転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558062039/
1:靄々 ★:2019/05/17(金) 12:00:39.13 ID:2QvoFjLo9.net
ステーキ専門店「いきなり!ステーキ」が、「カレー」「ハンバーグ」「牡蠣(かき)」と、意外なメニューを次々に投入している。運営するペッパーフードサービスはJ-CASTニュースの取材に、顧客層の拡大が狙いと話す。

既存店売上の前年割れが止まらない同店。「ステーキ一本足」からの脱却は功を奏すか。

■ステーキ業界の雄が一転...

2013年12月に銀座に1号店をオープンし、19年3月時点で433店舗まで拡大した「いきなり!ステーキ」。立食形式、グラム単位の価格設定、食べた肉の量に応じてポイントが貯まる「肉マイレージカード」などユニークな施策を打ち出し、ステーキ店「ペッパーランチ」で知られるペッパーフードサービスの稼ぎ頭にまで成長した。

しかし、足元の業績は厳しさを増す。18年4月から既存店売上の前年割れに歯止めがかからず、19年3月は前年同月比73.3%にまで落ち込んだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000003-jct-bus_all


20:名無しさん:2019/05/17(金) 12:05:08.41 ID:tRnKFL5mO.net
5月16日木曜日より、銀座6丁目店、新橋日比谷口店、虎ノ門店にて、
新鮮な生牡蠣、焼き牡蠣の取り扱いを始めます。
社長一瀬が、富山に赴き、視察してきました!!

1

たけーな



33:名無しさん:2019/05/17(金) 12:08:12.31 ID:Ws+mov0M0.net
>>20
牡蠣1個500円って中々だなw



101:名無しさん:2019/05/17(金) 12:19:54.27 ID:BN7NbLAm0.net
>>20
1個500円はねーよw普通のマガキで300円前後だろ
それに金出すんなら肉をグレードアップするわw



29:名無しさん:2019/05/17(金) 12:07:39.56 ID:PHL0yaDd0.net
迷走だね
わかりやすい



34:名無しさん:2019/05/17(金) 12:08:34.40 ID:CFfU4PZ90.net
レイパーばかり話題になるけどペッパーランチってO157の中毒事件も起こしてるんだよね。
牡蠣なんかに手を出したら間違い無く…



7:名無しさん:2019/05/17(金) 12:02:52.30 ID:3gWNZeLW0.net
急に元のポリシーを180度ひっくり返すのは、破滅の予兆。



206:名無しさん:2019/05/17(金) 12:32:19.93 ID:mJOT2u510.net
>>7
ポリシーなんぞ立ち食いを止めた時点で速攻でひっくり返してるし



10:名無しさん:2019/05/17(金) 12:03:37.69 ID:v8matPJe0.net
そのうちいきなり要素もなくなりそう



6:名無しさん:2019/05/17(金) 12:02:49.72 ID:utJ8R/Hp0.net
え、カレーもうやめたの



5:名無しさん:2019/05/17(金) 12:02:40.54 ID:QU2afQK30.net
どうせ最後には鮑とか松茸とか出すようになるんだろ



17:名無しさん:2019/05/17(金) 12:04:46.58 ID:bKeeyLB/0.net
変に手を広げると大怪我しそうだな



53:名無しさん:2019/05/17(金) 12:11:19.30 ID:PzdDcV+50.net
手広げすぎ。フランチャイズ店だから経営に関係ないって思っても、
接客力の低下なんかは確実にグループ全体の足を引っ張る。

そんな店昔あったねぇってなりそうなチェーンだな。



57:名無しさん:2019/05/17(金) 12:11:56.52 ID:MmlK+PNO0.net
堪え性無いな
そういう自信のなさを消費者は見抜くから悪循環になるぞ



54:名無しさん:2019/05/17(金) 12:11:34.47 ID:qq499W780.net
高いよね
だから売れないんだよ



67:名無しさん:2019/05/17(金) 12:14:26.30 ID:TaY6uZE80.net
信用できない店で牡蠣なんて絶対に食いたくない



66:名無しさん:2019/05/17(金) 12:14:10.46 ID:XEw6r4sv0.net
肉は確かにそんなに割安ではないし、値段なりの味

前はあのくらいデカいステーキを出す店が少なかったからそれでも存在価値があったけど、
今は意識されてなのかでかいステーキを出す店がだいぶ増えたからどうしても存在感は薄くなるよね



96:名無しさん:2019/05/17(金) 12:19:29.23 ID:ZSjhvEj50.net
今まで突っ走り過ぎたからな
そりゃ肉離れにもなりますわ



113:名無しさん:2019/05/17(金) 12:20:41.34 ID:x0IHbeOE0.net
牡蠣を保管管理出来るか疑問だな
ファストフードスタイルでしかも焼場デカくてなおかつ牡蠣なんて扱うこと想定してなかっただろ



121:名無しさん:2019/05/17(金) 12:21:54.03 ID:VhAFnhfS0.net
拡大一辺倒に限界が見えている
拡大を目指さずに地道に肉を焼き続けるべき
大きくするだけが商売ではない