転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556566769/
1:みつを ★:2019/04/30(火) 04:39:29.43 ID:OPx/pU+x9.net
パリ中心部にあるノートルダム大聖堂は、今月15日の火災でせん塔が焼け落ち、屋根の3分の2が崩れる被害を受け、マクロン大統領はパリでオリンピック・パラリンピックが開かれる2024年までの5年以内に再建するとしています。
これについて国内外の学芸員や建築家など1170人が29日、フランスの有力紙「フィガロ」にマクロン大統領に宛てた書簡を連名で発表しました。書簡では再建計画について「政治的に早く再建しなければならないのは分かる。しかしそれ以上に、私たちは今後の大聖堂の行方に責任を負っている」としています。
そして、「大聖堂の未来について判断する前に、専門家が調査する時間を与えてほしい」として、5年以内という期間を定めて再建を進めようとしているマクロン大統領に苦言を呈しました。
再建計画をめぐっては、発表された当初から、「時間をかけて取り組んでほしい」という声が一部の専門家や市民からあがっていましたが、今回、国内外の専門家がそろって書簡を発表したことで、政府が急ぐ再建計画に一石を投じています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190430/k10011901021000.html

マクロンてほんとアホだわ
レゴブロックで出来た建てもんじゃないからなぁwww
そんなすぐ再建できるかっての
工事作業員によるタバコの火の不始末だったの?
リメイクするべきところも出てくるだろう。
そこらへんは時間をかけてやらないとね。
まあ時間かけたところで、現代貴族の懐に入る金が増えるだけなんだが。
災害ならわかるけどタバコの不始末じゃフザケンナって感じるけど、それすら判らないうちから金クレクレ言ってたもんな。
焼けた三日後ぐらいには新しい尖塔のデザインを国際的に募集しはじめて
よくも悪くも行動力ありすぎだろ
長引くほど募金の使い道が火種か
マクロンが退任する頃には消えている寄付金
完成は20年は先かな
1000人以上の専門家の意見なんて聞いてたら日本ならこうなるんだけどな。日本っていい国だろう
移民のためにモスクにでもすれば良いだろう
江戸時代の頃から、大火で焼失した江戸城天守再建するより
街を復興させましょうって国ですからね (保科正之)
意外に大した被害ではなかったのかな?と
まー、伝統工法もナニも無視してそれでも有名だから世界遺産!なんて欧州のいまだ中世な恥も外聞も無いダブスタを見れる機会になるかもね
だからと言って当時と同じ材料、工法で建て直せっていうのも無理がある。
実際はお金出す富豪はそうして欲しいんだろうけどさ。
向こう数百年残って芸術的価値を持ち続けるものを再建するって半端ないさね。
サグラダファミリアでやってるようなのがお年どころなんだろうな
向こう数十年は黙って再建中として観光にすればいいさ
日本の場合、国宝建造物を解体修理する際には
外観をなるべく変えない範囲でハイテク構造や資材を組み入れてるからな。
わざわざ好き好んで外観まで変えるという理由が分からんのはおれの頭が固いのか?
日本でも、江戸時代に改造された部分をぶっ壊して、鎌倉時代の形状に戻すということはあるが、
全くの新デザインなんてありえない。
日本のやり方も大概だと思うよ?
まあ耐震と耐火に気を使わないとならない事情ありきなのは理解するけどね。
マクロン的には「そういう歴史もアリ」って事なんだろうけど、そら反発するわな
それなら5年でなんとか完成するかもしれない
mona_news
が
しました