転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416303574/
1: 鴉 ★@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 18:39:34.59 ID:???0.net
札束で頬を張るのは下品の極みだし、カネ儲けの話ばかりする奴が尊敬されることはない。だが、キレイゴトはさておき、財布が膨らむのを嫌がる人がいないのも、また事実。誰しも「生身」の人間、欲の生き物なのだ。正義、正論、大義、理想。そんなものをどれだけ吐いても、欲は消え去らないし、腹いっぱいになりやしない。そう、人は霞を食って生きてはいけないのである――。

〈「基地問題」重視45%に増〉

沖縄県知事選は、9日付の朝日新聞朝刊がこう報じた通り、「普天間基地の辺野古移設」の是非が最大の焦点になっていた。

しかも、現職の仲井真弘多(ひろかず)知事(75)と袂を分かつ形で出馬した翁長雄志(おながたけし)前那覇市長(64)が、元来、辺野古移設を推進している仲井真氏と同じ保守系でありながら、「美しい海を埋め立てさせない」と主張。移設反対の立場を取っていた。基地の存在が「保守分裂」を招いたように、今回の知事選は「基地の選挙」と言っても過言ではないほど、「普天間」「辺野古」がクローズアップされていた。

しかし、移設先の辺野古を抱える、人口約6万2000人の名護市を歩いてみると、必ずしも基地問題一色ではない地元の事情が浮かび上がってくるのだった。

「名護の街に活気は全くありません。それは偏(ひとえ)に仕事がないから。沖縄全体では人口が増えているのに、(名護市が中心的存在である)沖縄北部12市町村は大正時代とほとんど変わっていないんですよ」

同市の中心部である「十字街」のほど近くに事務所を構える、ベテランの地元政界関係者はこう嘆く。

「『海とサンゴとジュゴンを守ろう』『開発はダメ』なんてことばかり言ってたら、街は寂しくなっていく一方で人も企業も来てくれなくなる。自然の前に経済が、人が破壊されてしまいます」

実際、大正9年時点で57万1600人だった沖縄県全体の人口は、今年10月1日時点で142万2500人と約2・5倍に膨れ上がっているのに対して、北部12市町村は大正9年が11万8100人で、今でも12万8600人とほぼ横ばい。名護市が引っ張っていくべき沖縄県北部地域は、「取り残されている」状況なのだ。

「ここ(名護市)は『通り過ぎる街』なのよ。みんな、那覇から(名護市の北西にある)美ら海水族館に遊びに行っちゃうのよね」

と、午後9時になっても客が1人もいない店内でソファーに寝そべっていた60代のスナックママは愚痴り、

「お店を30年以上やってるけど、今がどん底。とにかくお客さんが来ない。昔は女の子を7人雇ってたんだけど、最近は私1人。売上げは20年前の半分以下ね」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141118-00010005-shincho-soci

dc47b958.jpg



▽関連スレ
【沖縄】翁長氏初当選 普天間飛行場移設に影響


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 18:41:16.45 ID:5tdDdt5r0.net
いまからが地獄
こいつを当選させた己を呪え




5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 18:43:05.79 ID:/AEm2ZkM0.net
まぁ自業自得だ
少し痛い目にあったほうが自分たちの犯した罪を自覚しやすいだろう




4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 18:42:13.39 ID:M0wvi9aU0.net
女の子いないで60代ママしかいないスナックに誰が行くんだよw



30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:04:28.39 ID:GXISYHSxO.net
>>4
女の子7人も雇って、今の売上の倍ちょっとだった20年前の方が苦しかったんじゃないかな?

この記事はたぶん脳内記事だなw




7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 18:46:00.62 ID:35GqcbPU0.net
翁長を選んだ以上、沖縄県民は補助金イラネを選択したってことでしょ
国は沖縄県民の民意に従えばいい




10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 18:48:40.35 ID:DS1CL/M20.net
奴隷に成り果てていない証拠だ、喜ぶべきこと。
基地がなくなれば観光で食っていけるから心配ないよ。




11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 18:48:58.69 ID:Cc6EzrQ70.net
市別の投票状況が分かればなぁ
名護市民は翁長にあまり投票してないかもな




20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 18:56:54.94 ID:2N27Twf60.net
特別枠の補助金は何処に行ったw



22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:01:03.19 ID:R6Pi2nkW0.net
金はやらんぞ
擦り寄ってくるなよ




23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:02:53.73 ID:Pudhb82S0.net
頑張ってイデオロギーでお腹いっぱいにすればいいよ。



26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:03:50.98 ID:wF/EkMK30.net
コレで沖縄は不況になる



35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:13:12.49 ID:6V8eDwK00.net
ま、観光で金が入るような自然ではなく、
基地反対のための自然だから、こうなる

誰のために守る自然だよ




37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:14:25.58 ID:awL5aS8j0.net
自然を守っても、誰も見に来ないんじゃお金にならんのがキツイよねえ

観光を柱に、というお決まりの文句でええんちゃうの




39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:16:44.92 ID:i+Xkw9XfO.net
沖縄への経済振興支援金を止めるべき。それと各種の免除も即刻中止。
何年つぎこんでるんだよ。本気でやらない相手にダラダラと援助してはいけない。
「沖縄だけが犠牲になってる」だあ?
沖縄への経済支援と補助、生活保護費…これらは日本人の大事な税金だ。
負担を強いられてるのは、沖縄だけじゃない。
国民がお互いに支え合っているのに、沖縄人だけが犠牲者のふりをする…
郷土愛を振りかざすわりには恵まれた環境にありながら、
いつまでたっても経済発展ができないでいる。
基地が要らないなんて、どこまで自分勝手なんだか。




43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:22:17.51 ID:3uWbhyuw0.net
名護は交通が便利になって廃れた町

高速道路やバイパスの出来る以前は、北部に出かけるときは
行き帰りに名護で一泊するのが常道だった
それが日帰り可能になったせいでホテルや旅館や飲食店が
一気に廃れ、仕事がなくなり人も流出した

名護をシャッター街にしたのは皮肉にも国の振興予算だったという話




45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:28:28.61 ID:X8P0Qa1i0.net
沖縄出身の人と仕事したことありますが、その人は
「基地がなかったら沖縄食ってけませんよw」
って言ってました。




46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:33:23.11 ID:xwA4fNOs0.net
生活保護が増えたから、基地反対派ばっかりになったんだなwwwww
基地ができたら仕事しないといけないwww




52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:46:31.08 ID:to4fiaIH0.net
少なくとも沖縄の地銀は県のこと考えて頑張ってたのに残念だな



55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 19:52:09.57 ID:oqPz18BZ0.net
記事で愚痴ってるのは賛成派だった人たちじゃないの?
反対派と賛成派は半々だったって聞いたけど、反対派は今何で飯食ってんのかね

沖縄出身だけど、名護は本当に廃れてるよ
稲嶺なんか当選させたばっかりに…辺野古の人は職が欲しけりゃ座り込みしてる連中を名護から追い出すべきだ
あいつらは沖縄にとって百害あって一利なし




59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:01:17.43 ID:4Y0n1mkz0.net
福島は復興で原発作業員や土木や運送関係の人たちが来て、
飲食店やキャバクラなんかはプチバブルだったらしいね。
質屋?みたいとこのブランド品とか飛ぶように売れたとか。




67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:09:13.18 ID:RGEdegax0.net
移転の見返りに北部振興事業費を一度タップリもらってるのに何に使ったんだ
再度オカワリもできるのにまるで国が嫌がらせしているような言い草だな




68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:10:10.53 ID:vWUyNs/k0.net
沖縄市の中心部もほぼシャッター街だったな



72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:12:51.03 ID:fR9+/3Rv0.net
だから基地で稼げってのに



79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:17:22.13 ID:zzVYhkXD0.net
1万人弱の雇用が生まれる商業施設って、なんか凄いな。



91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:29:22.66 ID:l8ma5//m0.net
>>79
雇用は生まれても消費が生まれない
そもそも、沖縄県の一人当たり所得は全国最低レベルだし
箱だけ作っても産業が無ければ廃れるだけ




100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:35:01.08 ID:zzVYhkXD0.net
>>91
1万人の雇用を支える消費があるわけじゃないのね。
商業施設、成り立たないじゃん。ますます謎だな。




108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:38:43.63 ID:l8ma5//m0.net
>>100
まぁ、基地に頼らないのであれば、結局は辺野古とは比べ物にならないくらいの海上面積を大規模に埋め立てた戦略港を整備して
バックに工場を整備して海上輸送のハブ港にするか、観光収入に頼って東南アジアの人と同じレベルの生活をするかの二択になる




80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:17:41.43 ID:zuVy2Cb30.net
基地依存で成り立つ経済から、基地を排除。
自殺を選んだ沖縄人ワロタw




81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:20:39.36 ID:rxzPtWyF0.net
県民総ナマポも遠くないな



83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:22:11.32 ID:/HfERR180.net
知事選のために住民票を移した左翼は、衆院選はどうすんの?
アカの候補はいるのか?




97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:31:38.75 ID:0DglMhAl0.net
宜野湾と名護で基地の取り合いをしてるって事だな
で、宜野湾が勝ったと、これが今回の選挙




109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:39:48.52 ID:zuVy2Cb30.net
移設の見返りに沖縄振興予算2兆4000億円を約束させた前知事は沖縄人にとっては神だった。
翁長は完全反対派だから、 当然全額カットだ。
沖縄人貧乏街道まっしぐら。




105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:36:53.27 ID:6b3eDWTa0.net
現実から目を逸らして、薄甘い理想を選んだんだから、その結果も住民全体で享受したらいいよ。



106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:36:59.18 ID:7wVuYPIL0.net
それこそ、昔から言われてるようにカジノが必要なんじゃなかろうか
東京や大阪なんかじゃなくて




120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 20:48:55.02 ID:BhOhU9WM0.net
毎年3,000億が消える県
確か今度は沖縄鉄道でしたっけ?(´・ω・`)




196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:55:26.94 ID:q2zs2u+DO.net
>>120
他の垂れ流し補助は取り上げて、鉄道だけは作った方が
余所者や米軍含め幸せになれると思った。
ただリニア地下鉄なんてふざけた計画は排除で普通の電化鉄道で。

名護と那覇の間に日常的な人の流れができたら寝ぼけた社会も変わる。




199: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 22:58:19.46 ID:zzVYhkXD0.net
>>196
鉄道は必要だよな。今は需要が無くても、それを作るために。




205: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 23:08:08.83 ID:q2zs2u+DO.net
>>199
車借りなくても最低限の観光や移動はできるようにしてくれ。
周辺含め50万都市の那覇に鉄道がないのは異常。

むしろ水族館や新都心の前に何で名護までの鉄道を敷かなかったのか。
地元民も渋滞で音を上げてるし、クルマ無しでは人が動けないことには
若者も定着しないし経済も死ぬわ。




130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:10:05.00 ID:2IweVan30.net
まあ、沖縄全体が民主脳だから仕方ないな。
当事者でない連中の方が声が大きいようだし。




141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 21:28:57.06 ID:tg5YiLis0.net
どうせ本土を永遠に恨むことが正しいとでも思ってるんだろ
そんな間違った建前捨ててしまえ
沖縄の左翼は人間として間違っている