転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1559108617/
1:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:43:37.30 ID:UVFxS0JK0
いきなり!ステーキの既存店の売上高24.8%減、客数23.2%減、客単価2.2%減。
既存店売上高が2018年4月から13カ月連続減少している。
全店の売上高26.2%増、客数29.2%増、客単価2.3%減。
国内店舗数451店。
4月1日より、映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』の公開を記念して、いきなり!ステーキとの
タイアップキャンペーンを実施した。
https://www.ryutsuu.biz/sales/l052914.html

10:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:47:17.15 ID:tdfIKruO0.net
近いうち店舗数激減するな、これは。
東京チカラめしの二の舞い
4:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:45:56.23 ID:WrkX/z8U0.net
いきなり経営不振
5:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:46:06.78 ID:QNUqZ86L0.net
たけーしうまくねーし
9:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:47:15.12 ID:wfOOUCta0.net
近所にあるけどちょっと高いよね
7:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:47:00.34 ID:I2tODzpw0.net
売上25%減はかなりヤバくね?
13:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:47:26.49 ID:Px6MnWJQ0.net
いきなりステーキのいきなりって「前菜がない」って意味だったのな
そんなんどこの外食チェーンも一緒だろうに
16:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:48:18.01 ID:2VYJJJWv0.net
何度か行ったけどどの肉頼んでも固くてなあ
結局ハンバーグが一番まともに喰えるって最後に理解した
14:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:47:50.00 ID:hcB+6ZlO0.net
食べるのに顎が痛くなるんだもん行かないよ
18:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:48:41.67 ID:0a9p57WB0.net
最低300グラムからだっけ?
そんなに食わねーよ。
23:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:49:40.20 ID:v3Ki8JWF0.net
うちの県にさえ4店舗もあるけど明らかに過剰出店だわ
20:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:48:53.37 ID:46jnMdgv0.net
アメリカからもほぼ撤退だし
27:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:50:39.02 ID:zUO+vkKT0.net
新店舗があちこちに建ってるの見たけどなんか違うんだよな
いきなりステーキはフードコートでいい匂いを振りまきいきなりステーキを食べる気分にさせるのに特化してるのであって店舗に足を運ぼうと思ったならそれはもういきなりではないんだ
そしたらいきなりステーキじゃなくてステーキガストいくわ
31:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:51:14.97 ID:I7ZfwiR30.net
急激に増やして飽きられた、ただそれだけ
1回行けば十分なんだろう
29:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:51:00.72 ID:tQwsqal80.net
大して安くもない上に不味い
肉の質が悪いからレアを勧めてくる
30:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:51:04.23 ID:5TKXxBod0.net
2013年の開業から4割も値上げしてるんだから、そりゃ客も離れるわ
33:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:51:58.78 ID:fesieVaHO.net
しくじり先生で、海外進出で本場アメリカに進出して大失敗した先生として出演すりゃいいじゃん
国内でやってりゃ良かったのに
38:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:52:37.44 ID:MqF1BhAE0.net
なんでリサーチも不十分なまま店舗を急激に増やすんだろうな
焼き牛丼の店とかもそーだった
しかも、趣向が全然違うアメリカにまで店だすアホ
50:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:55:41.36 ID:5TKXxBod0.net
>>38
増えてるのは直営じゃなくてフランチャイズ店だからな
売り上げの6%がロイヤリティとして本部に入ってくるから店が増えるほど本部は儲かる
71:
名無しさん:2019/05/29(水) 15:02:34.60 ID:momCjNii0.net
飽きられたな。店増やしすぎてレア感なくなったし。
銀座とか数店しかなかったときは列出来てたし安かった。
40:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:53:48.34 ID:miJpet7o0.net
開業当時の価格ならもっと行くやつはいると思うんだが
今の値段なら他でも食えるってのがなぁ
そうなるともうちょい落ちついて食える店とか
最近ちょいちょいある精肉屋さんが始めた系の店行くかな
63:
名無しさん:2019/05/29(水) 14:59:43.86 ID:v3Ki8JWF0.net
最近じゃどこのスーパーでも厚いステーキ肉売るようになったからな
特別な肉でも無ければ家で焼いたほうがいいよ、ゆっくり食えるし
mona_news
が
しました