


11:
閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:10:15.88 ID:q+RqbF8Z0.net
いやいや
あの衛生管理で安全とかねえわ
7:
エルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:06:31.18 ID:pC0k5rDh0.net
昔はスマホ充電でソフトツイストとコーラ頼んでたけど
最近はそれすら不要になったし行くことないな
飯食うなら他行くし
9:
足4の字固め(庭)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:09:08.97 ID:hAtObvR+0.net
Wi-Fiがフリーなのかと思って入ったら、フリーじゃなかった
フリーじゃないなら、マクドナルドに用はないから倒産していいよ
15:
フランケンシュタイナー(関東・甲信越)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:11:50.99 ID:qd9ymjUkO.net
確かに、昔から生でも安全とは言っていた
でもそれは牛肉100%で豚鶏は入ってない点を理由とするものであって、今考えるとおかしい
バテは成型肉の筈
同じく成型肉のサイコロステーキは中まで火を通さないといけない
21:
足4の字固め(庭)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:14:33.49 ID:hAtObvR+0.net
>>15
確かにビーフだけのものでは危険だよな
何故安全って言いきったんだろ?
31:
垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:20:21.50 ID:CfHwAPIw0.net
>>15
ビーフ100%つなぎはなしって明言しているだろ
サイコロステーキとは違うわ
51:
フランケンシュタイナー(関東・甲信越)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:28:31.09 ID:qd9ymjUkO.net
>>31
成型肉はつなぎのせいで中まで火を通さないといけない訳じゃない
大気と接触してた部分を混ぜこぜして作るから、全体に火を通す必要がある
それならビーフ100%のバテも同じ事
ビーフ100%パテが生食できるなら、市販の牛肉は全て生食できることになる
71:
ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:41:17.18 ID:NTZDXLZV0.net
>>51
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/08/29/148/index.html
冷凍→解凍→成形→冷凍までが短時間なのと
滅菌された工場内で行われてるから…って所だろうな
殺人ユッケと違って菌の繁殖が人に無害なレベルに抑えられてるって事なんだろう
実際はどうだか知らねぇがw
17:
ジャストフェイスロック(西日本)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:13:05.32 ID:mLPswvqu0.net
おいおい…あれはさすがにネタだろって思ってたのに…
信じられんな。どの口が安全だからって言えるんだよw
22:
タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:15:06.04 ID:9A4qtDsq0.net
まさか俺が生きている間にマクドナルドが消えるのを見ることができるとはな
20:
エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:14:15.18 ID:6Nb2bETx0.net
1年間置いておいても腐らないしカビすら生えないという意味だろう?
23:
魔神風車固め(兵庫県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:15:09.01 ID:dESVc6xq0.net
マクドの肉は生肉でも消毒が行き届いてて殺菌処理済みだから大丈夫w
24:
ジャストフェイスロック(西日本)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:15:52.57 ID:mLPswvqu0.net
今時マックみたいな低時給で働いてくれる奴なんて、
そりゃおのずと質の低い人間が集まってくるわな
25:
男色ドライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:17:35.48 ID:QOwhwYcJO.net
既に脳内でマックと安全とを結びつけるのは困難だし
飯屋で生焼けの肉を出すのは安全云々の話じゃない
35:
リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:22:21.95 ID:rmD5Nltu0.net
肉が赤いのはそれだけ新鮮な証。
27:
垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:18:28.93 ID:CfHwAPIw0.net
ちなみにポテトは大腸菌が多すぎて輸入できないので、アメリカで素揚げして生じゃないのでセーフで輸入しています
マクドナルドのポテトは2回揚げるからすぐ硬くなるんですね
38:
ジャストフェイスロック(西日本)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:23:06.63 ID:mLPswvqu0.net
マックなんてただでさえ一発でアホって分かるような連中しかたむろしてなかったのに
ますますそうなりそうだなw
40:
リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:23:27.19 ID:TPWod5pp0.net
アメリコ感覚で頑なに謝まらないのもあれだが
反省も改善もできないとか
あのおばさんに経営はムリみたいですね
41:
TEKKAMAKI(福岡県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:24:30.43 ID:X9Bw+2TK0.net
時間と機材を切り詰めて、浮いた金を上納させた結果がこれだよ
43:
垂直落下式DDT(新潟県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:25:37.85 ID:ntjWdP0a0.net
生は経験無いが真っ黒焦げで苦い状態ならあったな
それ以降絶対行かないようにしたが正解だった
50:
カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:28:12.90 ID:VzxswYWQ0.net
マックに安全ですって言われてもなあ…
54:
キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:30:19.79 ID:YZDsjniI0.net
これ最初は便乗愉快犯の捏造だって言ってる奴もいたが
普通に自分もここまでじゃないが半焼け状態の肉だされた経験があったから
ありえる話だとは思っていた
56:
サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:31:32.21 ID:HMrsOF4w0.net
この際生焼けでも安全かどうかが問題ではなく
ドナルが何を言っても信用に値しない時点で終わってんだわ
57:
アイアンフィンガーフロムヘル(四国地方)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:32:25.04 ID:HhTeGzRv0.net
マック潰れろ。
ついに化けの皮が剥がれた。
59:
フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:33:14.86 ID:Ph+EMH3WO.net
擁護してる奴は緑肉を食って応援してやれ
66:
ビッグブーツ(広島県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:37:32.18 ID:ek+45JMO0.net
どんだけ殺菌しまくったらミンチにした後時間が経ったような肉を生で食えるんだよ
ユッケで騒いでたのが馬鹿馬鹿しくなるな
もう完全に薬漬けの肉なんだろう
もしくは肉のような何かなのかもしれん
88:
フルネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:47:36.13 ID:/TtlNGwj0.net
>>66
日本だと違法なγ線照射なら滅菌出来るかも
ただ既に発生していた菌の毒素までは中和できない
68:
ダブルニードロップ(関西・東海)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:39:22.70 ID:7Mo1vprTO.net
ベネッセの社長がマクド時代にやらかした60秒のやつが原因だろな
73:
カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:42:16.64 ID:ni0WDSMt0.net
60秒ルールって愚案だよな
客の為のはずの案が60秒の為の足かせになってるw
74:
膝靭帯固め(西日本)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:42:23.27 ID:GO1CgND20.net
この手の店で働いたこと無いから知らないのだが
マニュアルに沿って作れば誰でも同じ物が出来るかと聞いていたのだが
これバイトが暴走してるのかね
80:
カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:44:45.56 ID:ni0WDSMt0.net
>>74
真心はプライスレスだからな
この失敗は他の企業も考えるべき
84:
ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:47:00.02 ID:NTZDXLZV0.net
>>74
コンビニで温め頼むと、レンジの数字がゼロになる前に開ける店員いるだろ
アレと似たようなもんじゃねぇの?
101:
フォーク攻撃(北陸地方)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:54:20.89 ID:A6bh3GFdO.net
>>74
別スレで生焼けの出来る理由が示されてだけど、
連続してパテを焼くと鉄板の表面温度が下がる、
油の敷いた状態によりパテ表面だけ焼けて中まで火が通らない、
だってさ。
161:
バズソーキック(長屋)@\(^o^)/2015/01/09(金) 02:44:39.65 ID:3Diecn9A0.net
>>101
パティは冷凍の状態で工場から店舗まで搬入される
店舗でも焼くまで冷凍庫保管
凍ったままグリル(鉄板)に並べる
ボタンを押すと天盤が降りてきてサンドイッチ状態で両面焼く
グリルの温度はコンピュータ制御で一定時間経ったら天盤が上がる仕組みになってる
グリル表面には朝一でショートニング(油)を塗る
焼く度にパティから油出るから営業中にわざわざ塗ることはない
もし塗らない場合はグリルにパティがくっついてぐちゃぐちゃになるから売り物にならない
ってことで生焼けになるとしたら連続で焼き続けてグリルの温度が下がったままになったんだろな
と、10年くらい前のバイトマネージャーが書き込んでみる
164:
ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 02:47:03.70 ID:NTZDXLZV0.net
>>161
>ってことで生焼けになるとしたら連続で焼き続けてグリルの温度が下がったままになったんだろな
もちろん対応の仕方もマニュアルにはあるんでしょ?
バイトが守らなかっただけで
172:
バズソーキック(長屋)@\(^o^)/2015/01/09(金) 03:05:13.75 ID:3Diecn9A0.net
>>164
見た目焼けてなかったら捨てることになってる
中までは見えないけど、慣れれば表面の宅具合や肉汁の出かたとかで判断する
んだけどさ、さっき書いたように連続で焼いてるときになりやすいってことは、凄く忙しいんで見逃しやすい
おまけに捨ててばっかりだといつまでもバーガー完成しない
遅れると客やカウンター(レジ)の女の子もキリキリしてプレッシャーかかるから、駄目だけど出しちゃうヤツはいると思う
175:
ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 03:08:23.81 ID:NTZDXLZV0.net
>>172
まぁそういう事だよな
コンビニとかでも温め頼んでもピーってなる前にレンジ開けて出してくるバイトとかいるしな
混んでる時とか
やっちゃいけない事だし、文句は言うけどな
181:
バズソーキック(長屋)@\(^o^)/2015/01/09(金) 03:14:09.35 ID:3Diecn9A0.net
>>175
実際俺も生焼けかもなーって思いながら出したことある
これ完全にマニュアルに従うと、グリル温度上がるまで天盤下げて放置しなきゃならないんだ
でもそんなん忙しい時にムリ
ハンバーガー10分待って下さい
なんてマックじゃ普通言えない
79:
足4の字固め(東京都)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:44:19.80 ID:SgB7SufU0.net
落ちた肉や変色した肉を使ってるのに生で安全な訳ねーだろ
83:
フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:46:32.57 ID:Ph+EMH3WO.net
社長の会見で生で食って見せてよ
93:
中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:51:10.37 ID:qFGOhuKU0.net
すべてカサノバの記者会見からケチついた気がするな
102:
ドラゴンスリーパー(埼玉県)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:54:21.76 ID:nvPh6wZU0.net
>>93
あれはやり方まずかったからな
しかも該当商品すぐに販売再開したし
96:
キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:52:53.14 ID:YZDsjniI0.net
なくなって困る企業じゃないしな。
倒産したらしたでやむを得ないなと思うだけ。
110:
ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:58:14.50 ID:H7wkLlC30.net
そもそもジャンクフードに何を期待してるんだか
112:
カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/2015/01/09(金) 01:58:57.89 ID:jmxBRpco0.net
何ヶ月も腐らないんだし問題ないよな。
オマエらドンドン買って食え。
ttp://now2chblog.blog55.fc2.com/?no=18249