転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556879251/
1:シャチ ★ :2019/05/03(金) 19:27:31.53 ID:oaShMwQ09.net
日本の研究チームが、米を多く摂取する地域では肥満率が顕著に低いとの結論を出した。サイト「EurekAlert」に研究内容が掲載された。

136カ国で調査したところ、1人あたり1日150グラムの米を消費する国では肥満度が低く、1日平均14グラムの国では肥満度が高かった。

同志社女子大学の今井智子教授は「米を主食として食べる国では肥満者の割合が低いことが示唆されている。そのため、米をベースにした日本食やアジア料理は肥満を予防する助けになるかもしれない。世界的に肥満度が上がっているため、西欧諸国でも肥満対策のためより多くの米を食べることが推奨されるべきだ」と述べた。

https://jp.sputniknews.com/science/201905036217064/

1


3:名無しさん:2019/05/03(金) 19:28:35.65 ID:ispNmjsv0.net
ハンバーガーとフライドポテト食いながらコーラ飲んでる国と比べられてもな



371:名無しさん:2019/05/03(金) 20:42:23.59 ID:6CrqhmdO0.net
>>3
そこはダイエットコークだろ。



425:名無しさん:2019/05/03(金) 20:52:09.16 ID:He/SpR1q0.net
>>371
ハンバーガーもピザもトマトが乗ってるからヘルシー
ジャガイモは野菜だからヘルシー
と言っちゃう国だからなあ



5:名無しさん:2019/05/03(金) 19:29:21.45 ID:GgFP7eth0.net
最強のごはんのお供は鮭フレークである



343:名無しさん:2019/05/03(金) 20:36:39.42 ID:ovZ6L0xw0.net
>>5
最近お気に入りはうにくらげだ、最強は日々変る気がする



282:名無しさん:2019/05/03(金) 20:21:16.54 ID:QTLRya+g0.net
>>5
海苔の佃煮のことも思い出してあげてください



16:名無しさん:2019/05/03(金) 19:33:18.19 ID:cYuZ1nQ20.net
腹持ち良いから無駄に食べなくて済むって話じゃないの?



32:名無しさん:2019/05/03(金) 19:35:46.61 ID:428ZSHR00.net
糖質制限とか米ばっかりが目の敵にされるけど、なんでパンはスルーされてるんだろう
意識高い系パン屋はめちゃ増えてるし、菓子パンばくばく食ったほうが太るに決まってんじゃん



38:名無しさん:2019/05/03(金) 19:36:46.81 ID:WC8mzwVe0.net
パンはバター沢山使うからな
同カロリーなら米の方が満腹感ある



58:名無しさん:2019/05/03(金) 19:40:55.22 ID:U27Bt3La0.net
>>38
フランスパンみたいにバター使わないのもある
でも血糖値の上昇はダントツなので糖質だと思われ



42:名無しさん:2019/05/03(金) 19:38:44.95 ID:Xg7w6i9q0.net
こっちに移住した欧米人は太らないって言うからな



57:名無しさん:2019/05/03(金) 19:40:54.84 ID:OvdAbbTa0.net
ご飯茶碗1杯が250キロカロリー
食パン2枚が300キロカロリー

そりゃ太るわ



61:名無しさん:2019/05/03(金) 19:41:33.17 ID:AR5yukMg0.net
米は水と火を通しただけで食える神の食べ物
小麦なんて塩がないと食べられるもんじゃない



67:名無しさん:2019/05/03(金) 19:42:14.13 ID:sjzCcG600.net
日本食は米を中心として成立しているが、
意外と日本人の米の消費量は少ない



96:名無しさん:2019/05/03(金) 19:49:05.34 ID:UN1XxCwj0.net
米はパンと違ってお腹が膨れるからな



113:名無しさん:2019/05/03(金) 19:52:21.79 ID:R7HLS9nu0.net
米がどうのこうのっていうより調理法の問題
米は水分を吸って膨らんでいるので満腹感があって食べ過ぎない

小麦のパンだとご飯より水分が少ないので満腹感がなくて食べ過ぎる



403:名無しさん:2019/05/03(金) 20:48:16.58 ID:AHuR+rm40.net
>>113
そうそれ
あと麺類はほとんど咀嚼しないで飲み込むから血糖値の上昇がやばい
麺のおかずっていちいちよく噛んで食ってたら麺が伸びるから必然的に噛んでいられない



119:名無しさん:2019/05/03(金) 19:53:53.22 ID:/XKF4rIF0.net
アメリカ人のデブを見ると日本人のデブは小柄に見えるよな
レベルが違うw



112:名無しさん:2019/05/03(金) 19:51:45.63 ID:ljvmLgrw0.net
日本とアメリカじゃ、成人の平均体重が20kg違うんだってな



134:名無しさん:2019/05/03(金) 19:56:38.57 ID:TauAb6/N0.net
米は温かいところで育つ。
小麦は寒いところで育つ。
温かいところではカロリーを貯め込む必要はあまりない。
寒いところではカロリーを貯め込む必要がある。



139:名無しさん:2019/05/03(金) 19:57:13.16 ID:MIS8Gdl30.net
白米は急激に血糖値上げるからな。
米がどうとかより、いかに緩やかに血糖値を上げて満腹感を得るかだな。
俺も飯だのうどんだのラーメンだ、焼きそばだ、たこ焼きだばっかり食ってるから腹が凹まないわ。
でも我慢するとストレス溜まるし、酒に走る。
あんまり食事を制限すると楽しみないんだよな。