転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557563066/
1:シャチ ★ :2019/05/11(土) 17:24:26.54 ID:AfYySUkC9.net
予約した客が来店せず、連絡も取れない――。レストランなどで相次ぐ無断キャンセル。ネットで店主らの悲痛な声が拡散され、話題になることも多い。こうした飲食店などの不安に応え、無断キャンセルがあっても用意した料理などの代金を保証したり、予約をめぐるトラブルを事前に防いだりするサービスが広がってきた。

東証マザーズ上場のネット広告会社、フリークアウト・ホールディングス(東京)の子会社「Gardia(ガルディア)」(同)は2017年、飲食店や美容院を対象に無断キャンセルによる被害の補償サービスを始めた。

飲食店で無断キャンセルがあった場合、基本的に予約されていた料理の代金の全額をガルディアが店側に支払う。美容院の場合も予約があったヘアカットの料金全額を店側に支払う。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000023-asahi-bus_all

1


8:名無しさん:2019/05/11(土) 17:27:07.30 ID:lcTSB6lm0.net
先にいくらか払わせればいいんじゃないのかな?
なにかできない理由でもあるのかな。



14:名無しさん:2019/05/11(土) 17:30:32.01 ID:zDUL4lwz0.net
>>8
支払いの手間、手数料
手付なしの店が現れたら客を取られる



11:名無しさん:2019/05/11(土) 17:29:03.01 ID:goZRzROl0.net
>>8
「客を信用していないのか」と言ってくるマナーのいい客が多いんだよ
ちゃんと来てくれる客ほどそういうスッキリ後払いを要求してくる



199:名無しさん:2019/05/11(土) 20:11:41.28 ID:DH0xR0CC0.net
>>11
ほとんどの客は味より快適に気分よく過ごせるかで選ぶ
先に祓などいったらその店はパスするだけだ
中国では主流みたいだから中国人観光客向けのサービスならいいんじゃないの



19:名無しさん:2019/05/11(土) 17:34:48.29 ID:XqNDTBla0.net
>>8
ネット予約クレカ支払いだとホテルは今は先払いだよね
飲食店もそうしてしまえばいいのに
疑心暗鬼な状態ってちゃんとした客(良い人ほど周りの空気読む)にも伝わってしまうから、
そうならない方法を考えたほうがお互いの為なんじゃないかな



23:名無しさん:2019/05/11(土) 17:36:18.99 ID:goZRzROl0.net
>>19
クレカ先払いに対応したうちの知り合いの店は
団体予約が6割減った
少人数の人数変更に対応できないから

たまらず後払いに戻した



25:名無しさん:2019/05/11(土) 17:37:46.73 ID:XqNDTBla0.net
>>23
あー、そうか 変更があると難しくなるのか



10:名無しさん:2019/05/11(土) 17:28:53.54 ID:O931mi9C0.net
ネット予約は出来てもキャンセルは電話のとこが多いから、めんどくさいと思うのかもね



12:名無しさん:2019/05/11(土) 17:29:10.34 ID:K3zY6Jug0.net
うちはノーショーの八割は韓国人
奴らはそれが普通だと思ってる



66:名無しさん:2019/05/11(土) 18:01:56.05 ID:NlrY46js0.net
>>12
あんな人モドキからは予約取っちゃダメ。
奴らの言うとおり本国でもそれが普通みたいだ。



71:名無しさん:2019/05/11(土) 18:04:42.85 ID:nuV3yKeT0.net
>>66
実際予約サイトは、デポジットを預かった上での予約
無断キャンセルはデポジット没収、店舗に支払いくらいにしてもいいと思う

予約する方には、何のリスクもなさ過ぎる



17:名無しさん:2019/05/11(土) 17:33:43.98 ID:iihyLNP40.net
警察に被害届とか出せんかね?
こんなことじゃ動いてくれんか



93:名無しさん:2019/05/11(土) 18:20:54.87 ID:uJuZxhhE0.net
>>17
契約上の義務(キャンセル料)を履行しない、ってだけじゃ厳しいかと
初めから行く気ないけど予約して損害を与えてやろう、
ということであれば偽出前の注文と同じ扱いだろうけど



146:名無しさん:2019/05/11(土) 18:52:41.68 ID:4qxDscqz0.net
>>17
故意に業務を妨害する目的で行くつもりのない予約を入れた、って立証できれば業務妨害罪になりうるけど、
そうでなければ単に民民の債権債務だから警察は知らんわな。



31:名無しさん:2019/05/11(土) 17:41:08.81 ID:KxjS4mtp0.net
予約制の店ってよっぽど客が多いのかな
一見さんお断りにしとけばそれで済むだろ



58:名無しさん:2019/05/11(土) 17:57:50.05 ID:TBoT7GY40.net
>>31
客の入りはあまり関係ないんじゃね。逆に多くて予約辞めた店とかもあるし
仕入れが読みやすくロスを少なくできるのが一番大きそう



32:名無しさん:2019/05/11(土) 17:41:18.30 ID:rMuYEVDB0.net
予約が減るのを承知したうえで、予約は店を訪れて、さらに手付金をひとりにつきいくらか払うということにすればいいんじゃね?
それで食事を終え店を出る時に差額を払う。



42:名無しさん:2019/05/11(土) 17:47:30.83 ID:6afmjaT00.net
>>32
中韓どちらか忘れたけど、予約してそのまま直前キャンセルや無断キャンセルは利用してないから当然という意識らしくて
これが日常的に横行している問題が以前からあった
そういう意識のツアー観光客や予約サイトとかが問題よ根幹を作って今に至るともいう

基本常連とか紹介じゃないなら身元保証とかキャンセル払保証しないなら予約受けない位やっても良いくらいだし



121:名無しさん:2019/05/11(土) 18:35:20.78 ID:YiF8njto0.net
>>42
以前、自称モテ夫が和洋中と予約入れて彼女の意見に合わせてスムーズ入店にとドヤ顔ツイートして炎上した話もあったよな



33:名無しさん:2019/05/11(土) 17:42:53.64 ID:6afmjaT00.net
一番の解決方法は予約なし



35:名無しさん:2019/05/11(土) 17:43:59.81 ID:Dk1LAkmb0.net
店頭での会員登録制にすれば良いじゃない



113:名無しさん:2019/05/11(土) 18:31:33.15 ID:kQovYR/+0.net
なんでも厳しくすれば良いと簡単に言うけど
ハードル上げると気軽さが減って客足も遠のく
その辺のさじ加減を考えるのが商売だろう



141:名無しさん:2019/05/11(土) 18:45:33.56 ID:UbOld3Xf0.net
ネットオークションの供託みたいに出来ないの?
会費もソコに入金させれば幹事も会計楽では



130:名無しさん:2019/05/11(土) 18:38:02.76 ID:41mOARIR0.net
普通に来店予約で良いと思うんだが…



183:名無しさん:2019/05/11(土) 19:34:27.36 ID:MP64FeCJ0.net
ネットでいつも予約して行くマッサージ店で、ある時世間話してたら本当にありがたいお客さんですって言われた
なんでそんな大袈裟な?て聞いたら5分の遅刻でも電話してくれる中、今は無断キャンセルが多いって話を聞いた
相手の稼ぎ潰してること考えると無断キャンセルなんて言語道断だと思ってたけど、やっぱネット予約主流になってからブッチ増えてんのかね