転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557725322/
1:地面師 ★:2019/05/13(月) 14:28:42.72 ID:epXejhh69.net
問題となったロケ企画では、「常連客の性別が分からない」という店員の依頼で、客本人に取材。恋人の有無を確認したり、胸の辺りに触れたり、免許証を確認したりした。番組放送中にコメンテーターの作家・若一光司氏が番組で「許しがたい人権感覚の欠如」などと激怒。ネット上でも賛否両論となった。
読売テレビはこの日、マスコミ各社へのリリースで「一般の方に対し性別を確認するなど、人権上、著しく不適切な取材を行い、その内容を放送致しました。視聴者及び関係者の皆様に深くお詫びします」と謝罪した。
http://news.livedoor.com/article/detail/16451363/
動画
□『かんさい情報ネット ten.』(2019/05/10)
— シゲ (@suryagudang) May 10, 2019
※「迷ってナンボ!」より
酷い企画に驚いた。コメンテーターには救われたけれども。
「怒りの表明」、そして「その場で怒る」ということが、
いかに大切なことかを見せてくれた。#ten #若一光司 pic.twitter.com/9f84T2CHSh
▽関連スレ
【放送事故】生放送のニュース番組でコメンテーター激怒、スタジオが静まりかえる…動画あり
芸人とか芸能ニュースはいらん。
結局長々と引っ張ったのが悪かっただけだな、率直に聞けば良かったのに周りくどかった
だよなぁ
笑いを取ろうとして性別と見た目が一致してないことを不快に落とめようとしてるのがな
素直に「ちょっと失礼な質問なんですが、性別はどちらですか?」で終わる話
コーナーなくなってもフリーの構成作家とか末端が切られるだけで無能テレビ局関係者は無傷
テレビ局員はバカだらけだから半分クビにしても困らない
若一さんは至極真っ当
年々でもなく昔から変わってないということ
わざわざコーナー休止することも無いだろうに
本人だけの問題じゃないから
テレビ局がこんな放送をすると、他の人にも同じ事をしても良いって認めた事になる
当事者間ならそうだろうが、テレビを見た人間がいる以上そういうわけにはいかない。
アホばかりの現場なのか、もの言えない雰囲気なのか知らんがヤバイわ
つまりその一般人が同意したということなのに、「本人の同意」という本人の人権は無視されるんだな。
つまらんお笑い芸人テレビに出すなよw
それにOK出すのもどうかしてるが
普通に放送した読売の不見識を非難されて当然
生放送でコメンテーターがVTRの批判するのも台本通り
いや、あのスタジオの凍り付き方、
女子アナの引きつった顔はガチかと
そういうことを平気でやってるのは世界でも日本だけ
バラエティと報道の区別すらついてない
こんなん夕方のニュース番組でやるなよw
もうテレビ業界はおしまいだろw免許剥奪せーよ
mona_news
が
しました