんな事いってやがる
安倍が解散して国民の後ろ盾を得ようとする気持ちが分かるわ
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:01:03.51 ID:BlmKredv0.net
税収をいかに少なく借金もしないで国を回すのが本来の財務省のあり方じゃなかろうか
お金が足りません、税収増やします、借金も増やしますってw
全員高卒でも出来るだろ
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:01:33.22 ID:Um+KTWIa0.net
衆議院を解散するなら
増税中止法を成立させてからにしてくれよ
自民党内の賛成・反対議員も明らかになるだろ
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:01:57.05 ID:Z/uffGPx0.net
難しい試験を通って東大に入ってまた難しい試験を通って財務省に入って
こんなことをいうわけですね。
247: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:17:09.10 ID:b1L6Wiz10.net
>>81
清国の科挙制度みたいじゃん。
結果的にこれのせいで清国は滅亡して共産化軍事国家になったが。
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:02:05.88 ID:/AEm2ZkM0.net
バカな国民は不満を政府にばかりぶつけるが、
その元凶の官僚には何もしないんだから、
そりゃ調子にも乗るわな
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 11:02:55.56 ID:zz2v/vys0.net
財務相を解体して消費税を上げろと抜かしてたやつ全員降格人事にしろ
政治はさっさと財務省の人事を握れよ
経済が厳しくても6割カットするべき
消費税は面倒だから、所得税と住民税を
真っ先にしたのが国家公務員給与増額の勧告だからな。
開いた口が塞がらないよ。
その為にジジババ達が長年払い込んできた年金はどこにやった
年金制度は、インフレを前提に設計されました。
4%の運用利回りを得ることができる経済状況が、ずっと続くと。
続かなかったので、現在500兆円の年金債務があります。
支給は、物価に連動しており、デフレ下でも減額できる制度でしたが、
選挙対策かなにかわかりませんが、特例水準という制度で
10年間で10兆円余分に支給してしまいしました。
企業なら考えられないレベルの甘さだな
食品8%は世界最高の重税です。
財務省は日本人へのDVやめれ
あと公務員の所得の水準が他の国と比較して高いな
そっちも低くせいや
公務員の退職金を民間と同じくらいに下げれば消費税増税必要ないだろ
皇室も総理大臣も自民も民主もマスコミもがんがん叩かれてきたというのに、
財務省だけは不思議なほどに叩かれてこなかった。
普段は庶民、庶民と書きたててる朝日新聞、毎日新聞が
なぜか消費税だけは上げろ、上げろと騒いでる
これがヒントですw
→ 庶民が増税前に買いだめをしたり、節約して3%消費を抑える
→ 景気後退突入
→ 財務省役人「チッ、舐めた真似しやがって。この下僕はすぐつけあがって国の邪魔をする。思い上がってんじゃねえよ。甘やかしすぎたな」
無駄遣いをやめさせてから言うならいざ知らず、恥ずかしいと思わないのか?
どうしたら国民が元気になって金使ってくれるかを考えろ
まあ教科書しか知らない連中には難しいかもしれんが
ひでぇ役人国家だよ
安倍が解散して国民の後ろ盾を得ようとする気持ちが分かるわ
お金が足りません、税収増やします、借金も増やしますってw
全員高卒でも出来るだろ
増税中止法を成立させてからにしてくれよ
自民党内の賛成・反対議員も明らかになるだろ
こんなことをいうわけですね。
清国の科挙制度みたいじゃん。
結果的にこれのせいで清国は滅亡して共産化軍事国家になったが。
その元凶の官僚には何もしないんだから、
そりゃ調子にも乗るわな
政治はさっさと財務省の人事を握れよ
もし軽減税率税制のたたき台をだしたら過去の財務責任者が非難されるから、
財無症では軽減税率税制のたたき台を出せない。
財無症は人事入れ替えすべき。