転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1556535379/
1:
名無しさん:2019/04/29(月) 19:56:19.12 ID:qONmlCpL0
(社説)一帯一路 支配の発想は控えよ
地域の安全保障のバランスを崩すような行為をすれば、経済開発も滞る。それは中国を含め、どの国にも利益とならないことを自覚すべきだ。
日本にとって、中国と第三国で開発協力ができるようになれば、経済的な機会が広がるだけでなく、日中関係の進展に寄与するだろう。安倍政権は慎重姿勢だが、中国側は米中対立を受け、これまで以上に日本の構想参加を求めている。
途上国側には、日本の関与を望む声がある。開発プロジェクトの透明性が高まり、中国の強権的な行為を抑えるような役割を果たしてくれるのでは、との期待である。
日米が主導するアジア開発銀行は、中国が設けたアジアインフラ投資銀行との協調融資を進めている。日本も中国との協働を通じて、主体的に影響力を発揮できないか。新たな可能性を模索するべきだ。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13996308.html

5:
名無しさん:2019/04/29(月) 19:58:49.93 ID:GwPTxMpe0.net
まだ出発してないのこのバス
2:
名無しさん:2019/04/29(月) 19:56:55.28 ID:R7CJKUV20.net
そうきたかw
3:
名無しさん:2019/04/29(月) 19:57:52.90 ID:GX/eiz2R0.net
日本関係ないんで
4:
名無しさん:2019/04/29(月) 19:58:29.42 ID:uFrNWTS30.net
アホの朝日新聞
6:
名無しさん:2019/04/29(月) 19:59:34.47 ID:GYs61xh70.net
もし日本が参加することになった途端に、日本は発言を控えろとか金を出せ口を出すなという論調に変わるぞ事大主義朝鮮系朝日新聞だからな
自分の発言には無責任の左翼だしマスコミだからいつものことだ
10:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:00:18.37 ID:00dpJvVM0.net
アホ理論
11:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:00:40.90 ID:gZbF/rc50.net
参加しないことが最大の牽制
13:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:00:56.71 ID:dCn1y+Cd0.net
わざわざバスに乗る必要あるの?
8:
名無しさん:2019/04/29(月) 19:59:58.93 ID:PyjeLYea0.net
親中国朝鮮の奴らはもれなくハニトラにかかって揺すられてる認定して間違い無い
17:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:03:27.16 ID:bjTwbgva0.net
暴走バス止めるのに乗っても事故に巻き込まれるだけだろw
19:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:03:36.90 ID:TsYGjAc40.net
ただの中共プロパガンダですな
22:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:05:34.69 ID:Gfu+YwcQ0.net
あの手この手といろいろ考えるなあw
24:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:05:59.81 ID:o9NOoaHJ0.net
左翼特有のアクロバット理論でわろた
25:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:06:03.25 ID:RNRhVosy0.net
バスがずっとウチの周りをウロウロしてますね
30:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:08:24.40 ID:7RGnmvtm0.net
別に一帯一路に参加しなくても第三国と直接交渉すればいいだけなんですが…
32:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:09:42.38 ID:CPQb9G350.net
機関紙でもここまで露骨に書かねぇだろw
34:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:10:11.22 ID:c+V/4U3z0.net
参加するべきという結論ありきで書くからおかしなことになる
29:
名無しさん:2019/04/29(月) 20:07:35.95 ID:gcEemTVQ0.net
参加して牽制しろ
新たなギャグだな
mona_news
が
しました